クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

愛と趣向

2017年01月27日 19時03分44秒 | 日記
毎週金曜日は行事の日。
今日の行事はレジン工作。
午前中からちょこちょこ準備開始。
Hちゃんは鈴木さんと一緒にドラッグストアに行ってゴム手袋など購入。
Nちゃんはレジンに入れるイラストを描いていました。
レジンの枠にぴったりはまるイラストを作るべく試行錯誤するNちゃん。
まず紙を同じサイズの枠にするのに苦労しておりました。
イラストはきちんとラミネートフィルムをかけてイラストがにじまないようにしていました。
ちょっとした手間をかけると長持ちするんですね。

午後になり徐々に人が集まってきたので、工作開始。
今回もOGのKちゃんを講師にお呼びして行いました。

みんな黙々と作業をするの図。
各々枠やら入れたいものを持参してもらったところ、色々なものが集まっていました。
自分で描いたイラスト、シール、小さな雑貨、マスキングテープ、マニキュアなど。
そして画像を印刷してもいい感じだよと聞くとすぐにインターネットでイラストを検索して使ってみます。
風景写真だけでなく、好きなアニメのキャラクターや好きなアーティストなど。
そしてイラストやら写真やらシール入れたり、色つきで重ねたり、
ラメ入れたり、可愛い雑貨入れたりと各々趣向を凝らしていました。

ピンセットと竹串を駆使するの図。
そうこうしているうちにみんなの作品が少しずつ出来上がってきます。
それでは作品集をごらんください。












趣向と愛がこもった作品たち。
それぞれストラップにしたりネックレスにして持ち帰りました♪
クラムボンでレジン工作をするのは2回目なのですが、
前回の後に家で行った人もいたようでみんなのレベルが格段にアップしておりました。
私たちスタッフだけでなく講師に来たKちゃんもとっても感動していました。
色々な魅せ方があるんだなぁ、レジン。奥が深いです。
まだまだ可能性が広がりそうな予感です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする