行こう行こうと言いながら実現しなかった伊豆国一の宮 三島大社参拝へ
新東名のSAに出店して知った「伊豆村の駅」にも立ち寄りました
生憎お目当ての生山葵は数少なかったんですが、レジのお姉さんが入荷の問い合わせなど大変親切に教えてくれた
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
行こう行こうと言いながら実現しなかった伊豆国一の宮 三島大社参拝へ
新東名のSAに出店して知った「伊豆村の駅」にも立ち寄りました
生憎お目当ての生山葵は数少なかったんですが、レジのお姉さんが入荷の問い合わせなど大変親切に教えてくれた
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
家にいる時は毎日欠かさず食べる納豆玉子
本日真ん中に見える赤っぽいのは疑似雲丹
卵の黄身を一晩醤油に漬けたんです、目を閉じて食べるとウニの味がするって言うんですが・・・・・・( ^ω^)しないw
でもこれイクラの醬油漬けだよって感じです、今年のイクラで廻りはじめましたが高い高い
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
鰯の塩焼きにはまってます
こぶりですが見るからに生きが良いタップリと塩して放置
野菜が少なくて高くなってると相方が嘆いてます、来年はこんなもんじゃないよw
頭ごとってわけにはいきませんでしたが脂ののった内臓もそのまんま
まだ暑いけど秋だね
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
時間があったら沖縄へと思ってたんですが、仕事以外の雑務に追われ( ^ω^)大げさ
加えて先日に引き続き台風で断念、それも石垣島へと思っていたんで只今直撃中大丈夫かな
予定変更はともかく、世の中が変更といいますか変わり目に来てるのはみなさんも流石に感じていると思います
これから色々なものがセットで来るって何度も言ってますが全部繋がってるんだよね
食料や燃料の備蓄も大事ですが、同時に一番大事な身体や精神を病まないように
そうすればどうにでも生き抜けます
久しぶりの蒸し鶏、胸肉なのにシットリしてる
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
まだまだオクラに茗荷美味しく頂いてます
鉄のフライパンに野菜をタップリ
そして牡丹肉を
しっかりした食感、しつこくない脂身、塩だけで十分猪の旨みが出ます
次回はブロックもいいかなと思っていますが薄切りも捨てがたい
大量に食した胡瓜の糠漬けもそろそろおしまいです
きひる (黄金に輝く)
ひひる (光る)
たからさお (宝の徳分)
ふるふるみつる(満ち溢れ降ってくる)
あめつちのさお(天と地の有り難い恵み)
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
今日は降らずに済んだ関東ですが、一年中梅雨みたいで天気安定しませんな
夏の疲れが出て来る頃、今年も食べまくってなんともなく乗り切れた感じです
食欲も落ちずこのまま食欲の秋に突入するとヤバイかも( ^ω^)
本来のレシピは蓮根もはいるんですが、我が家は自家製の切り干し大根(皮)・干し椎茸・ひじき・大豆・葱
ほんのり酢が効いて食欲をそそります、切り干し大根の戻し汁や大豆の茹で汁は昨日スープになってます
茄子の糠漬けもそろそろ終わりです、糠から出した直後の美しい色15分も経つと変色します
これを防ぐにはミョウバンを使ったり鉄釘を糠に入れたりすりゃいいんですけどね
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
本日早朝から都内徘徊けっこう降られたよ
鯛のアクアパッツァで出たスープでリゾット採りたてバジルの下は完璧にアルデンテの雑穀入り
手前味噌になりますが、これはどこに出しても通用するかと( ^ω^)
こちらは大豆のゆで汁でスープ・・・沁みる
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
諸説あるみたいですが、日本では左側が上座という考えがあってお頭を左に向けて盛り付けるって話
神道では左が陽・右が陰とされ、神社の境内に立ち入る時も左足から入って右足から下がるのが本当・・・らすぃ
いやいや神様はそんな細かい事を言うわけないんだが( ^ω^)
アクアパッツァ風なんでそんなの関係ないw
この長崎産チダイは安くて美味しかったよおいらが食べやすければ縦でも横でも何でも良い
外は叩きつけるように雨が降ってます
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
今年は暑すぎて蚊が少ないとニュースに流れていましたが、相方がずっと言っていました
毎年夏になるとタイみたいに玄関前で蚊取り線香を炊くんです
それがなんとも良い感じなんだけど今年は未だ一度もなし、これから出てくるんだろうか
とはいえ季節は着実にすすみ、栗の渋皮煮作ってます
そういえば今年は異常なくらい桃たべてる( ^ω^)ちょっと大げさ
沖縄の島唐辛子は生のまま県外持出禁止なので、いつも現地で干して泡盛に漬けて持ち帰るんです
こちらは地元産の普通の唐辛子、一杯実ってるので旬なんでしょう
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
昨日のエメラルドに続いて今日はバジル
近所のおっちゃんが趣味で育てているんですが食べないの、他にも青紫蘇も売る程
ある日突然抜かれて廃棄されてることもあったので、相方が断って頂くようになった
ザル一杯分とか泥棒みたい
タコのカルパッチョ風にタップリ
パスタにも
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
朝一番にJAの直売所に行ったのですが、毎度日曜日は行列
おいらは車中で待ってるだけ・・・というか停められないので相方が並ぶんですけどね。
その軍団が開店と同時にオクラにも群がって即完売
確かに角ばって無い丸オクラ(エメラルド)は柔らかくて美味しいね
アップだと怖いですが、こんな感じでキヌアと一緒に作り置きして頂きます
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
日光浴させビタミンDを増強させた先日のキノコ
パリパリに乾燥させて温存
更に加えて干し椎茸をマデイラ酒で戻し超贅沢なテリーヌを作りました
(マデイラ酒=マデラワインはポルトガルのポート、スペインのシェリーと並んで世界三大酒精強化ワイン)
荻野シェフのレシピではホタテのムースですが、鱈に改変( ^ω^)香りと味わい
なんとも素晴らしいテリーヌはリピ決定
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
お取り寄せ山形短角牛のタンを、根本・中・舌先といろいろ味わい尽くしてます
この日は昨年から寝かせておいた自家製デミグラスソースをタップリ
素晴らしい切り口だよ
ゆっくりとタンを味わったら茹で上がったオーガニックのパスタで〆
チーズをタップリ削って満腹です
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
先日コメントいただいた尾西のアルファー米
備蓄用に注文した物が届きました、いろいろな種類のセット
消費期限は2027年末になってるので上手く入替ながら増やしていくつもりです
お茶で作っても美味しいらすぃよ
今日で関東大震災から今年で98年になるのか・・・・実際最近の研究では数分の間に震度7が3回起きてたみたいね
何故かこの日になると死んだ婆さんを思い出すんだよね、実体験した人の話を生で聞くことはもう出来ないだろうな
20年近く前に書いた物が残っていたので忘れないよう再掲します、忘れなければ震災来ないから( ^ω^)・・・たぶん
声 2004. 8.22
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)