庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

小暑の雨に濡れて咲く庭の花

2019-07-07 09:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日7月7日は、二十四節気の小暑です。

小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になる頃の事を言いますが・・

今年はまだ梅雨のまっただ中で気温も低く、梅雨明けまではまだ
しばらくかかりそうですね。。

先日も九州地方で大雨が降り続いたように、例年今頃は梅雨の終わり
頃には、各地で集中豪雨が起こり易い季節なので注意が必要です。

そして今日は七夕ですね、晴れていれば夏の夜空に輝く織女(琴座のベガ)
と牽牛(鷲座のアルタイル)を眺めながら、織姫と彦星のロマンスに思いを
はせるのも、いいものなのですが・・・ 

残念ながら今日もあいにくの雨降りです。。

子供の頃短冊に願い事を書いて七夕飾りに飾ったのも懐かしい思い出です。

 ♪五色のたんざく わたしが書いた お星さまキラキラ 空からみてる...

と 童謡の七夕さまの歌詞にも唄われているように私たちは星に願いを掛ける
だけでなく・・

日頃の思いや行いを、天の星やお天道様に見られている事を常に忘れずに、
見られても恥ずかしくないような生きかたを心掛けて行きたいものですね! 

小暑の雨に濡れて庭に咲く花をアップします。

庭先で秋海棠がしとやかに咲き出しました。

 

艶やかに咲く赤いマンデビラ。

 

雨に濡れていっそう涼し気に咲く青いアサガオ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする