HWANG Yousun
[韓国]
B.F.A.A, M.F.A Kyoung Won Universty (Fiber Art)
鈴木純子 SUZUKI, Junko
(東京)
東京生まれ。武蔵野美術大学大学院修了
現在 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 准教授
2014 MUTEX ペタル王別邸 ベオグラード(セルビア)
2013 「Nexus」共星の里 黒川INN美術館(日本)
2013 Made in Japan 50 Japanese artists, GALERIA SVU, (Slovakia)
2012 ルミナス/日本・ウクライナテキスタイルアート交流展
2012-2005 テキスタイルの未来形(日本)
2012-1992,94 トゥデイズ・アート・テキスタイル
2009 The Nature Spirit マドリッド、サラマンカ(スペイン)
2009 鈴木純子個展 ニューモメントギャラリー ベオグラード(セルビア)
Jeannine De Raeymaecke
[Belgium]
My work in paper is mostly made of recycling paper. For this work I used handmade paper
from Tetra Briks.
Formation : Art Tapestry Antwerp - Drawing & Monumental Art Mechelen -
Master in Textile Art Gent
Professional Life : Master in Textile Art Art Academy Michelin
Awards:
Award Festraets-Bleecks 1994
6 e Award Concours International 2030 de Créateurs de Chapeaux Lyon France
First Award Ninpve Textile 2004
First Award Domaine de la Lice Tapisseries grand format 2009
Selections:
Needle Expressions Council of American Enbroiderers Alexandria USA 1986
Europaischer Coast Viyella Förderpreis Modernes Stickdesign Germany 1990
Met hot oog of Japan Belgium 1997
Concours International Créateurs de Chapeaux Lyon France 2005-2007-2009
Tapisseries Miniature Domaine de Lice Brussele Belgium 2008
3 e PFAFF Art Embroidery Challenge LANDSCAPE Les us Travel 2009 Concours International k’Arts
Textiles DIA-LOGUE Tournai Belgium 2011 Experiments with light ART LAB Kaunas Biennial
Textile II Lithuanie 2012 Small Size Works Fuber Art from Asia and Europe Lithuanie 2012
Asia Europe 2 art textile contemporain Germany France 2014 Lithuanie 2015
Paula - Jiun No
[韓国
- Junge Kunst 2014, (Passau, Germany)
- ARTMUC, (Munich, Germany)
- Issy-les-Moulineaux, (Paris,France)
- Internationale Kunstausstellung-NordArt, (Kalseuyute, Germany)
- Scythia 10, (Ukraine)
- Amateras Annual Paper Art Exhibition, (Sofia, Bulgaria)
- Contemporary Textile Art Biennial Contextile 2014, (Portugal)
- Kunstmesse Regensburg, (Regensburg, Germany)
- Ein Afeg Nature Reserve, (Israeli)
- The Nexus of Craft and Fine Art in Papermaking, (Fabriano, Italy)
城戸知子 KIDO, Tomoko
(福岡)
牛乳紙パックの再利用
(牛乳紙パックを使った照明器具の制作)
出身 大阪府
2008 工芸都市高岡2008クラフト展入選
2005 Busan International Environment Art Festival
他
PARK Minkyung
[韓国]
-2015 ‘별의 별잔치’(SEOUL space SUN+Gallery)
-2014 個展 ‘境界の自由’ 展(釜山 GamMan創意文化村, SEOUL space SUN+Gallery)
-2014 光化門 ‘新 感覺’展 (SEOUL, 朝鮮日報美術館)
-2014 平行と 變奏(SEOUL, Gallery 72-1)
-2014 GamMan創意文化村 入住作家 (釜山文化財團 Gallery)
-2014 釜山國際Art Fair展 (釜山, BEXCO)
-2013 International Weaving Art Exhibition Works(中國北京, 華大學校美術館)
-2013 韓日 交流展 ‘十人十色 展’ (福岡, Asia美術館)
-2012 現代 Tapestry 韓中 2人展(蔚山, AriosoGallery )
-2011 W.T.A 現代 Tapestry (中國, Luohu Creatiue Center)
本間一恵 HONMA, Kazue
(東京)
東京都中央区生まれ
1975 日本女子大学家政学部住居学科卒業
1978 籐工芸、草木染、手織り等を始める。
1982 東京テキスタイル研究所バスケタリークラスにて関島寿子に師事
1988~97 東京テキスタイル研究所講師
1989~ バスケタリーニュースに参加 現在編集責任者
1992~5 川島テキスタイルスクール ハンズウィーク講師
1999~ 和光大学 共通教養科目「バスケタリーを楽しむ」担当
2001~ 京都造形芸術大学染織通信教育部 スクーリングでバスケタリーを担当
出版
「自然と身近な材料でかごを編む-バスケタリー」共著日本ヴォーグ社 1998
「クラフトテープで作る」 日本ヴォーグ社 2000 自主製作ノート「編み組みクローズアップ」
2009「かごの目コレクション」2012 展覧会企画 2008「編まれちゃった植物たち」
東京都立神代植物公園展示ホール 復元制作
2005鳥取県青谷上寺地遺跡出土 弥生時代のマタタビのかご
2011より、あみもの研究会にて縄文時代のかごの復元にたずさわる。
佐賀県東名 遺跡(2011,2014)青森県三内丸山遺跡縄文ポシェット(2012)
福岡県正福寺遺跡(2013) 東 京都下宅部遺跡(2014-)
個展
2012 「2011.3.10-2012.2.25 無遠慮」 イースペースいそがや(東京)
2009 「編む」のサンプル展 イースペース(東京)
2008 壁の上のちいさなバスケタリー ギャラリーオーツー(東京)
2005 作品以前、そして、、、 ギャラリーいそがや(東京)
2002 かごの元素・かごの要素 千疋屋ギャラリー(東京)
1996 つらなり/つながり ギャラリークラマー(東京)
1993 ―かご から― 東京テキスタイルフォーラム(東京)
1991 ―組織とかたち― 千疋屋ギャラリー(東京)
国内グループ展・企画展
2010-12 強靭な素材・柔軟な思考 民具と現代バスケタリーの接点
武蔵野美術大学民俗資料 室ギャラリー
2004 かご展 平塚市美術館(神奈川)
1986~2014 バスケタリー展 第1回展より参加 他、多数
海外グループ展・企画展 1992より参加
2014 ASIE EUROPE 2 Art Textile Contemporain
ドイツ、フランス、リトアニア
2011 STIMULUS Brown Grotta Arts(USA)
2007-8 East Weaves West: Basketry from Japan & Britain イギリス3箇所とオランダ巡回 他、多数
作品収蔵: Victoria & Albert Museum(London)
栗田融 KURITA, Toru
(福岡)
グループ展など
2014 Nexus International Fiber Work's Expressons_ 共星の里_黒川INN美術館
2014 Nexus miniature 2014 International Fiber Work's Expressons CA Gallery /福岡
他 受賞
2000 第34回 SDA賞 入選(安比温泉郷サインポール)
2009 第43回 SDA賞 九州地区特別賞(大川インテリア塾2009ソラリア展)
2010 ディスプレイデザイン賞2010 特別賞(夢見るFLAXUS)
2010 ディスプレイデザイン賞2010 入選(大川インテリア塾2010ソラリア展)
2011 ディスプレイデザイン賞2011 入選(kuriten)
2011 ディスプレイデザイン賞2011 入選(大川木工まつりIMS展)
2012 空間デザイン賞2012 入賞(カラフルZOO!)
2012 空間デザイン賞2012 入賞(Gallery Cafe 3)
2013 空間デザイン賞2013 入賞(ぼくらの宇治山哲平展関連企画
「自由ひろば~ま る・さんかく・ しかく~」)
2013 空間デザイン賞2013 入賞(吠えろ!)
九州産業大学 芸術学部 デザイン学科 教授 所属 日本基礎造形学会 日本空間デザイン協会 他
村田篤美 MURATA, Atsumi
(神奈川)
手漉きの和紙を漉き込んでいく過程に、描いたばかりの墨のモチーフを流し込みます。
これを繰り返 します。ミルフィーユのように重ねていきます。
すると思いもかけない不思議な墨のフォルムが浮び あがります。濃淡、ぼかし、にじみ。
ちょうど植物の葉のかたちが木や花の種類によって違うように、雲のかたちが時とともに
移り変わるように、単色だった墨は、水を媒介することによってなんとも多 彩な表情を見せてくれます。
同じ造形はふたつとうまれることはありません。墨と水と楮の織りなす 造形の世界です。
東京生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。
広告代理店でグラフィックデザイン、出版社でエディトリア ルをそれぞれ経験したのち、
日本の伝統的な(かな)文字の美しさを追求する書家として活動する。そ のかたわらで、
文字だけにこだわらない「墨」が描き出す「文様」の魅力に惹かれるようになる。
陶 器、漆器、布とのコラボレーションによる作品展を東京を中心に多数開催。
「書」に欠かすことので きない和紙の風合いを求め、自ら紙を漉き、墨を流し込んで生まれる造形表現に
傾倒もし、東京、 ニューヨーク、パリ、ソフィア、テルアビブなどで発表を続けている。
1996年 墨もよう展 恵比寿三越 1999年まで毎年開催
《中略》
2007年 Shapes of Sumi ニューヨーク・セーラムギャラリー
2007年 墨の造形展 青山 WALLギャラリー
2008年 墨と紙の造形展 京都ギャラリー テラ
2008年 Shapes of Sumi ニューヨーク・セーラムギャラリー
2008年 韓国国際美術祭 ソウル美術館 2009、2010、2011
2009年 墨もようー村田篤美と仲間たち 日本橋三越本店
2009年 墨の造形 青山 WALLギャラリー
2009年 Saison パリ・ベルタンポワレギャラリー
2012年 日本現代和紙ペーパーアート展 ブルガリア・ソフィア
2013年 Shapes of Sumi イスラエル・テルアビブ セラミックセンターギャラリー 2010~
2014年 AMATERAS Annual paper Art Exhibition ブルガリア・ソフィア 2014
・Grand Prize AMATERASグランプリ受賞)
片岡葉子 KATAOKA, Yoko
(東京)
無数の細胞のようなピースが集まり一つの情景をつくりだす。それは見る人それぞれの記憶の風景。
女子美術大学産業デザイン科工芸専攻卒業
個展: 1981,’91,’98,2000.’03,’04,’05,’08
グループ展 1999 国際テキスタイルコンペ京都(京都)
2002~MINIARTEXTIL COMO ~2008 イタリア
2006 国際レースビエンナーレ ベルギー
2007 JTCテキスタイルの未来形 ~2010 沖縄、札幌、福岡、東京
2010 “Session”テキスタイルミニアチュール展
2005 15th MINIARTEXTIL COMO/ PREMIO MANTERO PRIZE, イタリア
2011 日本現代ファイバーアート展 多摩美美術館 東京 “The Nature Spirit” スペイン
2013 14th International Triennial of Tapestrylodz/ HONARY PRIZEポーランド
会員: 新制作協会
2012 日本テキスタイルカウンシル(JTC)
2013 14th International Triennial of Tapestry Lodz ポーランド 受賞
2013 14th International Triennial of Tapestrylodz/ HONARY PRIZEポーランド
会員: 新制作協会 日本テキスタイルカウンシル(JTC)
Helvecia (Kela) Cremaschi
[Italy]
Kela Cremaschi is a textile artist, born in Mendoza (RA) in 1940.She is Argentinian-Italian.
Professor of Fiber Art, graduated at the University of Cuyo, Mendoza (RA) in 1964.
1973 She figured out a personal research on materials and textile techniques in relation
with tapestries as artistic expression.
1976 / 89 She moved to Lima, Perù , to study pre-Columbian textile techniques.
She run with the textile designer Manuel Soler, the first atelier of modern tapestries ‘
’ Ordito e Trama ‘’ ( Warp and Weft) in Lima.
1990 / 1993 She was responsible for the textile section at the Design Center ‘
’ Atelier 5’’ in Bogotà ( Co). She focused on the textile properties of paper.
1994 Since 1994 she has living in Como (I) working at large scale artworks, sculptures
and jewels realized in paper on vertical looms.
Selection of the latest exhibitions:
2014 / 2015. Fiber Art Asia-Europe II : Deutsches Textilmuseum ,Krefeld (D). Jean Lurçat
and Contemporary Tapestry Museum , Angers (F). Janina Monkute ‒ Marks Museum, Kedainiai (LT)
2012. “Small Size Works” Fiber Art from Asia and Europe, Kedainiai, Lithuania. ‒
Internationale Papierkurst triennale, “Papier Global 2” Museen der Stadt Deggendorf , Germania.
2011. XXI “Miniartextilecomo” installation itinerant: Montrouge , Parigi.
VI Bienal Internacional de Arte Textil Contemporaneo “Aire” ‒ Salón, Small size , Xalapa (Mexico).
2010. 8th Triennial Baltic MiniTexile, Gdynia (PL).
Personal Exhibitions: “Penelope guardava il mare” installation - textile sculptures , Canzo (CO).
2008. Italia, ‘’La fibra sensibile’’ 6th Triennale Internationale Arts
du Tissu et de la Tapisserie Tournai, (B)
小川京子 OGAWA, Kyoko
(宮古島)
宮古島に昔から使われる技法を使って籠を編む。
その紐は再生紙である。紙で作った籠の中に、紙を入れる。その籠は自由に変化する。
すべてのもの を包み込むように。
2014 ."What object talks"沖縄県現代アートコレクションギャラリー
アジアファイバーアート展(宮古島)
2012 Earth Conscious Ness Exhibition Miyakojima(宮古島)
2007 プラトンの立体個展(沖縄県立博物館・美術館)
2006 九州暮らし(福岡)
2005 クバオブジェクト個展(ラファイエット画廊)
植物の力3人展(宮古島)
日月展二人展(京都安楽時書院)
2004 International contemporary art exhibition 浦添市立美術館
2003 個展インドネシアジョグジャカルタ ベンダ画廊
インドネシアビエンナーレ招待(ジョグジャカルタ)