ラーメン600円
4号線の白河と西郷の境のあたりにある。
以前長浜ラーメンだったり、支那そばというのぼりがある店だったり、
ちょくちょく替わっているが、白河ラーメンは初めてだと思う。
麺は白河の標準的なもの。スープは白河でもあっさりなほう。
もう少し油が浮いているほうが好みかな。チャーシューは麓山高原豚?
確か福島のブランド豚だと思うが、使っているらしい。モモを燻製風に焼いた
正統派の白河風。チャーシューが一番よかった。全体てきにはまあまあかな。
接客もいいし、ここは長く続くのではないかな。
お店を出たあと無加調スープと看板にあった。無化調と書くのが正しいような気もするが、
たしかにすっきりしていたので、そうだったか、あるいはちょっとだけ使用しているのかと。
志の高いおみせですな~。だから麺もスープも少なめなのかな。無化調だと、
スープの原価は当然高くなるだろうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/96f0eb2e3574bb200073f93b388b3043.jpg)
4号線の白河と西郷の境のあたりにある。
以前長浜ラーメンだったり、支那そばというのぼりがある店だったり、
ちょくちょく替わっているが、白河ラーメンは初めてだと思う。
麺は白河の標準的なもの。スープは白河でもあっさりなほう。
もう少し油が浮いているほうが好みかな。チャーシューは麓山高原豚?
確か福島のブランド豚だと思うが、使っているらしい。モモを燻製風に焼いた
正統派の白河風。チャーシューが一番よかった。全体てきにはまあまあかな。
接客もいいし、ここは長く続くのではないかな。
お店を出たあと無加調スープと看板にあった。無化調と書くのが正しいような気もするが、
たしかにすっきりしていたので、そうだったか、あるいはちょっとだけ使用しているのかと。
志の高いおみせですな~。だから麺もスープも少なめなのかな。無化調だと、
スープの原価は当然高くなるだろうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/96f0eb2e3574bb200073f93b388b3043.jpg)