廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

ギャラリーの商品ご紹介☆

2011-10-23 17:15:13 | 11.ギャラリーのごあんない
スタッフよしえです☆

昨日の獣とは打って変わって、
今日は、ギャラリーにて販売している商品をご紹介します!
先ずは、今の時期ならでは
ここ、朝倉市黒川の澄んだ空気と美味しいお水で育った新米です


とってもご好評を頂いております
手軽に買える2キロと、しばらく楽しめる5キロをご用意しております☆
ぜひ甘ぁ~いお米を食べてみて下さいね!


そして次は、先月新しく仲間入りをした手作りの人形をご紹介しま~す


☆『門司ヶ関人形』☆

人形についての説明です!

第2次世界大戦後、戦地より復員してきた柳瀬重朝(ヤナセシゲトモ)氏は、
沖仲仕や駐留軍労務者、看板描きなどを転々・・。商売を始めたものの、
貧しさの中でやっと探し出したのが「シャボン玉売り」でした。
進駐軍のバーから貰い下げたウィスキーのポケット瓶に”特製”の
石けん水を入れて売り歩きました。
その中で、子供たちへのオマケをつけてやりたいと考え、昔、母親が作っていた
糝粉(しんこ)細工のお人形をヒントに小さな土人形を作りました。
民芸ブームで湧いていた当時、この人形が郷土玩具の研究家の目に留まり、
門司ヶ関(文字ヶ関)人形と命名され、子供のオマケから始まったものが
郷土の民芸品として、中国は魯迅の奥様からも所望されるまでになりました。
残念ながら昭和五十年代に関門海峡へ入水し、「廃絶」という形になりました。

当時、柳瀬氏に郷土史や人形全般についてアドバイスをしていた、
故・村上正啓氏からこの人形の復活を依頼されたことがキッカケでした。
しかし、柳瀬氏が作っていた土鈴や張り子の型は他の遺品とともに全て処分されており、当時、村上氏宅へ保管されていた数十体のお人形が制作の手本となりました。
以前は七輪で素焼きした上から着色をしていましたが、現在では土の温かさを出すため“手捻り自然乾燥の土人形”として形を整え、乾燥した土生地の上に直接着色をして
仕上げています。


北九州市の門司に工房をかまえる、上村誠さんの人形☆
親指サイズのとっても愛くるしいネコちゃんたちを、
ぜひともあなたのご自宅に連れて帰りませんか~
お買い求めやすいお値段となってます!
招き猫で運もアップすることでしょうー



上村さんのHPはこちらから→門司ヶ関人形

陶芸作家:葱庵 美野田肇さん

2009-07-31 16:05:54 | 11.ギャラリーのごあんない
またまたギャラリーの作品ご紹介☆
また違ったタイプの陶芸作品を。

陶芸作家:美野田さんは、共星の里がある
ここ黒川の黒松という地区に窯をお持ちの方で、
福岡とを行ったり来たりされています。
その美野田さんの作品は、まさに土を感じる味のある作品。
代表作品『猪徳利』は珍しい愛嬌のある形☆
この山に生息する猪をモチーフに作られた、
横型の徳利です。
その他、お猪口・片口・カフェボールなど各種置いています。
お値段もリーズナブルですので、
普段使いとしてや自分のゆったりとした時間を
この陶器と一緒に過ごしてみては。。。
ほのぼの~とした気にさせてくれる器たちです☆


○美野田さんコメント○
朝倉の山里「黒松」は
イノシシの里でもある。
自然豊かな風土の中で
人とイノシシの共存が出来れば・・・
との願いを込めて作ってみました。
梨・柿・ぶどうなど
果樹の灰をうわぐすりに
温もりある素朴な器づくりが目標です。

山里の桃源郷『葱庵』 ブログ

陶芸作家:史窯 池田正史さん

2009-07-31 16:05:28 | 11.ギャラリーのごあんない
スタッフよしえです☆

大雨はひと段落も、なかなか梅雨は明けません。。。
皆様体調崩されてはいませんか?
嫌~なお天気を跳ね除けるべく、作品のご紹介をします☆

只今、レストラン内のギャラリーにて、
様々なお品物を取り揃えておりますが、
その中で今日は、作家さんの『器』をご紹介します。

陶芸作家:池田さんの器は白色がほとんど。
釉薬にもこだわり、その白色も6つのものを
組み合わせて出しているそうです。
その他、使っているうちに中の飲み物によって色が変わってくる
自分色に染まるカップや、優しいピンク色のものもあります。
ぜひともお手にとってその質感を感じて下さい☆

シンプルなデザインの中に、素朴さや温かさを感じ、
普段使いからお客様用まで、幅広くお使い頂けると思います。
私達が以前プレゼントされたお湯呑みの口当たりがとても良く、
お気に入りとなったので、お皿やカップ等置いて頂く事になりました。



○池田さんコメント○
毎日のように手元にあり
愛しく使ってもらえるような
うつわを作っていけたら
と思っています。