10月29日 (月曜日) 晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今日は家庭菜園で使う材料の買い物。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ベイシア・セキチュウ・コメリなどを廻ってみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
虫よけネット・ブルーシート・石灰・植え込み用の土・鹿沼土
種類等々、余計なものまで目に入って買ってしまった。
クリスマス用であろうか?飾り物が並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/dd/97e3f1c934e1fa279d198e9cb6d1a71b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/82/464864da2c282037a995b6931ee59241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/589b3506e7337b7d0f73fb09c8a3fc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/d2/7d3d456dc2c15a9114f9c5c707610835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/15/4fdc7165c13cf495fe78a13def44b053_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飲料ものを扱うディスカウントストアにも寄って
お茶やら缶ジュースなどを一度時に多めに買っておく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼を過ぎてしまったので
”湊や”でランチにする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
このお店の娘さんと結婚した同じ会社時代同じ職場にいて
今はR大の男子ラグビーの担当をしているO君に丁度行き会った。
久しぶりだ。なかなか感じのいい男だ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/59cf763cb326cabf08d4d8532a4c5a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/a875cbb6f1ab1deca322818f88907674.jpg)
しらすの定食がおいしかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
昔は毎週のように夜通ったものだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夕刻に次男が寄りこんできたので、今日は家庭菜園は休み。
=========================================
コラム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
東京での「ハロウィーン」は、どうやら10月の最終土曜日に決まったらしい。
この夜は、善男善女が魔女やらお化けやらに仮装して渋谷に繰り出し、
トラックをひっくり返したり、女性に抱きついたりと乱暴狼藉を
働いてもいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
▼NHKの人気者チコちゃんに聞くまでもなく、
古代ケルトが起源といわれる「ハロウィーン」は昔も今も10月31日で変わりない。
もちろん、乱暴狼藉を働いていいわけがない。
渋谷の区長さんは事前に「モラルとマナーを持ってほしい」と
参加者に呼びかけたが、無駄だった。
▼古代ケルトでは、11月1日から新年が始まり、
前日に死者たちが家族を訪ねると信じられてきた。
日本の盂蘭盆(うらぼん)に似ているが、
仮面も魔よけのためで、宗教的色彩の強い行事だった。
なのに、日本でばか騒ぎの日になったのはなぜか。
▼「テーマパークでのパレードが発祥」
「若者の変身願望に応えた」など諸説あるが
、
日本人は欧米の宗教行事を娯楽に変える天才のようだ。
バブル時代には、クリスマスイブに恋人とシャンパンをあけねばならぬという
“信仰”が広まってフランス料理店が満杯になり、
バレンタインデーに何個チョコレートをもらえるか
前日からそわそわするオジサンの何と多いことか。
▼日本版「ハロウィーン」もそのうち落ち着くだろうが、
渋谷に集う若者たちは、騒ぎを起こしたくてうずうずしているようにみえる。
そんなエネルギーが余っているなら被災地でボランティアをやればいいのに、
と小言をいっても聞く耳は持つまい。
▼貧困にあえいで国外脱出する必要もなく、
教会で銃が乱射されることもない
平和ニッポンならではの光景だが、
君子危うきに近寄らず。31日の夜は渋谷に近づかない方がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今日は家庭菜園で使う材料の買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ベイシア・セキチュウ・コメリなどを廻ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
虫よけネット・ブルーシート・石灰・植え込み用の土・鹿沼土
種類等々、余計なものまで目に入って買ってしまった。
クリスマス用であろうか?飾り物が並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/dd/97e3f1c934e1fa279d198e9cb6d1a71b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/82/464864da2c282037a995b6931ee59241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/589b3506e7337b7d0f73fb09c8a3fc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/d2/7d3d456dc2c15a9114f9c5c707610835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/15/4fdc7165c13cf495fe78a13def44b053_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飲料ものを扱うディスカウントストアにも寄って
お茶やら缶ジュースなどを一度時に多めに買っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼を過ぎてしまったので
”湊や”でランチにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
このお店の娘さんと結婚した同じ会社時代同じ職場にいて
今はR大の男子ラグビーの担当をしているO君に丁度行き会った。
久しぶりだ。なかなか感じのいい男だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/59cf763cb326cabf08d4d8532a4c5a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/a875cbb6f1ab1deca322818f88907674.jpg)
しらすの定食がおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
昔は毎週のように夜通ったものだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夕刻に次男が寄りこんできたので、今日は家庭菜園は休み。
=========================================
コラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
東京での「ハロウィーン」は、どうやら10月の最終土曜日に決まったらしい。
この夜は、善男善女が魔女やらお化けやらに仮装して渋谷に繰り出し、
トラックをひっくり返したり、女性に抱きついたりと乱暴狼藉を
働いてもいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
▼NHKの人気者チコちゃんに聞くまでもなく、
古代ケルトが起源といわれる「ハロウィーン」は昔も今も10月31日で変わりない。
もちろん、乱暴狼藉を働いていいわけがない。
渋谷の区長さんは事前に「モラルとマナーを持ってほしい」と
参加者に呼びかけたが、無駄だった。
▼古代ケルトでは、11月1日から新年が始まり、
前日に死者たちが家族を訪ねると信じられてきた。
日本の盂蘭盆(うらぼん)に似ているが、
仮面も魔よけのためで、宗教的色彩の強い行事だった。
なのに、日本でばか騒ぎの日になったのはなぜか。
▼「テーマパークでのパレードが発祥」
「若者の変身願望に応えた」など諸説あるが
、
日本人は欧米の宗教行事を娯楽に変える天才のようだ。
バブル時代には、クリスマスイブに恋人とシャンパンをあけねばならぬという
“信仰”が広まってフランス料理店が満杯になり、
バレンタインデーに何個チョコレートをもらえるか
前日からそわそわするオジサンの何と多いことか。
▼日本版「ハロウィーン」もそのうち落ち着くだろうが、
渋谷に集う若者たちは、騒ぎを起こしたくてうずうずしているようにみえる。
そんなエネルギーが余っているなら被災地でボランティアをやればいいのに、
と小言をいっても聞く耳は持つまい。
▼貧困にあえいで国外脱出する必要もなく、
教会で銃が乱射されることもない
平和ニッポンならではの光景だが、
君子危うきに近寄らず。31日の夜は渋谷に近づかない方がいい。