この日も朝から直人はサッカーの試合です。
10日と同じFFF近くの野火止小学校。
私が行った時点ですでに試合が始まっていたのですが・・・
10日と同じで、体が動いていないから走りのスピードも悪いし、切り返しものろい。
近くにボールが来ても、走れないから自分の思いように扱えない。
そんな印象で、前半戦が終了・・・そんな感じですから当然、相手に押されて負けています。
後半戦もいいとこなし・・・で、この日も駄目駄目。
1試合見て、私は撤収。
時間は早かったのですが、FFFに行ってYZの洗車。
外装を全部外して、細かいところまで聡怩オました。
念のためグリスアップをしたのですが、全く問題なし。
すでにラジエターが少しひずんでいたので・・ショックでした!
外装も一部裏側が割れていたりと・・・ま~しょうがないですよね。
この週末、12月に注文を入れていたアメリカから、商品が届いていたんです。
で・・・
ホールショットデバイス。
この機能がどれだけいいものなのかは、いろんな方から話で聞いていたのですが、直人は初めて使うパーツですからね~結果が楽しみです。
ちょっと遅かったかな?
ラジエターガード。
商品を見ての第一印象・・・これだったら自分で作れたな~!
アルマイトの色をつけ直したくなっちゃいますね~
直人の走りではまだ早いかな~と思い、今回は取り付けしませんでしたが、ボイセンも購入。
それ以外はプロテクター関係を新しく購入。
ここの円高で、非常にうれしい買い物ができました。
最後にデカールの補修をして終了。
この週末は2009年キッズスーパークロス開幕戦の前週です。
モトビは沢山のキッズライダーが来ることでしょう。
直人も開幕戦までに課題をクリアーできるか?・・・ここが勝負。
YZ85での練習時間が、他のキッズに比べると明らかに少ないと思います。
昨年の開幕戦は、公式練習の時に本番車にトラブルがでて、急遽、練習車で再車検・・で戦ったんです。
あせりは禁物ですが、いい感じでポイントが取れるような走りをしてもらいたいところです。
お仲間は、今年から65クラスで走るキッズが多いんです。
開幕戦はそこにも注目と思っていたのですが、調整が間に合わないようでレースの見送り的な話も聞こえています。
今年の65クラスも台数が多いですから、見所満載といった感じですね。