庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

夏空に映えるひまわり

2019-07-26 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

アッ!季節が変わったと実感する時がある・・

台風に変わる予報の熱帯性低気圧が近づいている関係で
関東地方まだ梅雨明け宣言は出ていないが・・

昨日辺りから、日差しも空の色もキラキラと輝いて空気感が
変わった、もう完全に梅雨は明けて夏が来たと肌で実感する。。

今日は夏空に映えるひまわりの花をアップします。

住宅街の中にあるひまわり畑。
横浜上大岡大賀の郷にて、7.25撮影

ひまわりとミツバチ。

この週末は夏祭りや花火大会等、楽しい夏のイベントを
予定されていところも多いと思います。

台風の影響がでなければ良いのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍法枝隠れ?ナナフシ

2019-07-25 09:45:38 | 日記・エッセイ・コラム

庭先で咲き始めたルドベキアの花を見ていると・・

茶色の枯れ枝みたいなものがぶら下がってたので取り
除こうとしたら・・  アレッ?動いたぞ!

何だこれ!よく見て観ると・・

枯れ枝に擬態したナナフシでした。。(@_@)

忍法枝隠れの術!?

それにしても実に見事な擬態ぶりですね~!

ナナフシと言うからには体節が7つ?
あるのかとおもいきや・・

「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で、
実際に正しく7つもっているわけではないらしい。。

こちらは以前5月末に紫陽花の側で見つけた時の緑色の
ナナフシ
まだ子供のようでした。

ナナフシは周りの環境に合わせて緑や茶色に体色を
変えるようですね。。

ひょっとして今回見つけたのは、この子が成長した
個体だったのかも?。。

虫の世界って・・色々あって実に面白いですね!♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けを待つ庭に来た蝶とトンボ

2019-07-24 09:48:35 | 日記・エッセイ・コラム

長かった今年の梅雨ももうじき明けそうな気配ですね。

子供の頃や若い時は、梅雨が明けて暑い夏が来るのが嬉しくて
ワクワクしながら待っていたものだったが・・

歳とともに、またあの寝苦しい酷暑の夏が来るのかと想うと・・

嬉しさ半分、ヤレヤレという気分も半分というところ。。 

今日は梅雨明けを待つ庭先に飛んできた蝶とトンボをアップします。

オニユリの花に飛んできたモンキアゲハ。

 

家で羽化して飛び立っていったキアゲハ。

 

紫陽花の葉っぱに止まるオオシオカラトンボ♂。

オシロイバナの葉に止まるオオシオカラトンボ♀。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑の庭先で大輪の花ロコガール咲く

2019-07-23 10:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日7月23日は二十四節気の大暑です。

例年ならまさに夏本番の到来!という感じなんですが・・・

今年に限っては・・まだ梅雨も明けてなくて低温と日照不足
が続いている。

今朝も梅雨空で気温もあまり上がらず・・大暑の実感が無い。 

小雨降る庭先でピンクの大輪の花ロコガールが咲きました♪

ロコガールは、アオイ科トロロアオイ属のガーデンハイビスカス。

尚、ロコガールとは、ハワイで”ヒッピー”的な自然との調和と、
シンプルな生き方を実践する女性たちのことを言うそうです。

食物や海の幸、大自然の恵みを、今の自分に必要な分だけ
いただいて楽しむのがロコガール流の生き方。

ロコガール的な生き方とは?

1,いつもナチュラルで自分に素直。

2,自然をいたわる。

3,ものを大切にする。

4,人に優しくする。

5,人の目を気にしない。

自分に無理なく、自然に身を任せて生きる・・・
何となく、うらやましい生き方ですね! 

花は一日花ですが・・毎日次々と咲くのでこれから
しばらくの間楽しめそう! 

紅いサルスベリ。

紫紺のアサガオ。

それにしても・・

先日の参議院選挙比例全国区でダントツの99万票を集めた
「れいわ新選組」の山本太郎代表が落選したのに・・

たった3千票の自民党の候補は特定枠で当選だなんて・・

何かおかしくないか?

合区で出れなくなった地方の議員を救済するために新設された
特定枠で、れいわは重度障害者の2人を優先した結果だとは
言っても・・  何となく納得出来ない!

今回の選挙戦で「れいわ新選組」はマスコミからもほとんど無視
されたような存在だったが・・

SNSや街頭演説等では大いに盛り上がった結果、2議席獲得
して政党要件も獲得した。

次の衆議院選挙では、ぜひ”れいわ旋風”を巻き起こして、今の
奢り高ぶるアベ政権に一泡吹かせて欲しいものだ。。

もうすぐ梅雨明けも近いですね!期待しましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面が面白い?アゲハチョウの幼虫

2019-07-22 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

先日キアゲハの幼虫を保護して、脱皮して蛹になる様子と、
蛹が羽化して蝶になって飛んで行くまでの観察記録をブログ
にアップしましたが。

もっと他にも何かいないかと庭先を探していると・・

鉢植えの金柑の葉っぱの上に、鳥の糞?のようにも見える
茶色っぽい小さな虫がいた。 

ン?これは何の幼虫だろうと調べてみると・・

鳥の糞に擬態したアゲハチョウ(ナミアゲハ)の4令幼虫らしい。

虫の苦手な方はスルーして下さいネ。

翌朝見ると・・

オッ!もう脱皮して5令幼虫に大変身!してました。

幼虫の側にあるのは脱ぎ捨てた古い皮。

それにしても顔の模様が面白い。。

この頭の部分に並んだ丸い文字のようにも見える
不思議な模様?は、どういう意味があるのだろうか・・

その後も金柑の葉っぱを食べて、体色も緑になり
順調に成長しています。 

顔面写真です!

この子が蛹化して、やがて羽化して蝶になるまで
観察出来たらいいのだが・・

とりあえず観察続行中です。

ちなみに、こちらは過去に撮ったジニアの花に来た
アゲハチョウ(ナミアゲハ)です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする