ウインナーやさいカレー(ライス300g)1,050円+チーズ100円+13辛150円
スープカレーのお店、スープカレーって実はほとんど食べたこと無いな。
普通のカレーが好きすぎて・・・
説明書きに、スープカレーとは、要するにラーメンのようにスープを取って、
後からスパイスなどと混ぜるという作り方らしい。インドカレーもさらさらで
スープ状だけど、最初からスパイスなどを混ぜるところが違うのか、なるほど。
で、ウインナーやさいカレーにトッピングチーズ、13辛でオーダー。
チーズはけっこうたっぷり。パルメザンがかなりの量だし、スライスチーズかな。
2枚乗っている。いやー味がだいぶ変わっただろうから、
最初は選ばない方がよかったかも。
野菜は12種類との事で、人参、かぼちゃ、じゃが芋、舞茸、しめじ?
オクラ、蓮根、枝豆、パプリカ?水菜、ブロッコリー、茄子かな?まあ健康的ですな。
辛さはやっぱりかなりのもので、結構ツラかった。味は複雑。どうも昆布なんかも
入っているらしい。正直食べている最中はいまいちかなと思ってたんだけど、
しばらくしてから、あれ結構よかったじゃん、と。不思議。後味がよいというのか。
恐らく化学調味料も使っていない?なんか健康になれるみたいな。
こういうこのはあまりない感覚だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/7352283d2544961c88a42f5bb26d1cac.jpg)
スープカレーのお店、スープカレーって実はほとんど食べたこと無いな。
普通のカレーが好きすぎて・・・
説明書きに、スープカレーとは、要するにラーメンのようにスープを取って、
後からスパイスなどと混ぜるという作り方らしい。インドカレーもさらさらで
スープ状だけど、最初からスパイスなどを混ぜるところが違うのか、なるほど。
で、ウインナーやさいカレーにトッピングチーズ、13辛でオーダー。
チーズはけっこうたっぷり。パルメザンがかなりの量だし、スライスチーズかな。
2枚乗っている。いやー味がだいぶ変わっただろうから、
最初は選ばない方がよかったかも。
野菜は12種類との事で、人参、かぼちゃ、じゃが芋、舞茸、しめじ?
オクラ、蓮根、枝豆、パプリカ?水菜、ブロッコリー、茄子かな?まあ健康的ですな。
辛さはやっぱりかなりのもので、結構ツラかった。味は複雑。どうも昆布なんかも
入っているらしい。正直食べている最中はいまいちかなと思ってたんだけど、
しばらくしてから、あれ結構よかったじゃん、と。不思議。後味がよいというのか。
恐らく化学調味料も使っていない?なんか健康になれるみたいな。
こういうこのはあまりない感覚だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/7352283d2544961c88a42f5bb26d1cac.jpg)
中華そば650円+餃子(6個)660円
銀座で80年以上営業している老舗店。
だいぶ前から知っていていつか来てみたいと思っていた。
築地の初セリで1,628万円の本マグロを落札した、香港資本の
『板前寿司』と、もう一軒居酒屋に行った後の訪問のため、
お腹いっぱいだったけど、折角、あまり来ない銀座に来たから・・・
まあ同行の人がラーメンを食べたいと言ったってのが大きいんだけど。
非常に渋い外観で歴史を感じさせる。
メニューは意外にも豊富で、タイ風メニューまであった。で、店員の女性は
タイ人かな?非常にフレンドリーな接客だった。
餃子は、野菜少なめで肉がたっぷり。ハンバーグくらいの割合?
美味しいけどお腹いっぱいで・・・
でもってこれがかの有名な、三角玉子焼きののった中華そば。
なんともノスタルジックではある。
で、味の方だが、確かに懐かしいような、ほっとするような味というのか。
魚系は入っていないと思うけど。鶏ガラが強くも感じないので、
正当な東京ラーメンって感じもしなかったかな。
正直、最近の濃厚なラーメンに慣れると物足りなく感じるんだけども、
何回か来ればもっと良さが分かるかな。また来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/cd8148da1fc7a0ca69e6c65cb944d141.jpg)
銀座で80年以上営業している老舗店。
だいぶ前から知っていていつか来てみたいと思っていた。
築地の初セリで1,628万円の本マグロを落札した、香港資本の
『板前寿司』と、もう一軒居酒屋に行った後の訪問のため、
お腹いっぱいだったけど、折角、あまり来ない銀座に来たから・・・
まあ同行の人がラーメンを食べたいと言ったってのが大きいんだけど。
非常に渋い外観で歴史を感じさせる。
メニューは意外にも豊富で、タイ風メニューまであった。で、店員の女性は
タイ人かな?非常にフレンドリーな接客だった。
餃子は、野菜少なめで肉がたっぷり。ハンバーグくらいの割合?
美味しいけどお腹いっぱいで・・・
でもってこれがかの有名な、三角玉子焼きののった中華そば。
なんともノスタルジックではある。
で、味の方だが、確かに懐かしいような、ほっとするような味というのか。
魚系は入っていないと思うけど。鶏ガラが強くも感じないので、
正当な東京ラーメンって感じもしなかったかな。
正直、最近の濃厚なラーメンに慣れると物足りなく感じるんだけども、
何回か来ればもっと良さが分かるかな。また来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/cd8148da1fc7a0ca69e6c65cb944d141.jpg)