クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

頭フル稼働

2016年07月12日 19時59分28秒 | 日記
今日も天気がよかったですね。
外に出ると日差しが暑かったです。
暑いのはちょっと辛いけれどクラムボンのソファーカバーや
ひざ掛けも干してポカポカになりました。
すっきり気分です。

今日の午前中Nちゃんから「なんかパズル系がしたい」とリクエストをもらい、
パソコンで探してナンプレをすることに。
難易度別であったので初級と中級を印刷。
ちょうどHちゃんもやってきたところだったのでお誘いしてみんなでやりました。
初級についてはみんなスムーズに行っていき、割とすぐに出来上がるのですが、
中級がすごく難しい。
「これ実は中級じゃないんじゃ・・・」
「サイトで見たとき上級の方が書いてある数字多かった気がする・・・」と
上級と中級反対なんじゃ疑惑まで浮上。
女性陣3人がうなりながら中級をやっていたらナンプレ初心者の鈴木さんが初級をやりながら
「ぜったいに間違っている・・・!」とみんなへヘルプ。
間違いに気付いた時にはどこがどう間違っているのか分からなくなるのがナンプレの難しいところ。
みんなに間違いを見つけたときどうする?って聞いてみたら、
Hちゃんは割とすぐに気付くからちょろっと消すだけでなんとかなるとのこと。
一方Nちゃんは結構進んでから気付くからそうなったら全部消して最初からやり直す!と話していました。
ちなみにやまぐちもNちゃんと同じく全消し派。
それを聞いた鈴木さんはせっかくここまで来たんだから全部は消したくない・・・!と
間違いを懸命に探してなんとか持ち直していたのでした。
みんな中級に移ってからは黙々とやっていたのですが、
BGMとして流れるラジオの合間からみんなのため息が聞こえていたのでした。
本当にため息つきたくなるほど最初の方進まないんですよねぇ・・・。
できた人、休戦した人、粘り勝ちした人など様々です。

その後はブロックス。
先週も行ったのですが、その時はNちゃんの一人勝ち状態。
そして今日はリベンジ戦。
やり方とコツをマスターしてくるといい感じに混戦します。

人の邪魔をしようと動いているうちに自分の置き場所までなくなる人、
逆に上手に邪魔しながら自分の置き場所もきちんと確保しておく人、
みんなが闘っている中うまい具合に隙間を塗って置いていく人、
お互いに闘いまくってるうちにお互いに自爆して全然おけなくなる人たちなど
その時その時で色々な闘い方を繰り広げていました。
何度かやっても毎度置き方を変えているなという人もいて
作戦の幅広さをうかがえました。
割と早々に置けなくなったNちゃんが余ったタイルで何か作っていました。

「これ何?」と聞いたら
「蛇口」だそうです。
元は水も緑色で作っていましたが、思わずやまぐちが余して青色にチェンジ。
うん、蛇口です。
本日の居場所クラムボンは朝からずっと頭を使っていたように思います。
お疲れ様でした・・・!

夕方からはおびひろゼミナール。
今日は新メンバーがやってきました。
今年度最初の新メンバー、しかも1年生ということで
昨年度は先輩に囲まれていた2年生Tくんも心なしか嬉しそう。
自己紹介をして早速勉強開始していました。
勉強中は各々やっていることもあるしまだ緊張しているしで
あまり会話をすることもないみなさんですが、
休憩を始めると一気に打ち解けるようです。
最初は緊張していた新メンバー1年生Tくんも先輩方に誘われて
スポンジテニスやったり動画見ながら盛り上がったりしておりました。
最終的には1年生と2年生のTくん、3年生のSちゃんの3人で
事務室の2人掛けソファーに座っておりました。
そして一言「暑い・・・!」そりゃそうでしょうね・・・(苦笑)。
それでも仲良くなれたのならばよしとしましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする