庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

処暑~アオイ科の花

2016-08-23 10:08:35 | 日記・エッセイ・コラム

今日8月23日は二十四節気の処暑です、「処」には止まるという意味
があり、「処暑」は暑さがおさまる頃という意味。

日中はまだまだ厳しい残暑が続いても、朝晩は涼しさを感じる日も多く
なってきました。

今夏、熱く盛り上がったリオ・オリンピックも終わり、台風9号も過ぎ去って
ようやく静かで、平穏な日々が戻ってきた気がしますが・・・

夏ももうすぐ終わりかと想うと・・・ 何だか祭りのあとのような寂しさも
感じてしまいます。。。

今日は夏の花の中でもひときわ目立つ、アオイ科の花々をアップします。

庭先で育ったオクラの花と実。

オクラは、ハイビスカスに似たきれいな花が楽しめるし、実は食べる
と美味しくて栄養があり、まさに一粒で二度美味しい! 植物ですね~

オクラに似た花ハイビスカス。 

似ているわけです、ハイビスカスはオクラと同じアオイ科の花です。

アオイ科の花は他にもまだ色々あり、同じアオイ科同士
なので、皆んな良く似てますね! 
フヨウ。

アメリカフヨウ。

ゼニアオイ 。

モミジアオイ。
 

ムクゲ。

タチアオイ。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする