戦争と激動の昭和から、戦争が無かった平成も数日で終わり、新しい令和時代に入ります。
平成は戦争も無く平和な時代でした、令和の時代は平和で心豊かな時代を期待したい。
下記 平成史は各年の10大ニュースのピックアップがベストだが、私の独断と偏見で取捨選択して記しました。
昭和64年=平成元年(1989)1月:昭和天皇崩御
4月:消費税3%導入、
6月:昭和の歌姫 美空ひばりさん死亡 享年52才
6月:中国で天安門事件発生
9月:ソニーが米国のコロンビア映画を買収
10月:三菱地所がニューヨークのロックフェラーセンタービル買収
11月:東西ドイツのベルリンの壁崩壊
12月:株式市場大納会で日経平均38,915.87円を記録
H2年(1990)10月:東西ドイツ統一
H2年(1990)11月:雲仙普賢岳198年ぶりに噴火、平成自然災害の始まりです
H3年(1991)1月:湾岸戦争勃発して、日本は多国籍軍に90億ドル提供
5月:ジュリアナ東京開業
12月:ソ連解体
H5年(1993)8月:自民党が初めて下野して8党連立政権で細川内閣発足
11月:EU(欧州連合)発足
H6年(1994)8月:ジュリアナ東京閉店
H7年(1995)1月:阪神淡路大震災
3月:東京の地下鉄でオウムサリン事件発生
11月:マイクロソフトのウインドウズ95が発売
H8年(1996)1月:8党連立政権の村山内閣が崩壊して、橋本内閣発足
H9年(1997)4月:消費税5%に引き上げ
11月:三洋証券破綻、北海道拓殖銀行破綻、山一證券自主廃業
H10年(1998) 4月:野党4党が合流して民主党結成
10月:長銀破綻、
12月:日債銀破綻
H12年(2000)12月:BSデジタル放送開始
H13年(2001)5月:セブン・イレブンが銀行業に参入
6月:ソニーが銀行業に参入
9月:アメリカで同時多発テロ事件発生
H14年(2002)1月:EUの単一通貨「ユーロ」スタート
4月:ゆとり教育開始、平成22年まで続いた
H15年(2003)4月:日本郵政公社発足
5月:りそな銀行国有化
H16年(2004)11月:楽天がプロ野球に参入
H17年(2005)6月:クールビズ開始
10月:道路公団民営化
H18年(2006)1月:日本郵政株式会社発足
1月:ライブドア事件
6月:村上ファンド事件
H19年(2007)1月:防衛省発足
H20年(2008)7月:iPhone 3G 日本で発売
9月:米国でリーマンショック発生
H21年(2009)3月:日経平均株価の終値7,054.98円でバブル崩壊後の最安値更新
5月:裁判員制度が発足
8月:民主党政権発足
H22年(2010)1月:JAL破綻
5月:鳩山首相 沖縄で米軍基地の移設を表明
7月:参議院選で民主党惨敗「ねじれ国会」化
H23年(2011)3月:東日本大震災発生、福島第一原子力発電所事故発生
7月:地上デジタル放送に完全移行
10月:1ドル75.32円の最高値を記録
H24年(2012)9月:尖閣諸島国有化
12月:民主党政権下野、第二次安倍政権誕生
H26年(2014)4月:消費税率8%に引き上げ
H28年(2016)4月:熊本地震発生、熊本・大分両県で関連死を含めて273人が犠牲。
4月:台湾の鴻海がシャープを買収
6月:イギリスがEU離脱を決定
12月:SMAP解散
H30年(2018)7月:平成30年7月豪雨
9月:安室奈美恵さん引退
10月:豊洲市場開場
H31年(2019)4月:平成、125代昭仁(あきひと)天皇退位
R元年(2019)5月:皇太子が令和、126代徳仁(なるひと)天皇即位
10月:消費税率10%に引き上げ
まだまだ記したいジャンル(政治・経済・社会問題・スポーツ・芸能等)が有ったが省略しました。