中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.5)

2025-02-05 08:48:17 | 日常
2025    2月5日   (水曜日)     晴  寒波来たる。
寒気から噴き出て波に乗て寒波になって日本海上で雪に変わって
北海道や日本海側に多くの雪を降らせ、かつ山脈に当たって大雪を降らせている。
すじ状の雲がイヤでも多くの雪を連想させる。
最近はJCPZとかいう名前で予報を報告して注意喚起をしているが・・
今年は鹿児島の桜島裾野にも雪が積もっている。
~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~
この時期、雪のニュースの映像と新潟の地名が流れると35年も前になるが
その地区から同じ雪の多い小千谷まで通ってきていた従業員の顔をくっきり思い出すだす。
最も通える場所まで市内アパートに仮住まいを設けたりもしていたらしいが・・


豪雪で知られる魚沼の入広瀬「イリヒロセ」・守門「スモン」
今日のニュースが守門で225㎝と伝えている。
 夏場にはイワナ釣りで出かけているが冬は知らない。
 彼が言っていた。1mを超えたら時間をかまわず屋根の雪下ろしをしないとつぶれると・・・
特に真夜中の雪下ろしは辛いと言う。
その後、克雪住宅などの対応がされていると思うが
豪雪には何度も雪の片づけがあることであろうな!
~~~~~~~~~~~
最近の画像をWEB上から借用。


メモ

大雪の季節、「この言葉を聞いたら警戒!」ということばの1つが、
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」です。
初めて聞いたけど何?と思われるかもしれません。
これは、わずか数時間のうちに大量の雪が降る、いわゆる「ドカ雪」につながる現象です

JPCZがなぜ危険なのか、そして「危険な雪の降り方」を把握する手段をぜひ知ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆見るだけで体が冷える感じだ! 
 雪の無いこの地でも、これから予定も入っているに寒さが邪魔をしている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(2.4) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事