庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

立秋 ”涼風至る”

2018-08-07 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日8月7日は、早くも二十四節気の立秋です。

立秋は、夏至と秋分のちょうど真ん中に当たりますが、気温の変化は
光の変化に対して約45日遅れるため、暑さも盛りのちょうど今頃に、
「秋が立つ」事になってしまうそうです。

72候立秋の初候(8.7~8.11)は、”涼風至る”です。

夏の風に交じって、朝夕には少しばかり涼やかな風も吹き始める頃。

今朝は小雨も降って、窓から涼しい風が入り、さすがの猛暑も一休み
文字通り、立秋 ”涼風至る”に相応しい気候となった。

これから日々高くなってゆく空には、時折うろこ雲も姿を見せ始め、
木陰の伸びや日暮れの早まりに、ふと夏の衰えを感じる頃です。。

まだまだ暑い日は続きますが・・

今日からは、いくら暑くても残暑になりますね!。

庭先の赤花のポーチュラカで吸蜜するヤマトシジミ。

黄花のポーチュラカとヤマトシジミ。

 

葉っぱに止まるウラギンシジミ♂ 。

ウラギンシジミは翅の裏側が真っ白。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする