12月10日 (月曜日) 晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
コラム「いばらぎの新聞には」
アンテナショップのことが
アンテナショップが集まる東京駅に近い銀座、有楽町、日本橋界隈は、
毎日が全国の物産展会場のようだ。
各店をのぞきながら街を歩くと、
いかに日本が多様な食や文化にあふれているかが分かる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
▼その一角に新装オープンした「IBARAKI sense(イバラキ センス)」も
開店から1カ月余りが過ぎ、
休日には4千人以上が訪れるという人気ぶり。
スーツ姿で買い物をする男性客も珍しくない。
★場所は東京都中央区銀座1-2-1紺屋ビル1F 今まであまり目立たなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/12cc8382edf3963a390247d37eec4d5a.jpg)
▼メディアからの取材も相次いでいる店長の原田暢さんは「生産者が商品に込めた熱い思い、
ストーリーをお客さまに伝え、都内ならではのお客さまの声をフィードバックしたい」と熱く語る。
▼「いつ来ても新しい商品があり、新しい発見がある店にしたい」との思いから、
売れ行きによって商品は常に入れ替えている。
▼その中でも笠間のクリを使った「かりんとうまんじゅう」と「ほしいも」は
変わらぬ人気という。
銀座で成功した秘訣は、味はもちろん、少量であることやデザイン性の高いパッケージにあるらしい。
▼県内の高校生が商品開発に携わったサバ罐を販売するなど新商品の銀座デビューも後押しして、
発信拠点となっている。
師走の銀ブラの折に訪ねると、新たな逸品に出合えるかもしれない。
=================
とあった。
★県別人気度では下位に甘んじているが、よく釣りに行く茨木は随分名所もあるし
食もなかなかなものだ!
同じ関東圏「埼玉」に住む私は応援したい。埼玉も人気度が上がらないなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記のクリックで全国アンテナショップを見られる。
ここに行けば旅をせずに名産品がてにはいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【日本完全網羅】都内にいながら47都道府県行脚?全国のアンテナショップを巡る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
コラム「いばらぎの新聞には」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
アンテナショップが集まる東京駅に近い銀座、有楽町、日本橋界隈は、
毎日が全国の物産展会場のようだ。
各店をのぞきながら街を歩くと、
いかに日本が多様な食や文化にあふれているかが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
▼その一角に新装オープンした「IBARAKI sense(イバラキ センス)」も
開店から1カ月余りが過ぎ、
休日には4千人以上が訪れるという人気ぶり。
スーツ姿で買い物をする男性客も珍しくない。
★場所は東京都中央区銀座1-2-1紺屋ビル1F 今まであまり目立たなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/12cc8382edf3963a390247d37eec4d5a.jpg)
▼メディアからの取材も相次いでいる店長の原田暢さんは「生産者が商品に込めた熱い思い、
ストーリーをお客さまに伝え、都内ならではのお客さまの声をフィードバックしたい」と熱く語る。
▼「いつ来ても新しい商品があり、新しい発見がある店にしたい」との思いから、
売れ行きによって商品は常に入れ替えている。
▼その中でも笠間のクリを使った「かりんとうまんじゅう」と「ほしいも」は
変わらぬ人気という。
銀座で成功した秘訣は、味はもちろん、少量であることやデザイン性の高いパッケージにあるらしい。
▼県内の高校生が商品開発に携わったサバ罐を販売するなど新商品の銀座デビューも後押しして、
発信拠点となっている。
師走の銀ブラの折に訪ねると、新たな逸品に出合えるかもしれない。
=================
とあった。
★県別人気度では下位に甘んじているが、よく釣りに行く茨木は随分名所もあるし
食もなかなかなものだ!
同じ関東圏「埼玉」に住む私は応援したい。埼玉も人気度が上がらないなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記のクリックで全国アンテナショップを見られる。
ここに行けば旅をせずに名産品がてにはいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【日本完全網羅】都内にいながら47都道府県行脚?全国のアンテナショップを巡る!