goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

五風十雨とは?

2019-07-16 10:15:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日もまた雨が降り続いています。 

いくら梅雨時だからと言っても・・

この長雨にはチョッとウンザリ、、

もう何日もお日様の姿を観ていない。。

天気のことわざで、五風十雨(ごふうじゅうう)という言葉があります。

五風十雨とは?
5日ごとに風が吹き、10日ごとに雨が降るような穏やかで順調な
気候で豊作の兆しとされ、 そこから転じて世の中が平穏無事で
ある事のたとえとされています。

世間ではよく天気が悪いのは人々の行いや、心がけが良くないからだ?
などといいますが・・ 

最近のこの国の政治やTV等マスコミの劣化具合や、殺伐とした事件や事故
等ネガティブなニュースばかりの世の中の乱れを観ていると・・・

近年連続して日本列島を襲う自然災害や、何十年に一度?の異常気象等、
天気の乱れの一因なのでは?などと勝手に思ってしまいます。 

五風十雨のように穏やかで順調な気候と共に、平穏無事な世の中を願って
やまみません。。

庭のポーチュラカの花で吸蜜するヤマトシジミ。

 

キュウリの花で吸蜜するクロアゲハ。

 

大きくて立派なオニヤンマが飛んできた♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする