昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。
問106 昭和44(1969)年 丸善石油(現・コスモ石油)のCMでみせたパンチラ シーンで人気となった、女性タレントの名前は?
問107 昭和29(1954)年 「Take Ivy」キャンペーンでアイビールックを大流行させた、ヴァンヂャケットの経営者といえば?
問108 昭和37(1962)年 三船敏郎と仲代達也の決闘シーンで、勢いよく飛ぶ血しぶきが衝撃的だった、黒澤明監督の時代劇作品とは?
前回の回答 問102~105 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/09a61f38fc16ff3b4f4d9cebe09c5689
問102 昭和42(1967)年 音楽の教科書でもおなじみの「この広い野原いっぱい」でデビューした女性歌手といえば?
答:森山良子:ミュージシャンのかまやつひろしは従兄弟にあたる。「さくら(独唱)」がヒットしたシンガーソングライターの森山直太朗は長男。
問103 昭和32(1957)年 この年の日本シリーズで巨人を4勝1敗で破って優勝した西鉄ライオンズ。その4番バッターで、シリーズMVPに輝いた選手は?
答:大下弘:赤バットの川上とともに野球少年のあこがれであった。青バットの大下。西鉄ライオンズ黄金時代の不動の4番打者だった。
問104 昭和33(1958)年 皇太子妃となることが発表された正田美智子さんの父親が社長を務めていた会社名は?
答:日清製粉:父親の英三郎氏は日清製粉グループの創業者の息子として生まれ、社長、会長を歴任した。
問105 昭和39(1964)年 白土三平の「カムイ伝」を連載し、全共闘世代に熱く支持された、この年創刊の月刊漫画雑誌は?
答:月刊漫画ガロ:「ガロ」はもともと「カムイ伝」を掲載するために創刊され、その先見性と独自性で時代を画す漫画雑誌となった。
このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます