9月1日 ②
昨日は東小学校の校区をまわる青色パトでパトロール順番であった。
学校に寄って青色ランプの確認をして30㎞~40㎞の時速でゆったり回る。
3人で決められたコースを巡回、小学校は始まったが帰りは早く静かだ。
駅前周囲から学校の通学路に沿った道を狭いがゆっくり周る。
終わって学校に戻って青パト日誌に書き込んで
校舎にかかるグリーンカーテンを見る。
随分伸びるもんだなあ~
==============================
畑ではヤツガシラが少し大きくなってきた。
あんまりかまわなかったので出来は良くない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★過去、9月は涼しくなって動きやすくなってくる。
夏の溜まった疲れも忘れて動き過ぎると、
体のあらゆる場所が限界を超えて来て
更に無理を重ね怪我をしてきた。
~~~~~~~~~~~~~
高1の時、9月・・体操部に入って、平行棒の技でピンコというのがあって、
バーを両足でまたぐようにカットして
バーを掴むのだが調子よすぎて繰り返しやっていたら、
バーを持ちの位置がずれて、手首の脱臼をして失神した。
翌日、丸太の様に太くなった手でテストであった。
手首も動かず計算のメモ書きが出来ず大変は時があった・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
又、入社してみたら同クラブがあって即入部して、
それに毎週母校にも指導に行っていた
9月は調子がいい程バク中が決まる。当時2回転も狙ったが頭から落ちたなあ!
~~~~~~~~~~~~~
前日アキレス腱のエクササイズ1000回をやっていたのが
悪かった。母校の体育館で何回か宙返りにいくとき。瞬間、竹を割ったような音がして、
床が抜けた感じであった。アキレス腱が断裂した。ギブスに入った。足はみるみる細くなった!
★私にとって9月は要注意の月で
旅もドライブも運動も避けるようにしている。
まあ最近は特に慎重に動く様にしている。しかし夢中になって忘れることもあるので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
怪我をしたときは人のやさしさが個々にくっきりする
怪我をしたときき傷口を温めてくれたり
毛糸のサポータを沢山編んでくれたりSMさんの事が思い出される。
うれしかった思い出だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★キャベツ苗・ブロッコリー苗もポッドで大きくなってきた。
イチゴもポッドでなんとか活っついている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
玄関の一輪草を刈り取ったのに・・また沢山元気に生えてきてしまった。
レンガの隙間に入って浮かせてしまうのが難点だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
★定期点検でガスメータの交換が行われた。
今度使用料を通信で送る装置も付いたので使用料検診の女性も来なくなるとか?
電気は既に通信で使用料が通知されクレジット引き落としされていて
紙の検針票がないので幾分不安定な感じだ。
=============================
敬老会”参加・不参加”の用紙を配ったが、
あたらしいお家には同居でおられる75歳以上の方が殆ど近所なのに
知られていない。対象者名簿は提出されるので事務方はわかるが、
その担当地区班長にはわからない事が起こる・・反省点だ。
今後だれだれ様方同居と加えて行こう。
それにしても個々のお家の付き合いが希薄である。
私の自治会も新居が多く出来て、この2年で数十軒は増えて
まだ挨拶を交わしてない家も多い。一応副会長が3名いるので半分以上はお任せだが・・・
===========================================ー
午後は脳外科に通院だ。
昨日は東小学校の校区をまわる青色パトでパトロール順番であった。
学校に寄って青色ランプの確認をして30㎞~40㎞の時速でゆったり回る。
3人で決められたコースを巡回、小学校は始まったが帰りは早く静かだ。
駅前周囲から学校の通学路に沿った道を狭いがゆっくり周る。
終わって学校に戻って青パト日誌に書き込んで
校舎にかかるグリーンカーテンを見る。
随分伸びるもんだなあ~
==============================
畑ではヤツガシラが少し大きくなってきた。
あんまりかまわなかったので出来は良くない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★過去、9月は涼しくなって動きやすくなってくる。
夏の溜まった疲れも忘れて動き過ぎると、
体のあらゆる場所が限界を超えて来て
更に無理を重ね怪我をしてきた。
~~~~~~~~~~~~~
高1の時、9月・・体操部に入って、平行棒の技でピンコというのがあって、
バーを両足でまたぐようにカットして
バーを掴むのだが調子よすぎて繰り返しやっていたら、
バーを持ちの位置がずれて、手首の脱臼をして失神した。
翌日、丸太の様に太くなった手でテストであった。
手首も動かず計算のメモ書きが出来ず大変は時があった・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
又、入社してみたら同クラブがあって即入部して、
それに毎週母校にも指導に行っていた
9月は調子がいい程バク中が決まる。当時2回転も狙ったが頭から落ちたなあ!
~~~~~~~~~~~~~
前日アキレス腱のエクササイズ1000回をやっていたのが
悪かった。母校の体育館で何回か宙返りにいくとき。瞬間、竹を割ったような音がして、
床が抜けた感じであった。アキレス腱が断裂した。ギブスに入った。足はみるみる細くなった!
★私にとって9月は要注意の月で
旅もドライブも運動も避けるようにしている。
まあ最近は特に慎重に動く様にしている。しかし夢中になって忘れることもあるので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
怪我をしたときは人のやさしさが個々にくっきりする
怪我をしたときき傷口を温めてくれたり
毛糸のサポータを沢山編んでくれたりSMさんの事が思い出される。
うれしかった思い出だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★キャベツ苗・ブロッコリー苗もポッドで大きくなってきた。
イチゴもポッドでなんとか活っついている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
玄関の一輪草を刈り取ったのに・・また沢山元気に生えてきてしまった。
レンガの隙間に入って浮かせてしまうのが難点だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
★定期点検でガスメータの交換が行われた。
今度使用料を通信で送る装置も付いたので使用料検診の女性も来なくなるとか?
電気は既に通信で使用料が通知されクレジット引き落としされていて
紙の検針票がないので幾分不安定な感じだ。
=============================
敬老会”参加・不参加”の用紙を配ったが、
あたらしいお家には同居でおられる75歳以上の方が殆ど近所なのに
知られていない。対象者名簿は提出されるので事務方はわかるが、
その担当地区班長にはわからない事が起こる・・反省点だ。
今後だれだれ様方同居と加えて行こう。
それにしても個々のお家の付き合いが希薄である。
私の自治会も新居が多く出来て、この2年で数十軒は増えて
まだ挨拶を交わしてない家も多い。一応副会長が3名いるので半分以上はお任せだが・・・
===========================================ー
午後は脳外科に通院だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます