庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

くりはま花の国その2

2015-10-21 11:28:53 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の続き、くりはま花の国はコスモスの他にも、色々な季節の花が咲いていて
楽しめるので、今日はその他の花の写真をアップしておきます。

季節はずれのアジサイの花が咲いていた、狂い咲き?だと思って名前を観ると、
エンドレス・サマー ”終わらない夏”という四季咲きのアジサイで、夏に咲いた花
を切り戻すと、秋にも咲く品種らしい・・・ 初めて知った。。

アジサイ、エンドレス・サマー 

エンドレス・サマー ”終わらない夏” とは、ロマンのある名前だと思う。。
子供の頃や若い頃は、楽しい夏がいつまでも終わらないでほしいと願ったものだった...

アメジスト・セージ

ガウラ 。

キダチチョウセンアサガオ。

イヌサフラン。

セイヨウフウチソウ。

明日に続く。。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国~コスモス~

2015-10-20 10:41:53 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は爽やかな秋晴れに誘われて、横須賀のくりはま花の国へ、見頃を迎えた
100万本のコスモス畑を観に行ってきた。

ここの花畑は春はポピー、秋はコスモスの花が咲き乱れ、シーズン中は多くの人
びとが訪れる、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花をテーマにした公園で、
コスモスの他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。

今日は、見頃を迎えたコスモスの 写真をアップしておきます。

くりはま花の国コスモス畑。

広い園内を巡る観覧車も走っています。

コスモスはもともと外来品種ですが、 日本の秋の風景に合って、かって山口百恵
が歌った「秋桜」にも歌われたように、今や秋を代表する花となっている。。

 花言葉は、「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」

続いて明日は、コスモス以外の花と園内の風景をアップします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいコシヒカリの新米!

2015-10-19 09:17:07 | 日記・エッセイ・コラム

この季節の楽しみの一つは、故郷新潟の実家から毎年送ってもらう「こしひかり」
の新米を食べることで、この時ばかりは実家が農家で良かったと思う。。

しかも妻の実家は南魚沼なので、なんとも嬉しいことにあの日本一のブランド米、
魚沼産コシヒカリの新米が
届く!

夫婦二人だけの生活では、これでほとんど半年以上の間、お米は買わなくても
済んでしまうので本当に有りがたいことだと思っている。。

両方の実家から届いた、コシヒカリの新米。
 

新米も精米した状態で送ってもらうと、何ヶ月もするとだんだん劣化して味が落ち
てしまうので、我が家では家庭用の精米機を買って、玄米の状態で送っても
らって、
その日食べる分だけ精米して、毎日新鮮で美味しいご飯をいただいている。

家庭用の精米機。


この家庭用の小型精米機はなかなか優れもので、白米~五分づき、七分づきなど、
いくらでも精米具合を調整できるので大変重宝している、その上、精米で出た
ぬかは、庭にまいて肥料に出来るのも無駄がなくてありがたい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白秋」。。

2015-10-18 11:01:21 | 日記・エッセイ・コラム

古代の中国では、四季それぞれに春は青(青春)、夏は朱(赤、朱夏)、
秋は白(白秋)、冬は玄(黒、玄冬) として色分けを行っていました。

その中でも、青春と白秋という二つの言葉は、現在でも一般的に使われて
いますが、青春ははもっぱら人生の春という意味で使われているのに対し、
白秋は主に季節を表す表現として使われています。 

白には、澄んだ、透明なという意味があり、爽やかに澄んだ大気や、清らか
に澄んだ水等、「白秋」は、秋の季節感とよく似合う言葉だと思う。。。

白い秋明菊 。

茶の木花。

10月桜。

林床に咲く、白い猫のシッポのようなサラシナショウマの花。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家~昔懐かしい暮らしの風景~

2015-10-17 09:48:03 | 日記・エッセイ・コラム

先日、戸塚の舞岡公園にある古民家を訪れた際に撮った、古民家の風景と、
昔懐かしい農機具や、暮らしの道具などの写真をアップしておきます。

まるで時代をタイムスリップしたような古民家の風景や、古い暮らしの道具を
観ていると、幼い頃の昔懐かしい暮らしの記憶が蘇ってきます・・・

まるで日本昔ばなしに出てくるような農家の作業小屋。。

古民家の母屋。

囲炉裏端。。

米俵とかまど。。

わら靴とわら草履。

古い暮らしの道具類。

蓑と笠。。

懐かしい農機具類。。 

これは唐箕。。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする