B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鼎泰豊 信義店(本店)@台北

2019-11-23 11:20:00 | 海外
海老炒飯240台湾元+小籠包220台湾元+サービス料46台湾元計506台湾元(1台湾元は約3.5円)

桃園空港には7時過ぎに到着。
今回もイミグレの待ち時間はほぼゼロ、ラッキー。
いつも利用する國光客運バスで台北駅へ。135台湾元。
コインロッカーに荷物を預け、MRTの一日乗車券(150台湾元)を買い、
まずは中正紀念堂駅よりすぐの金峰魯肉飯へ。
ここも何度も来ているお店だけど、朝からやっているのと、
やはり私は魯肉飯の中ではトップクラスに美味しいと思うので、初めての人は
連れていきたい。知人もやはり大満足のようであった。

続いてはやはり外せないこちらへ、
連食であまり空腹感もないので、炒飯と小籠包のみ。

この炒飯も是非注文したいんですよね。
台湾で2番目に美味しいという評価もあるとか。
確かに、洗練の極みみたいな炒飯なんですよね。
台湾の料理は日本よりも薄味だと思うし、上品な味。

小籠包も勿論文句なし。
日本にも結構な店舗数があるけど、やはり本店は格別だと思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックガーデン@ドンムアン空港

2019-11-23 00:25:00 | 海外
バミーナム80バーツ

バンコクを発って台北へ。深夜2時25分発のノックスクートにて。
先月も来たドンムアン空港第2ターミナル4階のフードコート。
小腹も空いてきたので夜中だけど食べましょう。
24時間営業なので便利ですね。
まあ市価よりは倍近いけど空港にしてはだいぶリーズナブルですね。
バミーはまあ普通だったかな。あまり印象に残ってないかも・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イムちゃん@バンコク(プロンポン)

2019-11-22 18:50:00 | 海外
料理は80~100バーツほど

BTSプロンポン駅からすぐのイムちゃん。
半分屋台みたいな食堂ですね。ここも時々来る。
日本語メニューもあるし、気軽な屋台風なので日本にはない雰囲気も味わえる。

もやしと卵豆腐炒め
日本では卵豆腐を炒める感覚はないような気がするけど、
意外といいですね。

鶏肉のしょうが炒め?
さっぱり系の炒め物。ビールに合う。

豚挽肉入りオムレツ
以上3品はいずれも80~100バーツほどだったと思う。
日本人向けに少しアレンジしているのだろうか、どれも食べやすい味ですよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バミーコンセリー@バンコク(トンロー)

2019-11-22 07:45:00 | 海外
バミーナム40バーツ

連食。私は来たことのあるお店ばかりだけど、
知人は炒飯が好きな様なので、一部でバンコクイチの炒飯との評価もある
こちらへ。私はバミーを注文。
元は店名通りバミー屋さんなんですよね。
ここまで透き通ったスープも珍しいと思う。
見た目通りすっきりしたスープ。ナンプラーや唐辛子の唐酢漬け、
砂糖などを入れて味を調整する。チャーシューも結構入っていて、
いまどきこの値段は安いと思う。自家製麺も美味しいですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーンガイトーンプラトゥーナム@バンコク

2019-11-22 06:55:00 | 海外
カオマンガイ40バーツ(1バーツは約3.6円)

先月に引き続きタイへ。仕事関係の知人と。今回は台湾と2か国訪問。
昨日到着。エアアジアで来たけど、今回はワイドボディだったので、
シートピッチもナローボディより
広く快適性はだいぶ違いますね。
今回もイミグレは数分待ちで済み、夕方5時過ぎにはスクンビットソイ8の
プロムナードホテルにチェックイン。
早速マッサージへ。スクンビット通り沿いの適当なお店に入ったけど、
これがはっきりハズレ。全くやる気のない人だった・・・
その後はバックパッカー時代から通っていた、アソーク駅付近の、スダレストランへ。
界隈ではリーズナブルで外国人客も多い人気店。味もいい。
トムヤムクン、ソムタム、カオパットムー(豚肉入り炒飯)、カニのフライなど。
知人も満足していた様子。その後は飲みに行き、疲れもあり早めに寝た。

今朝は5時過ぎに起き、空腹。
散歩がてら軽く何か食べようかと思ったけど、まだほとんど屋台もやっていない。
結局部屋に戻り、結構早く起きたらしい知人と一緒に、タクシーで、
超有名店のこちらへ。日本にも進出している。
今でも40バーツは安いですね。150円ほど。
そしてやっぱり美味しい!日本人でも鶏肉が嫌いな人以外は
抵抗なくたべられるんじゃないかな。癖が強くないので。
大好きなお店。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする