7月5日 (日曜日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
雑学と言っていいんだろう・・・初めて知ったので書いておく!
「たいと」
総画数84画という大変画数の多い漢字であり、部首は・・・なんだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
雨冠っぽいってウィキペさんは言ってた。
日本人の苗字として使われるらしく、数種の姓氏辞典に掲載されており、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)の字形で「たいと」と読ませている。大野史朗・藤田豊編「難読姓氏辞典」でのみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/410e03d9bcccac100f88a1f5ba2ea964.jpg)
(2)の字形で「だいと、おとど」と読ませると掲載されている
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/1562f153d0818e38cb4c4e88cb8b29a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
䨺(雲を森、轟のように3つ並べた字 「たい」と読み、雲の様子を表す)と、
龘(龍を3つ並べた字 「とう」と読み、龍の動くさまを表す)を併せた合字と見られるが、詳しいことは何も分からない(䨺「たい」と龘「とう」を併せた文字の為「たいと」と読むことは分かる)。
大須賀鶴彦著「実用姓氏辞典」が初出と見られるが、それ以前の出典は全く不明であり、
まさしく幻の苗字、漢字となっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
某生命保険会社にこの苗字の人物が現れ名刺を置いていったという都市伝説もあるが、
噂の域を出ない。
(明治の政治家、小野梓の幼名が𪚥一(てついち)であった。
(𪚥一の𪚥は、龍を叕のように四つ組み合わせたもの))。
それが1字だと誤解されたというものだが、
どちらにしろ詳しいことは全く不明である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知っていても知らなくても、実際は困らないので・・雑学!
話のネタにはなるが、使う場所とタイミングがポイントかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
雑学と言っていいんだろう・・・初めて知ったので書いておく!
「たいと」
総画数84画という大変画数の多い漢字であり、部首は・・・なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
雨冠っぽいってウィキペさんは言ってた。
日本人の苗字として使われるらしく、数種の姓氏辞典に掲載されており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)の字形で「たいと」と読ませている。大野史朗・藤田豊編「難読姓氏辞典」でのみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/410e03d9bcccac100f88a1f5ba2ea964.jpg)
(2)の字形で「だいと、おとど」と読ませると掲載されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/1562f153d0818e38cb4c4e88cb8b29a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
䨺(雲を森、轟のように3つ並べた字 「たい」と読み、雲の様子を表す)と、
龘(龍を3つ並べた字 「とう」と読み、龍の動くさまを表す)を併せた合字と見られるが、詳しいことは何も分からない(䨺「たい」と龘「とう」を併せた文字の為「たいと」と読むことは分かる)。
大須賀鶴彦著「実用姓氏辞典」が初出と見られるが、それ以前の出典は全く不明であり、
まさしく幻の苗字、漢字となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
某生命保険会社にこの苗字の人物が現れ名刺を置いていったという都市伝説もあるが、
噂の域を出ない。
(明治の政治家、小野梓の幼名が𪚥一(てついち)であった。
(𪚥一の𪚥は、龍を叕のように四つ組み合わせたもの))。
それが1字だと誤解されたというものだが、
どちらにしろ詳しいことは全く不明である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知っていても知らなくても、実際は困らないので・・雑学!
話のネタにはなるが、使う場所とタイミングがポイントかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)