新宿生まれ新宿育ちのおいらにとって、左門町など古い地名の残る新宿はなんとも感慨深い町だ。
おいらが小さいときに剣道を習いに通った今の新宿警察署も当時は淀橋(ヨドバシ)警察署だった。
淀橋とは新宿の大ガードを起点とし、山梨の甲府へ至る青梅街道が神田川を渡る橋を言うので決してヨドバシカメラが先では無い。
その新宿警察署や高層ビルのある西新宿は柏木(かしわぎ)と呼ばれていたし、今の高層ビル群が立つあたりは東京都の土管置き場で、おいらの絶好の遊び場だった。
京王プラザ~住友三角ビル~三井ビルの順番で、ずっと毎日少しづつ空に伸びて建てられて行く高層ビルを見て育った新宿はおいらの故郷。
近所で毎日のように「太陽にほえろ」の撮影を見たものである。マカロニ(萩原健一)や松田優作が殉職するのもこの場所だ。ゴリさんに頭を撫でられた記憶があるし、裕次郎は凄く背が高い人という印象だ。でもジーパンこと松田優作は子供心にカッコ良かった。
さてその新宿には、祟りを恐れて首都高速も避けて設計されたという「東海道四谷怪談」のお岩さんで有名なお岩稲荷がある。
その四谷、若葉にあるのが鯛焼きの老舗「わかば」だ
パリッとして薄い皮、頭から尻尾までタップリ入ったアンコ 一個126円のこの鯛焼きは最高だと思う。
寒い今の時期30分は待たないと買えない代物(昨日も並んだぁ)
これを焼きたてでかじるとつくづく新宿で生まれて良かったなぁ~と思ったりするのである。

相方が言うには以前はもうちょっとアンコに塩が効いていたという鯛焼き!男性はお頭から、女性は尻尾から食べるらすぃ~ あなたは?
おいらが小さいときに剣道を習いに通った今の新宿警察署も当時は淀橋(ヨドバシ)警察署だった。
淀橋とは新宿の大ガードを起点とし、山梨の甲府へ至る青梅街道が神田川を渡る橋を言うので決してヨドバシカメラが先では無い。
その新宿警察署や高層ビルのある西新宿は柏木(かしわぎ)と呼ばれていたし、今の高層ビル群が立つあたりは東京都の土管置き場で、おいらの絶好の遊び場だった。
京王プラザ~住友三角ビル~三井ビルの順番で、ずっと毎日少しづつ空に伸びて建てられて行く高層ビルを見て育った新宿はおいらの故郷。
近所で毎日のように「太陽にほえろ」の撮影を見たものである。マカロニ(萩原健一)や松田優作が殉職するのもこの場所だ。ゴリさんに頭を撫でられた記憶があるし、裕次郎は凄く背が高い人という印象だ。でもジーパンこと松田優作は子供心にカッコ良かった。
さてその新宿には、祟りを恐れて首都高速も避けて設計されたという「東海道四谷怪談」のお岩さんで有名なお岩稲荷がある。
その四谷、若葉にあるのが鯛焼きの老舗「わかば」だ
パリッとして薄い皮、頭から尻尾までタップリ入ったアンコ 一個126円のこの鯛焼きは最高だと思う。
寒い今の時期30分は待たないと買えない代物(昨日も並んだぁ)
これを焼きたてでかじるとつくづく新宿で生まれて良かったなぁ~と思ったりするのである。

相方が言うには以前はもうちょっとアンコに塩が効いていたという鯛焼き!男性はお頭から、女性は尻尾から食べるらすぃ~ あなたは?