ぶっかけうどん(冷)280円+なめこ80円+海老天130円+なす天80円計570円
最近ちょっと飲んでばかりだったから、たまにはやめとこう。
と、車で小田原辺りを走っていた。ラーメン、カレー、いや回転寿司か・・・
しかし、週末の夜の回転寿司はどこも混んでいるんだよね。
久しぶりに丸亀製麺かな。讃岐うどん自体香川で食べ歩きしたとき以来。
さて、初めて本場に行って来たあとだとどう感じるかな。
まず、ここも結構な混み具合。10分近く並んでようやく注文。
サイドの天ぷらやなめこも取ったら570円。まああまり割安感はないかな。
ネギと揚玉が自由に入れられるのはいいですね。
うどんは、まあ本場の(それも一応人気店)と比較しちゃいけないと思うけど、
やはり手打ちならではのコシはないかな。でもまあまあか。
つゆが妙に塩辛かった。ぶっかけってこんな感じだっけ?混ぜると相当塩辛く、
水をいれてしまった。でも、天ぷらはほぼ揚げたてだし、トータルでは
使い勝手のいいチェーンではないかと。アルバイトの人も、それなりに技術が
ある気もするけど手際がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/1f3e4143c289462b5c8a31e642ed285e.jpg)
最近ちょっと飲んでばかりだったから、たまにはやめとこう。
と、車で小田原辺りを走っていた。ラーメン、カレー、いや回転寿司か・・・
しかし、週末の夜の回転寿司はどこも混んでいるんだよね。
久しぶりに丸亀製麺かな。讃岐うどん自体香川で食べ歩きしたとき以来。
さて、初めて本場に行って来たあとだとどう感じるかな。
まず、ここも結構な混み具合。10分近く並んでようやく注文。
サイドの天ぷらやなめこも取ったら570円。まああまり割安感はないかな。
ネギと揚玉が自由に入れられるのはいいですね。
うどんは、まあ本場の(それも一応人気店)と比較しちゃいけないと思うけど、
やはり手打ちならではのコシはないかな。でもまあまあか。
つゆが妙に塩辛かった。ぶっかけってこんな感じだっけ?混ぜると相当塩辛く、
水をいれてしまった。でも、天ぷらはほぼ揚げたてだし、トータルでは
使い勝手のいいチェーンではないかと。アルバイトの人も、それなりに技術が
ある気もするけど手際がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/1f3e4143c289462b5c8a31e642ed285e.jpg)
ランチ(ラーメン+炒飯)800円
近くまで来たから、友人と初めての訪問。たいちと迷ったけど、新規開拓してみました。
ランチはラーメンと炒飯。最近炭水化物は控えめを心がけている身には、
禁断の組み合わせとも言える。しかし、やっぱ食べてみたいので、ちょっとだけ食べて、
残りは友人に託す(爆)。
ラーメンは、結構豚骨の臭いが残るややジャンク系といった印象の白河ラーメン。
でも悪くないと思います。
炒飯は、あっさり系に感じたけど、これもなかなか。学生時代によく食べていた、
神保町のさぶちゃん(半ちゃんらーめんの元祖とも言われる)の味の濃い炒飯とは
全然違うけど、相性は悪くないね。いやー炭水化物×2ってやっぱ美味しいんだよな・・・
いやー先に書いたけど、炭水化物を控えめにしてる理由は、
最近読んだ『おとなの週末』のタニタ食堂の記事。ごはんは100gを推奨だとか。
そりゃ痩せるよ・・・・200gのパックごはんでも少ない感じするのに。
しかし、ゆっくり食べると意外に大丈夫な気もする。
どうにか3キロくらいは減量したいんですよ。
根気ないんでいつまで続くか・・・(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/ff4114a57075075b7e307397a31c260d.jpg)
近くまで来たから、友人と初めての訪問。たいちと迷ったけど、新規開拓してみました。
ランチはラーメンと炒飯。最近炭水化物は控えめを心がけている身には、
禁断の組み合わせとも言える。しかし、やっぱ食べてみたいので、ちょっとだけ食べて、
残りは友人に託す(爆)。
ラーメンは、結構豚骨の臭いが残るややジャンク系といった印象の白河ラーメン。
でも悪くないと思います。
炒飯は、あっさり系に感じたけど、これもなかなか。学生時代によく食べていた、
神保町のさぶちゃん(半ちゃんらーめんの元祖とも言われる)の味の濃い炒飯とは
全然違うけど、相性は悪くないね。いやー炭水化物×2ってやっぱ美味しいんだよな・・・
いやー先に書いたけど、炭水化物を控えめにしてる理由は、
最近読んだ『おとなの週末』のタニタ食堂の記事。ごはんは100gを推奨だとか。
そりゃ痩せるよ・・・・200gのパックごはんでも少ない感じするのに。
しかし、ゆっくり食べると意外に大丈夫な気もする。
どうにか3キロくらいは減量したいんですよ。
根気ないんでいつまで続くか・・・(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/ff4114a57075075b7e307397a31c260d.jpg)