キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

古傷。

2007-07-09 11:05:13 | ケガ・事故・病気

11日に会社を休んで、嫁と一緒に病院に行く予定になってます。
そこで、今後の治療についての説明があるようです。
また、手術内容・入院に関しての日程等も決めるようです。

先週の6日の続きになりますが、写真を見れば一目瞭然で、骨の一部(約20mm×6mm)が、剥離しているのが画像ではっきりとわかります。
剥離した骨が、上腕二頭筋(って言っていたと思うのですが)に食い込んで痛みを出してるのと、骨の表面のギザギザが動かすたびにこすれて痛みを伴うようです。

細かい原因は、定かではないのですが・・・先生が言うには、開けてみないとわからないようです。

過去、この骨に手を加えた事は、鍵盤断裂の治療で切れた鍵盤をこの骨に縫い合わせる手術をしています。
その時の手術の問題?・・わかりませんけどね!

前にも書きましたけど、この肩の痛みと付き合って約5年。
最近は痛み止めの効き目が落ちて、薬の量も増える状態。
胃にかかる負担も心配ですから・・・今回は、日程を調整して手術をします。

先生も首を傾げていたのですが、痛み止めを服用するようになってから今までに、手術をした病院で、MRIを4回・造影剤を入れてを2回受けていて、その都度・・”以上はないですね~”や、”これと言って痛みの原因が見えません”と、言われてきましたが・・・それって医者のレベルが低い・・・はっきり言えばやぶ医者ですよ。
大学の系列病院は、先生の移動も多くて、この間に3人も担当が変わったことも問題だったと思います。
病院名をここで書きたいところですが・・・小平市のブリジストン工場の近くでおさえておきます。

おおまかな手術の内容ですが、この剥離した骨を取り除き、肩関節の状態を見て、こちらもしかるべき処置を施すようです。
骨の大きさから考えるに内視鏡での手術ではなく、切開して除去する事になりでしょう。
だとすると術後の回復までに時間がかかるのと、これからの季節は感染症のリスクが増えますね・・・?

7月のボーナスの使い道は、毎回、ハイエナ直人のバイク関連に消えていきます!
今年は、うまくやりくりをして、治療費を捻出しないと・・・って、キャ~金がね~よ~

KTMでも売っちゃいますか?

昨日の勝沼の結果、色々と聞きました。
予想はしていましたが、下のクラスの台数が少なかったようですね。
チャレンジ65なんかは、ケンケンとしゅうまくんの2台!
ケンパパ・・・”まさか2台でレースをするとは思わなかったよ!”・・・同感。
キッド65もアクシデントがあったようで・・・#4こたろうくんも転倒の際に胸にひびが入ったようだ・・・との情報も・・・心配ですね。

直人は、本日病院に行くために学校は休みです。
ギブスがようやく半分になる予定ですが・・・2週間遅れですからね~まったく!
リハビリの話も出ると思いますが、復帰の件も具体的な話となることでしょう。
直人はそれをちゃんと聞いてくると行ってましたからね!