KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

工事中??

2022年05月31日 10時48分36秒 | 独り言

「宝塚大橋」の現状です、以前のは意匠は批判が多くて取り壊し、新しい意匠は兵庫県と市で検討中だそうです。

最大の問題は、下流側(写真の右下部)に設置された「手のひらで踊る裸婦像」を如何にするか、


宝塚ホテル ディナー ショー

2022年05月23日 11時42分17秒 | 独り言

最近は宝塚でもコロナ罹患者が多い為、先月30日から今月19日まで休演、5月20日から再演 

コロナには充分注意して、ぜひディナー ショーに出かけて下さい、ちなみに昨日5/22のコロナ罹患者数は70人(兵庫県発表)宝塚市の人口22万人余りしては罹患者が多い!

  

 

      クリックすると拡大します


バースデーカード

2022年05月13日 11時10分06秒 | 独り言

5月5日に82才になったが、私が「ペンギンが大好き」と知って2000年から毎年ペンギンシリーズのバースデイカードが来るようになった。(ペンギンが82羽居ました)

      2000年(傘寿)の祝い

   

昨年(2021年)のバースデイカードは 誕生祝カード - KAZUの雑記帳 (goon.ne.jp)

83才の来年はどんなカードが来るかな~


失われた30余年

2022年05月09日 08時57分00秒 | 独り言

株価が、1990年大納会の終り値、取引時間中の高値は38,957円44銭。ブル経済の絶頂期の記録です。翌年の大発会から株価の値下がりが始まった。

1990年のGDP(国内総生産額)日本はバブル経済の余韻が残るが3兆1965億ドル、米国の5兆9631億ドルと三分の二だった、日米に対して中国のGDPはわずか3965億ドルだった。

それが中国は2010年には日本を抜いて、世界第二位の経済大国となり、

中国発展の原動力は「世界の工場」となり、ビジネスから技術まで貪欲に吸収したからか?

2020年には世界一の経済大国の米国20兆8937億ドルの7割に迫っています(14兆8667億ドル)。

一方日本は5兆451億ドルとで米中に大きく引き離されている。                             

1990年から2020年の30年間にGDPが。日本は57%アップの5兆451億ドル

米国は3.5倍の20兆8937億ドル・中国は37.5倍の14兆8667億ドル

日本の平均賃金は3.9万ドル(440万円)年収は米国49%、英国44%、

一方、名目GDPは1990年3兆1963億ドルで米国の5割にい達していたが、2020年は米国はGDPを3.5倍に、中国は37.5倍に増やしているが、日本は57%しかのびていない。

中国経済には、限界も垣間見られ、国内の企業が共産党の外れて利益追求を許さない。定年延長、少子化問題、ゼロコロナ等々問題もあります。

 

上記記事は20。22年読売新聞を転用しました。詳細は下記アドレスで各人調べて下さい  

内閣府 > 経済社会総合研究所


こどもの日

2022年05月05日 09時43分53秒 | 日本の暦

「こどもの日」とは、

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨です、

男の子の成長を、鯉のぼりや五月人形を飾り 柏餅を食べて願う節句だが、

柏餅の柏の木は新芽が出るまで古い葉が落ちないので、子孫繁栄の意味が込められて縁起の良いものとされています。

かっては若い女性が菖蒲などで葺いた屋根の下で体を清め、厄を祓う風習だった、

しかし、江戸時代頃から菖蒲が尚武(武道)につながり、男の子の節句となった

そして今日は「立夏」です、

いよいよ季節は夏となり、立夏となり、この頃になると蛙が鳴き始めます

立春・立夏・立秋・立冬の中で、感覚的に一番ぴったりくるのが、立夏かもしれません。

初夏と呼ぶのにふさわしい新緑の季節で、郊外の公園に行きたいシーズンだが、コロナウイルスのため外出は自粛! がまん!がまん!


宝塚歌劇便り 159 みどりの日

2022年05月04日 09時17分59秒 | 日本の暦

今日5月4日は「みどりの日」です、昭和天皇崩御により「昭和の日」となり、2007年から5月4日が「みどりの日」となった。「 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し,豊かな心をはぐくむ」のが趣旨。

宝塚大劇場 6月4日~7月11日 花組公演「巡礼の年」のパンフレットです。

      クリックするとほぼ原寸大表示します

 コロナ感染しないように、充分注意して観劇にお越しください。