庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

大寒なのに、寒く無い?

2015-01-20 22:02:12 | 日記・エッセイ・コラム
今日は24節季の最後の節季となる大寒、一年中で最も寒さが厳しい頃で、
朝はさすがに冷え込んで寒かったが、日中は風もなく日差しもたっぷりで、
ポカポカと暖かく、厚い防寒コートを着て歩いていると、少し汗ばむくらい
だった。

大寒とは言うものの、寒い日ばかりではなく、これから三寒四温と言われる
ように寒暖を繰り返しながら、季節はだんだんと春に向かっていきます。。

大寒の最後2月3日は節分で次は、いよいよ立春となります。

冬の陽射しを受けて輝く、膨らみ始めたコブシの花芽。


早咲きの紅梅はもうすぐ満開?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬麗(ふゆうらら)」

2015-01-19 22:23:32 | 日記・エッセイ・コラム
冬場の晴天を冬晴れと言いますが、寒の頃の晴天は「寒晴」といいます。
「冬麗」という場合は、さらに寒気は鋭いものの、日差しは明るく、澄み
切った晴れやかな晴天を指します。

麗らかは普通、春の日和に使う言葉ですが、「冬麗」という場合は一見、
春の日和を思わせる晴れやかな天気でありながら、凛とした寒気を感じさ
せる日のことをいいます。

冬の日差しは弱々しく、日照時間も短いが、何と言っても太陽の恵みは
ありがたく、風のない陽だまりなどは、ポカポカと心まで温まってくる
ようなぬくもりを感じます。

冬の日差しが降り注ぐ場所を「冬日向」いいます、人も動物も日差しの
ある間は「冬日向」で時間をすごしたいものですね・・・

冬の日差しを浴びるタイワンリス。


「冬麗」の下、咲き誇る山茶花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探して、「探梅」

2015-01-18 22:04:25 | 日記・エッセイ・コラム
冬晴れの明るい陽射しに誘われて、春を探しに散歩に出かけた、寒中で風は
まだまだ冷たいが、近所の公園の陽だまりでもう梅の花が咲き始めていた。

昔の人は、少しでも早く春の気配を感じ取りたいと、かすかに漂う梅の香り
を手がかりに、どこに咲いているか分からない梅を求めて山野等を歩く事を、
「探梅(たんばい)」といいました。

冬景色の中に隠れている、春を探す気持ちを風流として尊び、春を待望する
気持ちが伝わってくる言葉です・・・

公園の陽だまりで、ほころび始めた白梅の花。

こちらは紅梅の花。

早咲き?紅梅は、もう7分咲きくらい咲いていた。

これは黄色いロウバイの花、蠟細工のような梅に似た花から、蠟梅の名になった
らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ!可愛いいフキノトウ

2015-01-17 17:34:05 | 日記・エッセイ・コラム
隣の森の土手際で、薄黄色をしたフキノトウが、早くも小さなかわいい姿
を覗かせているのを見つけた。

寒中でまだまだ厳しい寒さが続く中、なによりも先に春の訪れを告げてく
れるフキノトウを見つけると、何だかワクワクとした嬉しい気分になって
くる・・・

早くも顔をだした、可愛いフキノトウ。(ピンボケ写真でスミマセン)


フキノトウは、フキのつぼみがたくさん集まって、何枚もの薄い葉で包ま
れたもので、あまり咲き開いてしまわないうちに摘み取り、天ぷらにした
り、吸い物の具にしたりして、早春の味わいを楽しみます。

口に含むと、ほんのりとした野の香が鼻をつき、何ともいえない、ほろ苦
い味が口中に広がり、幸せな気分になります。

水にさらしてアクを抜き、微塵に刻んで、赤味噌、みりん、砂糖を加えて
油で炒めたのがフキ味噌で、炊きたてのご飯にのせて食べると美味しい!

フキノトウが生えるところには、やがて本格的な春になると野ブキがたく
さん葉を広げ、その頃にもう一度、季節の野の味と香りを楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いの効用について

2015-01-16 21:52:36 | 日記・エッセイ・コラム
今日は笑いの効用について、いくつかの話をメモしておきたいと思います。

「笑いと健康」
笑うことが健康によいと言うことは、巷ではよく言われる事であるが、確かに心と体
の関係からも、心がゆかいで朗らかであれば体に良い影響を与えることは、現代医学
でも立証されています。

笑うことで全身がリラックスして、血行も良くなり細胞も活性化するようだ、それに
より免疫力も上がり血圧も下がり、よりいっそう健康となってゆくので、健康になり
たい人は、まず日々の生活の中で笑う習慣を身につける事が大切だと思う。

「笑いと運勢」
昔から「笑う門には福来たる」と言われるように、笑いは自分の周りに幸運を呼び寄
せる力を持っている、類は友を呼ぶ法則の通り、いつも愉快で朗らかな笑い声や笑顔
の周りには、明るく楽しい波動を持ったものが引きつけられて来るので、結果として
幸運を呼び寄せる事となる。

「笑いと心の関係」
可笑しくもないのに笑えるか?という人でも、まず可笑しくなくても形だけでも毎日
笑う習慣を身につける事により、心身は一体なので体が笑うことで、心も反応してだ
んだん心も軽くなり、可笑しく愉快になって、幸福感を感じる様になってくる・・・

辛いときや苦しいときほど無理してでも、笑うことにより心がだんだんと軽くなって、
辛さや苦しさを消してしまう事が出来る。

今年も大いに笑って、健康で幸せな一年にしたいですね!

裏山から望む新春の富士。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする