今日の朝クラムボンに来るときに石焼き芋の車を見ました。
それも2台。
まだ営業はしていなかったようですが、準備が始まっているということですよね。
秋を感じました。
クラムボンは国道沿いなのであまり石焼き芋屋さんがやってくるところは見かけませんが、
どこかで見かけたら追いかけたいです。
誰か一緒に走ってくれるかなぁと心躍った朝でした。
今日の午前中スタッフ山口はおしゃべりサロンsmiley親の会に行ってきました。
OGのKちゃんとお母さんが学校に行っていない子ども達の為に居場所として
月1回始めたsmileyですが、そこは子ども達の居場所だけど親も色んな人と話をしたり、
話を聞いたりしたい!という要望があって今月から親の会も行うことになったそうです。
お誘いいただいたので参加させてもらってきました。
話に出てくるのは家でのことだったり、学校との関係だったり色々です。
はるにれの会の例会にも時々参加させてもらっていて出てくる話は似ていることが多くて
多くの親御さんが同じことに悩んでいたり苦しんでいることを毎回強く感じます。
けれど毎回みんなが頷くようなものから新たなものまでたくさんの案や考え方が出てきて
人の数だけ色々な方法があるんだということにも気付きます。
smileyの親の会ははるにれの会とはまた違う雰囲気があって素敵な会でした。
十勝には他にも時熟さんという親の会もあり全部で3つでしょうか。
私が知らないだけでもしかしたら他にもあるかもですが・・・あったら教えてください!
子ども達の居場所となるフリースクールもそうですが、
親御さんが語り合う場も色々な場所を見て自分に合う場が見つかるのが一番だなぁと感じました。
今日のsmileyでは中学3年生の女の子が作ったスコーンがたくさん差し入れに置かれていました。
自分もおいしくいただきましたが、クラムボンにもお土産でいただいて
みんなで昼食後においしくいただきました。
ごちそうさまでした!
午後のクラムボンは今年最後の菜園作業へ。
全ての野菜の収穫を終えたクラムボン菜園。
ありがたいことにたくさんの自然の恵みをいただくことができました。
約半年間がんばってくれた菜園に感謝しながらお片付け。

来年もできるとよいねと話しながら作業し、10分程で綺麗になりました。
始めて行った場所にも関わらずたくさんの野菜が獲れてすごく嬉しかったです。
それと共に菜園があるフリーダムハウスの職員さんからも
「すごくいっぱい収穫できてたよね~!」とたくさん声をかけてもらったのもいい想い出となりました♪
自然の恵みをいただいた菜園と場所を貸していただいたフリーダムハウスに感謝感謝です!
菜園はまた来年のお楽しみにしたいと思います。
ところで菜園に以前蜂の死骸が落ちているのを見かけました。
蜂が大好きHちゃんはその蜂をレジンに入れたい!と話しており、本日は割り箸とタッパー持参。
作業を終えた後意気揚々といた場所を見てみると確かに蜂はいたのですが、
すでに干からびてボロボロになってしまっていました・・・。
さすがにひと夏超えることは難しかったようです。
がっかりのHちゃん。
他に入れれるものはないかなと探してみたり、その後のお買い物で探してみることに。
そんなわけで昨日とは別の100円ショップや手芸専門店に行って再びレジングッズを物色。
手芸専門店に行ったらものはお高くて手が出せませんが、
初心者向けの本がたくさん置かれていたので色々見て夢を膨らませてきたのでした。
それも2台。
まだ営業はしていなかったようですが、準備が始まっているということですよね。
秋を感じました。
クラムボンは国道沿いなのであまり石焼き芋屋さんがやってくるところは見かけませんが、
どこかで見かけたら追いかけたいです。
誰か一緒に走ってくれるかなぁと心躍った朝でした。
今日の午前中スタッフ山口はおしゃべりサロンsmiley親の会に行ってきました。
OGのKちゃんとお母さんが学校に行っていない子ども達の為に居場所として
月1回始めたsmileyですが、そこは子ども達の居場所だけど親も色んな人と話をしたり、
話を聞いたりしたい!という要望があって今月から親の会も行うことになったそうです。
お誘いいただいたので参加させてもらってきました。
話に出てくるのは家でのことだったり、学校との関係だったり色々です。
はるにれの会の例会にも時々参加させてもらっていて出てくる話は似ていることが多くて
多くの親御さんが同じことに悩んでいたり苦しんでいることを毎回強く感じます。
けれど毎回みんなが頷くようなものから新たなものまでたくさんの案や考え方が出てきて
人の数だけ色々な方法があるんだということにも気付きます。
smileyの親の会ははるにれの会とはまた違う雰囲気があって素敵な会でした。
十勝には他にも時熟さんという親の会もあり全部で3つでしょうか。
私が知らないだけでもしかしたら他にもあるかもですが・・・あったら教えてください!
子ども達の居場所となるフリースクールもそうですが、
親御さんが語り合う場も色々な場所を見て自分に合う場が見つかるのが一番だなぁと感じました。
今日のsmileyでは中学3年生の女の子が作ったスコーンがたくさん差し入れに置かれていました。
自分もおいしくいただきましたが、クラムボンにもお土産でいただいて
みんなで昼食後においしくいただきました。
ごちそうさまでした!
午後のクラムボンは今年最後の菜園作業へ。
全ての野菜の収穫を終えたクラムボン菜園。
ありがたいことにたくさんの自然の恵みをいただくことができました。
約半年間がんばってくれた菜園に感謝しながらお片付け。

来年もできるとよいねと話しながら作業し、10分程で綺麗になりました。
始めて行った場所にも関わらずたくさんの野菜が獲れてすごく嬉しかったです。
それと共に菜園があるフリーダムハウスの職員さんからも
「すごくいっぱい収穫できてたよね~!」とたくさん声をかけてもらったのもいい想い出となりました♪
自然の恵みをいただいた菜園と場所を貸していただいたフリーダムハウスに感謝感謝です!
菜園はまた来年のお楽しみにしたいと思います。
ところで菜園に以前蜂の死骸が落ちているのを見かけました。
蜂が大好きHちゃんはその蜂をレジンに入れたい!と話しており、本日は割り箸とタッパー持参。
作業を終えた後意気揚々といた場所を見てみると確かに蜂はいたのですが、
すでに干からびてボロボロになってしまっていました・・・。
さすがにひと夏超えることは難しかったようです。
がっかりのHちゃん。
他に入れれるものはないかなと探してみたり、その後のお買い物で探してみることに。
そんなわけで昨日とは別の100円ショップや手芸専門店に行って再びレジングッズを物色。
手芸専門店に行ったらものはお高くて手が出せませんが、
初心者向けの本がたくさん置かれていたので色々見て夢を膨らませてきたのでした。