クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

懇切丁寧な指導

2016年07月06日 18時36分38秒 | 日記
天気予報的にはそんなに悪い天気にならなさそうな気がしましたが、
曇り空だし気温は低いしでなんだか微妙な空模様です。
みんなが来るころには雨まで降り出しておりました。
冷たい雨は嫌だねと話したり、
どっちかって言うとぬるい雨の方が苦手だなぁと話したり、
でも私は雨も嫌いじゃないかななんて話したり。
雨には人それぞれ思いがあるようです。
雨が嫌いじゃないHちゃんに他のお天気はと聞いてみると
「寒いのだけは駄目ですね」と話していました。
寒い日はお布団から出たくなくなるとのこと。
みんな深くうなずいていたのでした。

今日のお弁当中、パズルのお話に。
最近はクロスワードやナンプレをクラムボンでもやっています。
ナンプレ好きな人はずっとやっているよねという話から
ロジックパズルも楽しいよね~というお話に。
するとHちゃんも新スタッフ鈴木さんもやったことがない!とのこと。
あら、そうなんだ。
じゃあ・・・やってみる?ということで午後はロジックパズルをすることに。
まずは初級編ということで小さめサイズからやっていきます。
経験者やまぐちから簡単な説明を受けて最初のひとつをやっていきます。
最初「ん?どういうことだ?」と言っていた人も少しずつコツをつかんでくるようです。
1つめはなんなくクリアし、次の問題へ。
休憩を挟みながら少しずつ進めていました。
最後の1問になるとすんなり仕上げるHちゃん。
おぉ!もうプロだね!と盛り上がる隣で唸るスタッフ鈴木さん。
しばらくHちゃんとやまぐちは会話に盛り上がっていましたが、
唸っている鈴木さんが気になるようで、
やっている問題を覗き込んでアドバイス。

懇切丁寧な指導が行われていました。
その丁寧っぷりはスタッフのやまぐちも見習わなきゃな・・・と思うほど。
最終的には2人の力でパズル完成。
お互いのものを見比べて「同じになったね」と笑顔を見せてくれたのでした。
本日出来上がったのは携帯の電波、日本国旗、ハート、黒電話。
初級と言ってもなかなか難しいようで終わったときには2人ともぐったりしていたのでした。

師弟関係は続き、その後は3DSについて講義が行われていました。
スタッフやまぐちから借りて初めて3DSを手にする鈴木さんに、
Hちゃんがどうぶつの森での虫の取り方や素潜りでの海産物の取り方などをレクチャー。
島で色んなツアーに取り組んでおりました。
やまぐちはいまだに上手に虫取り網を使いこなせないので
割と早々に使いこなす鈴木さんがちょっとうらやましかったりしました。
それでもやはりツアーではHちゃんの方が優勢。
MVPは何度もHちゃんの手に渡っていたのでした。
そしてゲーム内で取れた虫について実物は結構気持ち悪いと言う話でも盛り上がっていたのでした。
今日は寒さと曇り空で一日室内で過ごしましたが、
明日は少しかいい天気になればなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする