梅雨冷え 2008-06-13 | ノンジャンル 今日は早朝から都内、秋葉原の惨劇の場所を通過したのは6時半だったが、降りしきる雨の中花束を届ける人が絶えない、こんな場所で・・・防ぎようがないよな・・・ 港、世田谷、目黒、杉並と一日中奔走したが日中も気温上がらず、長袖がちょうどよい4月の陽気 明日(今日)は晴れそうな夕日だったよ、いろいろ考える一日だった、今日は良い日だ
THI THI 2008-06-12 | エスニック 蒲田にあるベトナム料理のお店THITHI(ティティ) 相方とランチに行ってみたのだが予想以上に美味しかった、辛さも適度で味付けが抜群!生春巻きの皮は非常にシットリしていて食感がまた最高←おおげさじゃないよ ビーフンラーメンを頂いたんだがこれがまた美味しかった、タイ料理よりはマイルドで日本人に向いてるかもしれないベトナム料理 こんな美味しい店が何軒もある蒲田って奥深いよなぁ~
暦では入梅だね 2008-06-11 | 元気 といっても今年は春先から雨が多かったのでピンと来ないんだけどなぁ 車は水垢ついてるし そういえば都内の水垢って油っ濃いんだよね、洗っても落ちにくいんだよこれが 車に限らず傘にもつくんだろうね、お気に入りのカサが汚れたらなら試しに中性洗剤で洗うと良いよ でも最近は使い捨てか?100円ショップでペラペラな傘売ってるでしょ、サランラップみたいな薄さで相方と驚いたよ
弱ってるのか・・・ 2008-06-09 | ちょっと考えよう 久しぶりに原宿に行ったけど最近の若者はパワー落ちてるような、いまいち迫力が無いよね それでいていきなり刺したり切ったりってことになるからな~ ちょうど原宿に居たころ秋葉原ではとんでも無いことになってたな、亡くなられた方のご冥福を心からお祈り致します
石丸館 2008-06-08 | フレンチ 中目黒にある石丸館に行ってきた、評判は良かったので期待していたのだが・・・・ 携帯で撮ったので画質がいまいち、皿ごとのボリュームがあるのをわかってもらえるだろうか? 素材は新鮮な物を豪快にとり入れているのが一目瞭然 お味の方は飛び抜けたものは無いが安定志向 豪快と乱暴は紙一重か? 味の好みが合えばコスパもあってお気に入りのお店になるのでは?俺たち?こりゃ微妙だなぁ それとサービスがいまひとつと感じられたのはとても残念 ワインがブショネと言ってもこんなもんだと言われたw 再訪は無いです
初氷 2008-06-07 | おいしい 初氷?ってかき氷、そろそろ暑くなるかと先週から凍らせておいたらこの暑さ!都内では30℃近くになったみたいだね、美味しかったです。これに鯛焼きを交互に食べるのが良いらしい・・・
もうすぐ夏至だね 2008-06-06 | ありがとう 昨日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)っていうやつだったわけで、この日から夏至までの期間をさしたりもするらしい。 確かにえらく日が長い、朝も早いので最近は鳥の声で目が覚める 鶯ならいいのだがカラスやムクドリはうるさくてなぁ ところがその鶯も一羽だけ鳴き方がヘタクソな奴が居る 自分でもわかっているらしく途中で止めて最初から鳴きなおすのには笑わせる~眠いのだがおかしくて目が覚める そんな風に起きた日はとっても清々しい 散歩しているとツバメが一生懸命子供に餌を運んでる が近づくと他の親を呼んできて一緒に追い払おうとしているのにはちょっと感動した 俺が猫を追い払ってやると頭の周りを数匹で旋回、前もこんなことがあったなぁ 間違いなくお礼を言ってるんだと思う・・・たぶん 昨日は散歩中キジが居たので驚いた ガソリンが騰がった、小麦が騰がった、巨大地震が来る、医療費がどうの・・・どうでもいいやね そんなもの何かの都合でそうなってるわけでさ 何故こんな素敵な星に生まれて「ああなったら幸せ」「こうなったら幸せ」っていつまで自分を苦しめるんだ? たった今生きていてこうやって能書き言えて本当に幸せだよ この瞬間が幸せだから明日も幸せなんだよ 今日は良い日だ!
