7月21日 (火曜日) 晴れ
酷暑
暑くなる前にスイカの収穫を・・第一畑の購入苗からのものはこれで最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/5c4e0ed4eeb11d879dc435faed5ce7da.jpg)
おおむね良くできたが、数が少なかったなあ~!。
白カボチャもできた。
いよいよゴーヤ系が元気に蔓を伸ばし結実を始めた。
野菜も冷蔵庫が満杯で邪魔になるのでクーラーボックスに一時保存している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/6c/e8aab686d3c3db2b4f358c2cc38ba5fd_s.jpg)
それでも余分にあるキュウリは千本漬けとかいうのか?塩漬けにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/fc/a9995e2c96b01a7e0aeb2dc54c63f114_s.jpg)
朝の活動を終えるとぐったり!
暑くなってきた・・今日も37度予想である。
ーーーーーーーーーーーーーーー
11時ごろから、外食に3人で出かける。
足利のラーメン店が定休日だった。”しまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
”
折角だR50号バイパスに載って佐野方面のフルーツ街道を走る。
この近辺は佐野ラーメンマップにもあるお店がひしめく。
気温は35度から更に上がろうとしている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ーーー
とりあえず”nora"なるお店に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/78/911f1cd0ec81dac3d6de9822d7b657ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/db/4ea7a855c78a237b18d730a22e279f2d_s.jpg)
バックシートで十分寝ていた孫君も起き抜けにジュースを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5a/422832a9daec8528b342f84c40b1e25a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9d/ce9a3a6e29da46b8b45d11af5f802f63_s.jpg)
それぞれ好きなものを・・12時をまわってお客も増えてきた。
ーーー
店の入り口に昔のTVのケースにウサギを飼っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/5f/c3bfd7dc18c7720f345fa3cef5ae1d21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/17/e7b8b34b60227c065a3b829228b6d842_s.jpg)
暑い。
ここまで来たので。赤見の温泉地やフィッシングセンターまで走る。
ここは湧き水の町である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/b6518688017461f6b78e76c63a8b2211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4b/1aeb1dba14e2a424dda731f9101b65ae_s.jpg)
公園荘は水に囲まれて・・・ここは秋が良い。
泊まるには近すぎる。
山間を少し走って戻り。
ーーーーー
足利に戻って”ロピア”の売店でお菓子を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9e/aaf457d209940679c0cd91abaa9c06a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e1/70394d73b90f60e9d006e725a77c45b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/6fdca731d817f97a581f1c6b07ff8484.jpg)
工場直売で非常に安価である。
ーー
館林を通過するころ、車の温度計は37度をさしている。
2人は寝てしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
暑くなる前にスイカの収穫を・・第一畑の購入苗からのものはこれで最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/5c4e0ed4eeb11d879dc435faed5ce7da.jpg)
おおむね良くできたが、数が少なかったなあ~!。
白カボチャもできた。
いよいよゴーヤ系が元気に蔓を伸ばし結実を始めた。
野菜も冷蔵庫が満杯で邪魔になるのでクーラーボックスに一時保存している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/6c/e8aab686d3c3db2b4f358c2cc38ba5fd_s.jpg)
それでも余分にあるキュウリは千本漬けとかいうのか?塩漬けにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/fc/a9995e2c96b01a7e0aeb2dc54c63f114_s.jpg)
朝の活動を終えるとぐったり!
暑くなってきた・・今日も37度予想である。
ーーーーーーーーーーーーーーー
11時ごろから、外食に3人で出かける。
足利のラーメン店が定休日だった。”しまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
折角だR50号バイパスに載って佐野方面のフルーツ街道を走る。
この近辺は佐野ラーメンマップにもあるお店がひしめく。
気温は35度から更に上がろうとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ーーー
とりあえず”nora"なるお店に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/78/911f1cd0ec81dac3d6de9822d7b657ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/db/4ea7a855c78a237b18d730a22e279f2d_s.jpg)
バックシートで十分寝ていた孫君も起き抜けにジュースを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5a/422832a9daec8528b342f84c40b1e25a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9d/ce9a3a6e29da46b8b45d11af5f802f63_s.jpg)
それぞれ好きなものを・・12時をまわってお客も増えてきた。
ーーー
店の入り口に昔のTVのケースにウサギを飼っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/5f/c3bfd7dc18c7720f345fa3cef5ae1d21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/17/e7b8b34b60227c065a3b829228b6d842_s.jpg)
暑い。
ここまで来たので。赤見の温泉地やフィッシングセンターまで走る。
ここは湧き水の町である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/b6518688017461f6b78e76c63a8b2211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4b/1aeb1dba14e2a424dda731f9101b65ae_s.jpg)
公園荘は水に囲まれて・・・ここは秋が良い。
泊まるには近すぎる。
山間を少し走って戻り。
ーーーーー
足利に戻って”ロピア”の売店でお菓子を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9e/aaf457d209940679c0cd91abaa9c06a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e1/70394d73b90f60e9d006e725a77c45b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/6fdca731d817f97a581f1c6b07ff8484.jpg)
工場直売で非常に安価である。
ーー
館林を通過するころ、車の温度計は37度をさしている。
2人は寝てしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー