クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

今日は人狼デー

2017年01月24日 20時36分25秒 | 日記
今朝も寒かったですね。
エンジンスターターが一発でかかってくれませんでした。
こんな寒い中エンジンかからないで外には出れない・・・!とひやひやしながら
何度か挑戦したら3回目でかかりました。よかったよかった。
-20℃って年に1回くれば十分な気がしますけど
今年は随分多い気がしますね。
明日も寒いのかなぁと毎日最低気温とにらめっこです。

今日のクラムボンは人の出入りが多めでした。
体験利用者の人が来たり、施設見学の方が来たり。
午前中はみんなそろって勉強をしていました。
みんなそろってやってはいるけど内容はバラバラ。
社会やる人いたり、英語やる人いたり、数学やる人いたりと
各々自分のペースで自分の勉強に励んでいたのでした。
あちらの机では鈴木さんが曜日と月の英単語復習を行っていました。
前回満点だったNちゃんの指導付きです。
ちなみにまだ覚えていないHちゃんと山口。
テストをやろうと言っていたけど覚えていないので見送りにさせてもらいました・・・。

午後も室内でのんびり。
人狼やる人がいたり、イラスト描いたり。
途中鏡開きの時に食べきれなかったお餅をお汁粉にしてみんなで食べました。
今日みたいな寒い日にはぴったりですね。
人狼をやっているチームは3人。
今日は人数が少なかったのでワンナイト人狼をしていました。
施設見学の方とその様子をちょこっと見ていたのですが、
人狼のターンになるとほぼ毎回Nちゃんが目を開けます。
今日のNちゃんの人狼の引きは素晴らしかったです。
毎回人狼なので「人狼の人は目を開けてください」と
アナウンスがあるともう最初からNちゃんを見てしまうほど。
ちなみに引きすぎて疑われまくってなかなか勝つことはできなかったようです。
こんな日もあるんですね。
今日のNちゃんは人狼の日だったのでしょう。

夕方からはおびひろゼミナール。
本日のみなさん集中力はなんだかすごくて前半はただひたすらにみんな黙々と勉強していました。
後半少し集中力が切れてきた頃、少しずつ休憩をしながら進めます。
中学1年生のCちゃんは国語のプリントを見ていたのですが、
それを発見した同じく1年生のYくんが自分の勉強を放り出してそのプリントを見せてもらいます。
そこには同じ学校の子の詞が載せられていたのですが、
同じ小学校だった子の作品が割とたくさんあったようで真剣に熟読。
せっかく読むんだったら感想文を書いてみようということで、
友だちが書いた詞の感想文を書くことに。
その友だちの小学時代を思い出したりしながらせっせと書いておりました。
この完成度がまた素晴らしいです。
3年生SちゃんとNくんは前髪の話で盛り上がっていました。
色々なところで話題を拾っては盛り上がるみなさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする