クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

創作クッキー

2016年04月07日 17時30分40秒 | 日記
どんより曇り空ですね。
夕方からは雨予報でしたがまだ降ってはおりません。
けれどもいつ降ってきてもよさそうですね。
今日クラムボンでラジオを流していたら
「外は雨が降ってきました」と言ってみんな一斉に空を見ました。
が、流れているラジオは札幌がスタジオのラジオ。
帯広ではまだ降ってきていませんでした。

今日の午後はクッキー作りをする予定でした。
Hちゃんにおうちにクッキーの型をあるか聞いてみたらあるよ!とのことだったので
本日持ってきてもらうことに。
やってきたHちゃんが早速袋から持参した型を出してみると
たっっっっっっくさん出てきました。
型ってこんなにたくさんあるんですね~!
クリスマスの飾りやツリー、動物の猫、犬、ウサギ、クマ全体(大・中・小)、クマの顔(大・中・小)、
ハート(大・中・小)、星(大・中・小)、桜、梅、お花などなど本当にいっぱいでした。
これは作るの楽しそうだねぇと午前中からワクワク。
午前中はボードゲームをして過ごします。
THE GAMEにちょっぴりはまっているHちゃんとやまぐち2人で難しモードで頑張りました。
通常モードより1枚持ちカードを少なくしたり、
通常モードより1枚出すカードを多くしたりする難しモード。
2人での通常モードを一発で出来たためこのモードでやってみるのですが、
もうちょっとができなくて悔しい思いをしております。
極めていきたいですね。
その後はNちゃんもやってきてワンナイト人狼をやりました。
人狼は嘘ついたり人を疑ったりするゲームだから話し合いが難航しておりました。
怪盗やまぐちはカードを交換するとき思い切り物音を鳴らしてしまい、
即バレしてしまいました。
そしてやまぐちは嘘つくときニヤニヤしちゃうのですぐばれます。
嘘つくって難しいですね。

そんなわけで午後はクッキー作り。
体験利用の子もやってきてみんなで行いました。
今日は時間もあまりなかったので生地を寝かさなくてもいいものをチョイス。
テキパキと生地を作って型で抜いていきます。
たくさんある型はどれを使おうか迷いながら借りて行います。
竹串を用意してあるとNちゃんは自分でくり抜くと行っていきます。
最初はお祭りでよく見る型抜きのように細かく一所懸命やっているなぁと
思っていたら後々その全貌が明らかに。

『金』!!!!
これは「カネ」と読むのか「キン」と読むのか・・・。
出来上がって食べる時にはこれを食べると金運があがるとのことでした。
ってことはやはり「カネ」と読むのが正解ですかね??
その後まだまだクッキー創作していきます。

ピカチュー!
そして後ろのはモンスターボールです。
スタッフやまぐちはしばらくアンパンマンを作ろうとして途中でやめたのかと思っていました。
ピカチューとセットと言えば・・・で考えればすぐでしたね(笑)。
Hちゃんも動物の型で抜いて顔を付けたり楽しんで作っていたのでした♪
久しぶりに作ったクッキー。
たくさんで作るのも楽しくてとってもおいしかったです♪
またおいしいお菓子作っていきたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする