廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

特別企画☆クリスマスワークショップ!

2009-11-23 18:48:11 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!

スタッフよしえです☆

急なお知らせとなりましたが、本年最終の特別企画です!

11月25日[水]~11月29日[日]の間、
クリスマスに向けた、リースづくり体験を開催☆
お昼のお食事時間には多少お待たせするかもしれませんが、
随時受け付けますので、お気軽にご参加くださーい。

画像は、見本に作ってみた悦子センセーと私の作品☆
体験料は1500円となっております。
(材料の関係で、一応リースの直径が20センチ以内とさせて頂きます)

自然あふれるの共星の里で、自然の材料をたっぷり使った
手作りのオリジナルリースを作ってみませんか?!
薪ストーブのある、レストランで体験できますので、
柔らかな火のそばで、ゆったりとどうぞ☆

いよいよ来週から冬期休館に!

2009-11-23 14:36:19 | 3.05~24年の企画展告知&展示
スタッフよしえです☆

ここのところ、小学生の記事ばかりが続いていましたが、
気付けばもう11月も終わろうとしています!
この連休、皆さんはいかがお過ごしですか??

今日はとってもいいお天気♪
久々の真っ青な空が天高く続いた、秋晴れです!!


ここで、お知らせですが、
従来ですと、本日の月曜日の振り替え休館として
水曜日にお休みさせて頂くのですが、
今週末の11月29日[日]で本年も終わりということで、
明日のみお休みで水曜日は開館することになりました~
どうぞ、まだお出かけでない方々は
長野良市さんの写真展をご覧になり、ゆったりとした時間を
お過ごし下さいませ☆
レストランでは薪ストーブがお待ちしておりまーす!


グリーンツーリズム3日目!!

2009-11-21 19:28:57 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!

引き続き最終日のご報告!

10月2日。
この日も6時から朝ごはんの準備。
さすがに正直、3日目の朝は私達の疲れも溜まってきてました。。。
しかし!そんなことは言ってられないんですよね~。
子ども達が待ってますから!
そんな雑念を抱えながらも、着々とご飯と配膳の準備が進んでいきます。

この日も子ども達は朝から元気、元気
ご飯を食べ終えた子どもから、
「ごちそうさまでした!」「美味しかったです!!」との
声を聞くと、やっぱり嬉しくなりますよねー♪
食べ残した子も「すみません、食べきれませんでした。」と
一言お詫びを言ってくれてました。

泊まりがけで体験をする中で、感謝の気持ちを持つことや
周りの気遣いや準備の大変さに気付くようになってくれたり、
“ただ体験するだけ”じゃ無く、物事を一歩深く見れるように
なってくれたらもっと意義のあるものになるな~と思います!
体験後は進んでお手伝いしたり、今何をしなきゃいけないかを
ピピッと判断できるようになってもらいたいですねー
そう思いながら、私達大人もいつも忘れずにいなきゃいけないと、
反面教師だなと、肝に銘じています。


では、話を戻して。。。
子ども達は、ご飯の後、味噌などの加工品や、
竹馬・押し花などの工芸品づくりの体験に行きました。
その後、川の調査などをしたようです。

そして、奉仕活動ということで、館内の掃除をしてくれました!!
布団やござなど全て片付けてくれ、廊下からレストランの床まで
雑巾がけをしてもらい、本当に嬉しかったです


元々学校だった訳ですから、かつても見れた光景でしょう。
その姿が今目にすることが出来、学校がよみがえったようで、
胸が躍るような感覚に包まれてシャッターを押しました

それが終わると昼食☆
いよいよお別れの時間が近づいてきます
お世話になった農家のおとうさんとお母さんも一緒に参加しての
お別れカレー会です!

その、約170名分のカレーは大鍋で!!

