くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

豆腐は豆富なり

2010-02-01 | ありがとう
実はタイでお世話になったチェンマイ大学の先生が国際会議で来日したflag1
数日しか滞在しないのでこの日しか会えない
風邪は咳もなくmask人に遷しそうもないので何とか出動

今回は全て相方がコーディネートkirakira2してくれた
豆腐が好きだという先生の好みを聞いて、初代店主が日本で初めて絹ごし豆富を発明したことで有名な下町は台東区根岸にある老舗「笹乃雪」にお連れすることに



白酢和え ヘルシーなのは当然だけど、トウフにこれだけ変化をつけられるものなのかと感心
もちろんその味は淡白なもの?と想像を良い意味で裏切る味わい深さ、実はおいらあんまり白酢和えが好きじゃないんだが・・・これはok



豆富アイスクリーム 緑に見えるのは青梅のジャム

この他にも濃厚な冷奴はもちろん、ある理由から(下記HP参照)二碗一組で出されるあんかけ豆富は旨くてお代わりまでしちゃったくらい、更にに胡麻豆富も美味
先生の好きな生揚げ(絹揚げ)は驚く程のサクサク感exclamation2

笹乃雪では豆腐のことを「豆富」と書く、どれもそんな拘りを感じる味で日本食好きの先生も満足してくれている様子peace
実は先生刺身も好物なんだそうだがfishタイの刺身はデンジャラスexclamationだと笑ってた


ご馳走様



この店が大のお気に入りだった正岡子規は笹乃雪のために俳句をしたためている
その句碑の前でいただいたタイシルクのお土産を首にかけてご満悦の相方と先生

謂われやメニューもこちらからご覧あれ


笹乃雪
http://www.sasanoyuki.com/