7月11日 (土曜日)
このところ散歩に出ては野菜を獲ってきて朝食。
雨でなければ・・又畑に行って汗をかく日々で
マンネリ化した時期が過ぎていく。
今日も晴れ。梅雨の中休みの暑さも応えるが
溜まった洗濯には最高の日。
草取り2時間、暑い!汗が止まらない。
昼に一気に疲れとだるさが出てくる。
ーーーーーーーーーーーーーー
殆どこちらに来ている孫君も
宿題を後回しにして遊んでいる。
ママに怒られ怒られ
・・ようやく何かを始めたようだ。
ジーバーの子育て3文安と言うので。
あまり手出しはしない。
孫君もようやく・・サッカーの練習があるらしく
宿題を始めた。
----------------------------
読売の編集手帳にあった。新国立競技場の建設費のあまりにも高額のこと。
2520億円に膨らんだ総工費に関し
「あまりにも費用がかかる。
ロンドンオリンピック時の競技場の4倍の費用という。
又ギリシャの負債額の上をいく・・・・・
戦争に突入する頃の昭和16年「1941年」
米国との国力の差が・・出ている。
●航空機の生産量は1/6
●鉄鋼は1/10
●電力量は1/6
●原油生産量は1/740
元東大総長南原繁は歌に詠んでいる。
「人間の常識を超え学識を超えておこれり日本世界と戦ふ」
ーーーーー
現実の数字を冷静に見つめる目を持たず、引き返す決断力も持ちえなかった
歴史の苦い教訓が今・・脳裏をと・・
「我が亡き後に洪水来たれり」
「国民の常識を超え思慮を超えて後は野となれ新競技場」
とある。
まさに1000兆円もの借金大国なのに無謀な投資を誰が責任とれるのか?
コンパクトなオリンピックを目指していたらしいが・・・全然方向違いだなあ~
こんな時期に、大きな地震が来なければいいがなあ~!
ーーーーーーーーーーーーー
昨日撮った百日紅のこと
「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが名前の由来。
約3ヶ月間、 夏から秋まで咲き続ける。
実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
花をつけるため、 咲き続けているように見える。
花はしわしわの形。白い花もある。
・「猿滑」とも書く。”幹がスベスベで、猿も登れない”
ところから。 スベスベの樹皮♪
・花は夾竹桃(きょうちくとう)と 同じような時期に咲く。
・秋になると、早めに落葉する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「散れば咲き 散れば咲きして 百日紅」
加賀千代女(かがのちよじょ)
このところ散歩に出ては野菜を獲ってきて朝食。
雨でなければ・・又畑に行って汗をかく日々で
マンネリ化した時期が過ぎていく。
今日も晴れ。梅雨の中休みの暑さも応えるが
溜まった洗濯には最高の日。
草取り2時間、暑い!汗が止まらない。
昼に一気に疲れとだるさが出てくる。
ーーーーーーーーーーーーーー
殆どこちらに来ている孫君も
宿題を後回しにして遊んでいる。
ママに怒られ怒られ
・・ようやく何かを始めたようだ。
ジーバーの子育て3文安と言うので。
あまり手出しはしない。
孫君もようやく・・サッカーの練習があるらしく
宿題を始めた。
----------------------------
読売の編集手帳にあった。新国立競技場の建設費のあまりにも高額のこと。
2520億円に膨らんだ総工費に関し
「あまりにも費用がかかる。
ロンドンオリンピック時の競技場の4倍の費用という。
又ギリシャの負債額の上をいく・・・・・
戦争に突入する頃の昭和16年「1941年」
米国との国力の差が・・出ている。
●航空機の生産量は1/6
●鉄鋼は1/10
●電力量は1/6
●原油生産量は1/740
元東大総長南原繁は歌に詠んでいる。
「人間の常識を超え学識を超えておこれり日本世界と戦ふ」
ーーーーー
現実の数字を冷静に見つめる目を持たず、引き返す決断力も持ちえなかった
歴史の苦い教訓が今・・脳裏をと・・
「我が亡き後に洪水来たれり」
「国民の常識を超え思慮を超えて後は野となれ新競技場」
とある。
まさに1000兆円もの借金大国なのに無謀な投資を誰が責任とれるのか?
コンパクトなオリンピックを目指していたらしいが・・・全然方向違いだなあ~
こんな時期に、大きな地震が来なければいいがなあ~!
ーーーーーーーーーーーーー
昨日撮った百日紅のこと
「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが名前の由来。
約3ヶ月間、 夏から秋まで咲き続ける。
実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
花をつけるため、 咲き続けているように見える。
花はしわしわの形。白い花もある。
・「猿滑」とも書く。”幹がスベスベで、猿も登れない”
ところから。 スベスベの樹皮♪
・花は夾竹桃(きょうちくとう)と 同じような時期に咲く。
・秋になると、早めに落葉する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「散れば咲き 散れば咲きして 百日紅」
加賀千代女(かがのちよじょ)