いつものレストランのカレーとはちょっと違うけど、
共星の里自慢の『梨たっぷりカレー』をじっくり煮込みました☆
ここは梨の産地として有名ですから、美味しい梨を入れた
カレーが美味しくないはずが無い!
とは言え、もちろん隠し味も入ってますから、
「腕」もあってのうまさですけどね~

ということで、レストランの中身を全て取っ払い、全員でのカレー会☆

民泊でお世話になったお父さん・お母さんを囲んで
本当の親子みたいにおしゃべりを楽しみながら、
もうすぐやってくる別れを惜しみながらの食事になりました。
その梨カレー、ウマいウマいの声があちこちから聞こえ、
なんと4杯もおかわりをする子もいて、用意していた分全て無くなっちゃったのです
残さず食べてくれるのが一番嬉しいわー



さて。
お腹もいっぱいになったところで、いよいよ退村式です。

農家の方々やスタッフの方々を前に、子ども達からお礼の言葉が続きます。
そして思いがけない、歌のプレゼントが!!

「ふるさと」など、里山を想わせる昔の童謡を何曲も。。。
曲の演奏の合間に「絶対に忘れません!!」等、言葉の掛け合いもあり、
この憎い演出に農家のお父さん・お母さんも感極まって涙、涙
子ども達の歌声が木造のレストランに響き渡り、
あの空間とそこにいる全員が一つのあたたかい固まりになったようでした。
普段会えない子どもさんやお孫さんを思い出したり、
地元の方にとっては特に、かつて学校にたくさんの生徒がいて
にぎわっていた頃の思い出とダブったことでしょう。
最後のお返しの言葉を言うお父さんは、
堪えきれずに1分ほど立ちすくんでしまいました。
子どもの中にも数人、涙が止まらない子もいて、
そんな感動感動のお別れ会でした。

そこで、共星の里からもイチョウの苗のお返しを。

実がなって落ちた銀杏が芽を出し、しっかりと育ったもの。
この地を忘れないで欲しい・イチョウのように強くたくましく
育って欲しいとの想いをこめてプレゼントしました☆

そして最後に集合写真を☆
(きれいに揃ってない写真ですが。。。

改めてこうやって見ると、かつての講堂だったレストランが、
なんだか活き活きとしているように思います!

この後も、またもう一回お掃除をしてくれ、
最後の最後まで館内をキレイにしてくれました☆

そして本当のお別れ。
バスに乗り込んだ子ども達を、
「うちの子はどこ?!!」と探すお父さんとお母さん!

子ども達も精一杯手を振って応えていました。
年齢から言えば孫とおじいちゃん・おばあちゃんのようですが、
この短い間にもお互いがそう思える仲になれることって
そうそう無いですよね~。
バスが見えなくなるまで「またおいでね~!!!」と
手を振り続け、涙を拭うお父さん・お母さん。
そこには、切なさと同時に活き活きとした姿がありました。

子ども達が来るまでは、不安ばかりが口に出ていましたが、
全く知らない子ども達を受け入れ、刺激をもらい、慕われ、
お金ではないものをもらったんだと思います。
子どももいい体験が出来、農家も生きがいになり、
相互がいい形で続いていけたら、本当に素晴らしいことです☆
あの子達が大人になって、
農家になりたいと思う子や、黒川に遊びに行こうと思う子や
黒川を他の人に勧めてくれる子などが数人でもいたらいいなぁ。。。

大変でしたが、結果が良ければいいか?!
反省点・改善点もたっくさんあると思いますが、
いい交流が出来たこと、事故や大きな怪我も無く
無事に終えられたことが一番の安心です。

思うことは色々とありますが、
本当に長くなるのでこの辺で。。。
長々読んで下さりありがとうございました!
春日野小学校からお礼の手紙等頂いているので、
次回UPしますね~~~


グリーンツーリズム2日目!!

2009-11-21 17:34:10 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!
前回記事に引き続き、春日野小学校の農業体験の続きを!

二日目の10月1日。

起床後、身支度を済ませた子ども達は
朝ご飯前にグラウンドで体操☆

ここでやるときっと空気がおいしくて、
やり終えた時にいつも以上に清々しい感覚になるのでは??
そんな風に思いました。

さてさて、レストランが賑やかになってきたところで、朝ごはん☆

多少残す子はいたものの、大半の子はきれいに食べてくれ、
朝から元気いっぱいの子ども達!
今日もケガや事故の無いように、体験頑張ってね~~



そして、朝ごはんの後に体験・収穫に行った子達が抱えて帰ってきたものとは?



そう!稲です!!
収穫した稲をそれぞれ一人ずつ手にして帰ってきました☆
鎌を使って実際に自分達で刈ってきたそう。
貴重な体験に子ども達も興奮気味でテンションも上がってました!!


