おびひろゼミナール冬休みプログラム6日目です。
冬休みのプログラムも今週3日を残すばかりになりました。
そんなわけで冬休みものこり5日程。
宿題は終わりましたか?と聞いたら先週よりちょっと元気な返事が聞こえてきました。
クラムボンの時間以外でもきちんと進めているようですごいなぁと思いました。
今日も午前中は勉強。
宿題やったりもう終わった人は2学期の復習したり、クラムボンのプリントをしたり。
そして今日は鏡開きだったので鏡餅を開封して勉強しながらお汁粉を食べました。
お正月から餅ばかりを食べている気がしますが、
鏡開きを終えたらそろそろ一段落というところでしょうか。
そして今日の午後はスポーツクライミング。
おびひろゼミナールは初めての試みです。
場所は幕別町にあるスポーツクライミングジム十勝さん。
到着し、講師の方に挨拶をして説明を受けます。
そしてそれぞれ自分に合う靴をレンタルし、全員で柔軟体操。

「一歩間違えたら怪我をするからね」と注意を受けたこともあり、
みんな懸命に柔軟をしておりました。柔らかい人も硬い人も。
その後一人ずつレーザーポインターで指示を受けながら初級コースを順番に登ります。

一番手は3年生のNくん。
御指名を受けて登っていきます。
たくさん石がありますが、どれを手に取ってもいいということではなく
それぞれ目印のシールがあるので自分が決めた色のシールのみを掴むことができます。
次はあそこを掴まなければならない、でも手が届かない・・・!
そんなときは必死に足を上に持っていって手を伸ばせるようにします。
Nくんが無事に頂上まで登り、その後ゆっくり降りてきます。
みんな拍手。
その後順番に全員が登って行きました。
1回目はレーザーポインターでの指示もありみんな無事に頂上まで登りきることができました。
その後は自分の力で登ってみましょうということでそれぞれチャレンジ。
しばらくは先程登った初級コースに登り、
一番簡単な青シールを目印に登るのにもいい感じに慣れてきます。

登る様もかっこよくなってきていました。
慣れてくると中級コースに行く人もちらほら。
壁が少し斜めっていると難しさも倍増。

それでも身軽な子たちはひょいひょい登っていきます。

さらに段差があるところも。
ここはしばらくは誰も登れず数人で挑戦しては失敗を繰り返していましたが、
少しずつ行ける人が増えるようになっていきました。
ちょうど亀の顔が飛び出ている岩があるのでみんなそれをタッチしたい一心で行っていた気がします。
こうして3人程が段差もクリア。

最後はギャラリーたくさんで盛り上がっておりました。
終わった頃にはみんなクタクタ。
腕も足も痛いー!と嘆いておりました。

さらにはマット上で倒れこむ人も続出。
これと似た写真、3枚程ありました。
最後には「楽しかったー」「また来たいー」といい笑顔を見ることができました。
全員が初体験だったスポーツクライミング、
いっぱい汗をかいて楽しむことができました♪
スポーツクライミングジム十勝さん、時間外に開けていただいた上に
ご指導もいただき本当にありがとうございました!
冬休みのプログラムも今週3日を残すばかりになりました。
そんなわけで冬休みものこり5日程。
宿題は終わりましたか?と聞いたら先週よりちょっと元気な返事が聞こえてきました。
クラムボンの時間以外でもきちんと進めているようですごいなぁと思いました。
今日も午前中は勉強。
宿題やったりもう終わった人は2学期の復習したり、クラムボンのプリントをしたり。
そして今日は鏡開きだったので鏡餅を開封して勉強しながらお汁粉を食べました。
お正月から餅ばかりを食べている気がしますが、
鏡開きを終えたらそろそろ一段落というところでしょうか。
そして今日の午後はスポーツクライミング。
おびひろゼミナールは初めての試みです。
場所は幕別町にあるスポーツクライミングジム十勝さん。
到着し、講師の方に挨拶をして説明を受けます。
そしてそれぞれ自分に合う靴をレンタルし、全員で柔軟体操。

「一歩間違えたら怪我をするからね」と注意を受けたこともあり、
みんな懸命に柔軟をしておりました。柔らかい人も硬い人も。
その後一人ずつレーザーポインターで指示を受けながら初級コースを順番に登ります。

一番手は3年生のNくん。
御指名を受けて登っていきます。
たくさん石がありますが、どれを手に取ってもいいということではなく
それぞれ目印のシールがあるので自分が決めた色のシールのみを掴むことができます。
次はあそこを掴まなければならない、でも手が届かない・・・!
そんなときは必死に足を上に持っていって手を伸ばせるようにします。
Nくんが無事に頂上まで登り、その後ゆっくり降りてきます。
みんな拍手。
その後順番に全員が登って行きました。
1回目はレーザーポインターでの指示もありみんな無事に頂上まで登りきることができました。
その後は自分の力で登ってみましょうということでそれぞれチャレンジ。
しばらくは先程登った初級コースに登り、
一番簡単な青シールを目印に登るのにもいい感じに慣れてきます。

登る様もかっこよくなってきていました。
慣れてくると中級コースに行く人もちらほら。
壁が少し斜めっていると難しさも倍増。

それでも身軽な子たちはひょいひょい登っていきます。

さらに段差があるところも。
ここはしばらくは誰も登れず数人で挑戦しては失敗を繰り返していましたが、
少しずつ行ける人が増えるようになっていきました。
ちょうど亀の顔が飛び出ている岩があるのでみんなそれをタッチしたい一心で行っていた気がします。
こうして3人程が段差もクリア。

最後はギャラリーたくさんで盛り上がっておりました。
終わった頃にはみんなクタクタ。
腕も足も痛いー!と嘆いておりました。

さらにはマット上で倒れこむ人も続出。
これと似た写真、3枚程ありました。
最後には「楽しかったー」「また来たいー」といい笑顔を見ることができました。
全員が初体験だったスポーツクライミング、
いっぱい汗をかいて楽しむことができました♪
スポーツクライミングジム十勝さん、時間外に開けていただいた上に
ご指導もいただき本当にありがとうございました!