goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

頂物のゴーヤと1993年の思い出

2015-10-07 | 晩ご飯

 ゴーヤと お茄子を頂いたので

ゴーヤの佃煮とお茄子の南蛮漬け風を作りました。

ゴーヤを頂くのも最後になりそうです。

 

 500gのゴーヤも佃煮にすると少しになりますね。

作り方はこちらを参考にしています。

てつねこさんのゴーヤの佃煮レシピ

調味料は我が家好みに加減して、お醤油を控えめにしています。

作る過程を写真に撮って、仕上がりを撮らなかったkurosuです

 

 お茄子の南蛮漬け風

ごま油でお茄子と万願寺唐辛子炒め

夏の残りの麺つゆに、お酢と唐辛子と生姜の千切りをいれて漬け汁しました。

ストレートの麺つゆでしたので、あっさりサッパリした漬け汁になりました。

出来上がりの写真が無いのが残念です

 

 夏野菜の終わりと共に、野球も終わりますね・・・

クライマックスと日本シリーズを残すのみです。

セリーグの優勝はヤクルトスワローズに決まりました。

阪神ファンの私は残念ですが、

ヤクルトファンの皆様は嬉しい事でしょう~

おめでとうございます。

 

私は、野球が好きなので他球団でもあまり好き嫌いは有りません

阪神タイガースだけでは野球が出来ませんもの

 

でも、ヤクルトスワローズが1993年に日本一に なった時に

忘れられない思い出が有ります。

我が息子、小学校2年生3学期の2月から新3年生の6月までの4ヶ月間

入院致しました。

学校に行きだしたのが7月、1日1時間の授業を1週間

1日2時間を1週間とゆっくりのペースで学校生活に慣らしていきました。

夏休み明けも、同じ様なペースで過ごし

送り迎えをしていました。

 

日本シリーズ(あの頃は平日のデーゲームが普通に有りました。)が始まって

2試合目か3試合目の頃

学校に息子を迎えに行くと

教室のドアーガラスに紙が貼られて中が見えない様になっていました。

?????

と、思いながら一緒に帰る息子に聞くと

『先生が野球見たいからテレビをつけてるねん』

『ほんで、ヤクルトが勝ったら宿題が無くなるねん』

と、嬉しそうに報告してくれました。

子供達も、私が迎えに来ると

『早く戸を閉めろ、おばちゃんに見られるぞ~』

と大騒ぎしていました。

宿題が無くなると言う魔法の言葉は偉大ですね

担任の先生は女性です。

ヤクルトファンなのでしょう

お気持ちは分かりますが・・・

授業中に野球観戦はアカンでしょ

他球団ファンの子供もいますしね

でも、子供に口止めは無理だったのでしょ~

他のお母さんが、抗議に来られたと聞きました。

それ以来、ヤクルトスワローズのビニール傘が苦手になりました。

ヤクルトスワローズに罪は有りません。

 ヤクルトスワローズファンの皆様、

本当に本当におめでとうございます。

 

あっ、息子はすっかり元気になって、現在31歳(独身)になりました。

180cmを超す大男になっています。

 

今日は、 広島中日最終戦です。

広島は前田健太投手、中日は山本昌投手

どちらのを応援したら良いのか悩ましい~

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村