季は秋、季節は晩秋、24節季は霜降 霜降(そうこう)となり秋深まり朝霧降りるころ
52候=霜始降 (しもはじめてふる) 霜が初めて降る時期となりました
新暦10月23日~10月27日の5日間
朝夕に冷え込んできて露が冷気によって霜となって降り始めるころ。霜は谷底や、くぼんだ地形で発生しやすいようです。
俳句では「初霜」は冬の季語になっています。草木を枯らしてしまう霜だが、花にも例えられました。雪が、六角形の結晶から「六つの花」と言うのに対して、霜は「三つの花」と言え、霜の結晶が三角というわけではありません。昔の人は、霜も雪も同じように、空から降ってくるものだと思っていたようです。雪より小さな花と思ったのだろう。
歳時記
* 10月23日 1935(昭和10)年 江戸幕府の五人組にならい、隣組制度化。日本の昭和期において、戦時体制の基盤の1つとなった隣保組織である。
* 10月23日 電信電話記念日。1869(明治2)年に東京・横浜間で公衆電信線の建設工事が始まったことにちなみ、電気通信省(後の電電公社、現NTT)が1950年に制定。電信技術を日本に紹介したのは、かの有名なジョン万次郎です。万次郎は元は漁師で船が嵐にあい漂流していたところをアメリカ船に救助され、そのままアメリカへ連れて行かれたあと、1851年に日本へ帰ってきた人です。
* 10月24日 1964(昭和39)年 東京オリンピック閉幕。日本の獲得メダルは金16、銀5、銅8。昭和天皇・香淳皇后が出席し行われた
* 10月24日 国連の日【United Nations Day】。 1945年、ソ連の国際連合憲章への批准により発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効、国際連合が発足。ニューヨークに本部を置く国際連合【The United Nations】の名称は、アメリカのルーズベルト大統領が考えたとされる。そして、日本は1956年に加入が認められた。
* 10月24日 1945(昭和20)年マッカーサーによる、新聞の自由・独立勧告。GHQ は「新聞と言論の自由に関する新措置を 指令し、日本政府による検閲を停止させた。
* 10月24日 暗黒の木曜日。 1929年10月24日木曜日、ニューヨークウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、世界大恐慌のきっかけとなった。
* 10月24日 1965(昭和40)年 南海・野村克也捕手、打撃三冠王に輝く。戦後初の三冠王。8年連続パ・リーグ本塁打王。通算657本塁打。 捕手という厳しい ポジションでありながら、パ・リーグの打撃成績を全て塗り替えた 大打者であり、監督としても日本一3回に輝いた名将。
* 10月25日 1880(明治13)年 「君が代」完成 。国歌「君が代」は1999年(平成11年)に国旗及び国歌に関する法律で公認される以前の明治時代から国歌として扱われてきた。
* 10月25日 1962(昭和37)年 ソ連で開催された第四回世界バレーボール選手権で「東洋の魔女」日本女子チーム優勝
* 10月25日 民間航空記念日。 1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京・大阪・福岡間の運航を開始したことにちなむ
* 10月26日 1909(明治42)年 伊藤博文、ハルビンで射殺される。狙撃者の抗日運動家・安重根はその場で逮捕。伊藤博文がロシアの大蔵大臣と 会談するために降り立った清国のハルピン駅で韓国人の安重根〔アン・チュングン〕に ピストルで暗殺された。安重根はその場で逮捕された。韓国では「義士」とされている。
* 10月26日 原子力の日。 科学技術庁(現文部科学省)が1964(昭和39)年に制定。1963年のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われたことにちなむ。また、1956年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。
* 10月27日 テディベアズ・デー。 テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施
* 10月27日~11月9日 読書週間。
前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/110d9878aa63d96a6147577b54f072e9
次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/7591402285d8e7f8c21c1abd6bd934ac