庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「雲外蒼天」とは?

2019-07-15 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

毎日どんよりとした暗い梅雨空と雨が降り続いて、気分も滅入り
がちになりますが・・

そんな時には四字熟語の「雲外蒼天(うんがいそうてん)」という言葉
を思い浮かべて、気分転換を図りましょう! 

雲外蒼天」とは?

雲は、さまざまな障害や悩みの意。

暗雲の外に出れば、蒼穹(あおぞら)は広くあたたかい。

困難を乗り越え努力して克服すれば、快い青空が望めるという意味。

たとえ今が思うように行かず人生に暗雲が垂れ込めているような状況
にあるとしても・・

その雲の上には広くあたたかい蒼穹(あおぞら)が広がっている。。

だから絶望してはいけないという激励のことばです。

夏雲の上に広がる蒼穹(あおぞら)。 

青空が恋しいですね!(写真は過去の蔵出しです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする