クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

読み応えたっぷり!

2016年04月01日 18時49分55秒 | 日記
本日から平成28年度が始まりました。
みなさま今年度もよろしくお願いいたします!
新年度と言っても昨日もいつも通りだったし
今日もいつも通りだし
卒業した子もまた来るって言ってたし
特に大きくは変わらないかなとかスタッフは思っていたのですが、
それぞれ心境はちょっと違うのかなと感じることもありました。
卒業した子がいないのでポカンと隙間が空いた感じもありますし、
継続している子も新年度ということで引き締まる思いがあるのかもしれません。
何がと言われると何がかは上手く言葉にできませんがそんな春です。

新年度一発目は見学の方が来てスタートしました。
クラムボンの春は別れのみで
出会いは年がら年中というイメージなのでいつも春は寂しいだけなのですが、
人が少なくなったこの時期に新しい出会いがあるのはなんだか新鮮で嬉しいですね。
今何年生の子がいるんですか?と聞かれると
みんなの顔を思い浮かべながら昨日より学年ひとつずつ上げて考えるのも楽しいです。
こうやって少しずつ新しい学年に慣れていくのでしょう。

今日の午後は27年度の文集の製本作業を行いました。
まずは文集の原稿を全て並べて置いていきます。

す、すごい量・・・!
いつもはクラムボンの机2つを並べてぐるっと一周したら
すべての原稿を手にすることができるようになっているのですが、
今年は人数が多いこともあり一周半しなければならない状態になっています。
さらに人数が多いと言うことは部数も多いと言うことで20部作るぞ!と意気込みます。
今日は人数が少なかったのですが一所懸命ぐるぐるしてまとめました。
実際に束にするとその厚さに驚きます。
ホッチキスの針はちゃんと通るのかしらとドキドキでしたが
ギリギリ通り一安心。
時折通りきらない物も出てきましたがなんとかかんとかまとめました。
その後は製本テープ。ここでも厚さが問題に。
表面をきちんと貼ったと思ったら、
裏面のホッチキスが隠れない・・・!なんてことに。
上手にやるときれいに隠れるのですがちょっと表面にテープを多めに取るとすぐにそうなります。
Hちゃんはそれが悔しくて製本テープを増築させて綺麗にホッチキスを隠していたのでした。
そうして出来上がった文集がこちら。

厚さは実物を見て感じてもらえればと思います♪
厚いだけあって読みごたえもたっぷりです!
内容はプロフィール、作文「クラムボンの想い出」、作文「自分の好きなもの」、OBから、スタッフから。
特に好きなものの作文は今まで知らなかったり気付かなかった
みんなの好きなものへの情熱が伝わってきてすごく面白いです。
書き手のみなさんにはクラムボンに来た際に順次お渡ししていきます。
他の皆様ぜひクラムボンにお越しの際は手に取って読んでみてください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする