時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

鯖の塩麹漬け

2015-01-28 | 晩ご飯

鯖に塩麹をまぶし一晩置きました。

グリルで焼きましたが・・・焦げてしまった~

焦げても美味しい鯖の塩麹漬けです。

 

 ブリのアラと大根の炊いたん

我が家のぶり大根はアラで炊きます

結婚した娘が、

『ぶり大根は、普通はぶりアラじゃなくて、ぶりの切り身で炊くのが普通やねんて』

『アラで炊くのは我が家だけやんなぁ』と、言われた事が有ります。

分かっていますが、アラで炊くのが美味しいのですよ

今回は、頂き物の人参と水菜も入れました

 

菊菜の白和え 

チンした豆腐と白味噌をすり鉢であたり、お砂糖とお塩で味を整え

茹でた菊菜、人参と細かく切った竹輪を和えます、お好みですりゴマも入れると美味しいです。

今回のお味噌は、麹味噌(お正月のお雑煮用)なので麹の香りも良かったです。

 

糸こんの辛子明太子炒め 

ゴマ油で糸こんにゃくを炒め、お酒で伸ばした辛子明太子を合わせ、

仕上げにお醤油少々で味を整えます。

 昨日、姉から携帯に電話がかかって来た。

母の事か?と、急いで電話に出ると

唐突に『〇新電機でテレビを見てきてん』

『おばあちゃんのテレビと同じ位の大きさで20800円やねんけど』

『安いか高いか調べて』

と、一気にしゃべった・・・。

私、『・・・・・・・』ふぅ~

姉、『聞いてるんか?』

私、『聞いてるよ、私は何を調べたらええの?』

姉、『テレビが安いか高いか調べてほしいねん』

同じ事を繰り返す姉・・・・。

私、『メーカーとかサイズとか型番とか分からんと調べられへんよ』

『メーカーは何処なん?』

姉、『知らん!』

『大きさは?』

姉、『さぁ~』

私はどうすれば良いのでしょう~

兎に角、常にこんな調子の姉です

質問の意味も分からず、もやもやしたまま会話は続きました。

結局、一緒に電機店へ行くことになり

そして、AQUOSの19インチ(寝室のマイテレビ)を税込26000円で購入しました。

安いか高いかは値段だけでは分かりませんよ~

明るくて、元気な姉で何かと頼りになりますが

機械物や携帯ににメチャクチャ弱いんです 

でも、そんな姉が大好きです 

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村