はまってる 2008-06-05 | アルコール この前も書いた元々好きなプレミアムエビス黒生だが、ここ数日肌寒いような日が続いて呑み続けていた。 あまりキンキンに冷やさず適度な温度でまったり頂くとこれがまた良い、ぬるくなっても味わい深いのはこいつの良さ! イギリスでやたら生ぬるいビールを呑んだ時はいったい何処が美味しいのか?と思ったもんだが、どうやら今頃その良さがわかって来たような、流石あちらは酒文化が奥深いってことですな・・・・・感謝
サービス改善に期待 2008-06-04 | イタリアン 最高に旨いと思う豊島園のタッポスト、前回行った時は生地が足りなくて2人で1枚しか食べることが出来なかった 今回元サリーネの吉田君と出向いたわけだ やっぱり旨いよ~ このルッコラ最高です 定番サラダはお約束、なかなかいける。この場所にあって17時半のオープンと同時に満員になるのは流石、家族連れも多く、持ち帰りに立ち寄る客も多いのが味の良さを表している ピザ生地はモチモチで満足感タップリ、青木さんのピザはいつも最高だと思う しかし今回残念だったのはサービスの質がそのピザのレベルに追いついていないこと べつにこんなに安く最高のピザを食べさせてもらって偉そうなことをいうつもりは毛頭無いのだが、女性スタッフはビールの残りも確かめず下げちまうし、別のスタッフは俺達の目の前で腕時計をのぞき込みながら時間を確かめるって・・・それってなんだ?90分の時間しばりがあるのは当然わかってるいが、「ふざけんなよ」って言ったのは聞こえなかったか?本当に失礼極まりないぞ 三つ星だろうとトラットリアだろうとファミレスだろうと関係ない客商売の原則だ!なぁメガネもっと真剣にやれよ、これから飲食業でサービスを志すなら肝に銘じとけ でもって取り分けも吉田君の方が遙かに上手い、気分は害したが味はとても気にいってくれて良かった 青木さんがピザを打ちながら店の隅々まで気を配ってるのがわかるだけに今回は残念だった
レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ 2008-06-03 | フレンチ 毎月1日に翌月の予約を受け付けるナリサワ、1ヶ月以上待ったランチは俺達の期待が大きすぎたようだ。 その名を馳せた成澤シェフの料理そのものは決して悪くない、一つ一つが美味しく満足感がある しかし極めて落ち着かない 何が落ち着かないかというとインテリア 床を歩く音やワゴンを引き回す音が耳障りで非常に落ち着かない 例えばロオジエは絨毯である、ランチとディナーの間に数時間掃除機をかけ、手入れが大変でもそれだけの効果はあるだろう まぁそれは我慢するとしてもサービスのレベルはもう少しなんとかならないか?水を注ぐにも横からいきなり入れられて驚く、茶髪の女性がホールサービスに出てくるのはいかがなものか? インカムを使うのもわかるがまるでパチンコ屋のようだ 成澤シェフが食事の進行状況を見に時々ホールに出てこられた、もう少しサービスの質が上がれば料理のレベルとリンクするだろうに・・・とても残念だ
格言 2008-06-02 | どうでもいい話 昨日環八で撮ったんだがレギュラー172円 ハイオク183円 まだ値上げしてないところもあったけどね。 最近評論家だかなんだかいっぱい出てきてリッター300円になるとか何だとかわけわからないこと言ってるが、あいつらの話ほどあてにならないもんはね~ってことでそのうち暴落するんじゃね?上がったら上がったで色々整理されて楽しそうだけどな 「人の行く裏に道あり花の山」 やっぱりこの言葉好きですな~
初茄子 2008-06-01 | かわいい 早いもんで月だ! そこで縁起物の初ナス~ってそれは初夢の話 カブト虫じゃないぞ、そのくらいの大きさだが 近所で穫れた初ナスをもらった、まだ小さいの~ 今年は3月から5月の雨量が戦後最多? 台風も来てるし梅雨入りだしなぁ・・・・ う~ん熱帯のものなら凄く実ったり? マンゴーでも作るか!