7月16日 (木曜日)
台風の日は家にジッとしているのが良いが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6d/3935f4d85f2b054ed9b036d5b018501a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/56/8a08c244b877a8b35cd83f8044530075_s.jpg)
TVの番組も面白くない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
誰もいない一日だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこで
先月いただいたハチミツ板から絞ったハチミツを小分けして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/a60b3b8825d9c314099b664fefe922e9.jpg)
差し上げたりするので・・・
ーー
食物だけに、ハチミツは腐らないのか?心配である。
養蜂の先生からは「大丈夫だよ!と言われているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d7/66e21732d05d56abdf880932af298795_s.jpg)
ーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
【豆知識】蜂蜜は腐らない、ちゃんと保管すれば3000年でも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/23d1107a8cced4abf41c992460eaa912.jpg)
蜂蜜が「唯一腐らない食べ物」だということをご存じだろうか?
市販されている蜂蜜の瓶をみると賞味期限が記載されているが、
それはあくまでも風味をおいしく味わえる期間。
蜂蜜が変質して腐るわけじゃない。
以前、考古学者のT.M.デービス博士が、
古代エジプトの墳墓から約3300年前の蜂蜜瓶を発見したが、
その品質にほとんど変化はみられなかったという。
どうして蜂蜜は他の食べ物のように腐らないのだろう…。
蜂蜜の性質1
高い糖濃度 – High Sugar
蜂蜜は高糖度(80%前後)なので、
バクテリアが繁殖しにくい。
蜂蜜の中に細菌が入っても、糖分が細菌内の水分を吸い出す働きをするため、
細菌は繁殖できずに死滅してしまう。
ちゃんと密封しておけば、瓶の中でバクテリアは存在できない。
水分が少ない – Low Moisture
天然の蜂蜜に含まれる水分は約14~18%と非常に少なく、
カビが繁殖しにくい環境にある。
結晶化 – Crystallization
蜂蜜は、しばらくすると白くなって固まってしまうことがある。
これは「結晶化」と呼ばれる自然なプロセス(ブドウ糖が結晶する)で、
カビのようにみえることもあるが、決して蜂蜜が悪くなったわけではない。
結晶化した場合は、容器ごとお湯(40℃~50℃)でかき混ぜながらあたためると良い。
蜂蜜は長く置いておくと甘味や風味がやや薄れるが、
健康面ではまったく問題なし。
ちゃんとふたを閉めて、室温で直接日光が当たらない場所に保管しておけば、
長い間品質を保っておける。
夏場でも冷蔵庫に入れる必要はない(むしろ入れない方がベター)。
ソース:「beekmanandbeekman.com」
ーーーーーーーーーーーー
肉をハチミツで揉んで30分程おいてからいためたりすると
全体が柔らかいとかTV番組がやっていたなあ~
台風の日は家にジッとしているのが良いが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6d/3935f4d85f2b054ed9b036d5b018501a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/56/8a08c244b877a8b35cd83f8044530075_s.jpg)
TVの番組も面白くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
誰もいない一日だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこで
先月いただいたハチミツ板から絞ったハチミツを小分けして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/a60b3b8825d9c314099b664fefe922e9.jpg)
差し上げたりするので・・・
ーー
食物だけに、ハチミツは腐らないのか?心配である。
養蜂の先生からは「大丈夫だよ!と言われているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d7/66e21732d05d56abdf880932af298795_s.jpg)
ーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
【豆知識】蜂蜜は腐らない、ちゃんと保管すれば3000年でも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/23d1107a8cced4abf41c992460eaa912.jpg)
蜂蜜が「唯一腐らない食べ物」だということをご存じだろうか?
市販されている蜂蜜の瓶をみると賞味期限が記載されているが、
それはあくまでも風味をおいしく味わえる期間。
蜂蜜が変質して腐るわけじゃない。
以前、考古学者のT.M.デービス博士が、
古代エジプトの墳墓から約3300年前の蜂蜜瓶を発見したが、
その品質にほとんど変化はみられなかったという。
どうして蜂蜜は他の食べ物のように腐らないのだろう…。
蜂蜜の性質1
高い糖濃度 – High Sugar
蜂蜜は高糖度(80%前後)なので、
バクテリアが繁殖しにくい。
蜂蜜の中に細菌が入っても、糖分が細菌内の水分を吸い出す働きをするため、
細菌は繁殖できずに死滅してしまう。
ちゃんと密封しておけば、瓶の中でバクテリアは存在できない。
水分が少ない – Low Moisture
天然の蜂蜜に含まれる水分は約14~18%と非常に少なく、
カビが繁殖しにくい環境にある。
結晶化 – Crystallization
蜂蜜は、しばらくすると白くなって固まってしまうことがある。
これは「結晶化」と呼ばれる自然なプロセス(ブドウ糖が結晶する)で、
カビのようにみえることもあるが、決して蜂蜜が悪くなったわけではない。
結晶化した場合は、容器ごとお湯(40℃~50℃)でかき混ぜながらあたためると良い。
蜂蜜は長く置いておくと甘味や風味がやや薄れるが、
健康面ではまったく問題なし。
ちゃんとふたを閉めて、室温で直接日光が当たらない場所に保管しておけば、
長い間品質を保っておける。
夏場でも冷蔵庫に入れる必要はない(むしろ入れない方がベター)。
ソース:「beekmanandbeekman.com」
ーーーーーーーーーーーー
肉をハチミツで揉んで30分程おいてからいためたりすると
全体が柔らかいとかTV番組がやっていたなあ~