子ども達が体験に出かけている最中、共星の里ではお昼ご飯の準備!!
この日のお昼は、子ども達がおにぎりを作ります。
私達は豚汁・酢の物・きんぴらを用意。
本当なら外で全員で昼ごはんのはずだったのですが、
前日からあいにくの雨模様で、
レストランとお隣にある公民館2班に分かれることに。

昨日から、半分の人数とはいえ、スタッフ合わせて70名以上の人が
レストランに入るとやっぱり圧倒されます。。。


お昼ごはんの後、子ども達は今度は脱穀や籾摺り体験に。
そして、帰ってきてから着替え・身支度をして荷物をまとめます。
2日目は、1日目に民泊した子達が共星の里に、
共星の里に泊まった子達が民泊へと入れ替わるのです!
という訳で、子ども達は入れ替わりますが、
共星の里の作業は昨日と一緒。
竹ご飯の指導・晩ご飯の準備・学習タイム・オリエンテーションで
またまた1日が終わっていくのです。。。

この日の先生・スタッフのミーティングは深夜にまで及び、
明日のエンディングの最終確認と詰めを行っていました。

さあ!明日は最終日!!
お別れの日がやってくる~~~意外と早いなっ!

グリーンツーリズム!春日市立春日野小学校の5年生☆

2009-11-21 16:26:42 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!
スタッフよしえです☆

またまたお伝えするのが遅くなっておりますが
9月30日の朝から10月2日の昼過ぎまで、
福岡県春日市から春日野小学校の約120名の5年生と先生方が、
共星の里がある、ここ高木地区の黒川にやってきました!!
我々にとって一大事だった、小学生2泊3日の受け入れ
あれから1ヶ月半が過ぎ、目まぐるしかった日々が
過去の思い出になろうとしているけれど、
準備からのあの重労働の記憶は
今でもしっかりと体に残っています

それはさておき。
そもそもなぜここに来たのかというと。。。
黒川協議会会長の林さんのお孫さんが春日野小に通っており、
お孫さんの黒川での農業のお手伝いの話が先生に届き、
ぜひ他の子どもたちにも農業体験をさせたい!という想いが
先生方の間で広がって行ったそうです。
それに応え、林さんも是非とも受け入れをしたい!と想ったそうで
双方が結び合ったとのこと。
林さんから、地元の農家さんをはじめ、共星の里などなどに
いい形で話を進めていきたいとの想いをぶつけられ、
それならば村をあげて受け入れ態勢をとって
盛り上げようじゃないか!ということになり、
子ども農山漁村交流プロジェクトにのっとって行われました。
ざっくり言うとそうです。
間違いがあったらスミマセン。。。
詳しく知りたい方は、悦子センセーまで。

そんな訳で、不安から感動までの3日間の様子を1日ずつ、
写真をメインにこれまたざっくりとお伝えします。
詳しく掘り下げますと、きっと今月中にも終わらないと思いますので


9月30日の朝。
こんな感じで、子どもたちの中には自分と同じ大きさ程あるんじゃないか?!
と思われるとっても大きなバッグを提げてやってきました。


入村式の様子。
子ども達を前に、地元を代表して林さんがお話しています。

見てお分かりの通り、ちょうどインフルエンザが
流行りだした時期だったもので、マスク姿の子どもばかり!
入村式中にもフラフラする子が続出して、先行きが心配されました
(写ってませんが、隣にもう一梁のテントがあり、この倍の子ども達が居ます!)

式が終わり、宿泊先ごとに荷物の整理をしてから
持参したお弁当の昼食タイム☆
このころには心配も消えるほど元気いっぱい!
食べた後は部屋ごとに荷物を入れ、身支度をし、
早速野菜の収穫へ行った子ども達。

こんな大きなサツマイモを掘ってきていました!
基本的に共星の里は宿泊と食事の受け入れでしたので、
残念ながら収穫の様子は私達には分かりません。。。


これは収穫から帰ってきた子ども達が手を洗っている様子。
普段の手洗い場がバージョンアップして、
一気に何十人も洗えるように水道管を使って改造しました!
うぅ~ん!!なんでも作っちゃう共星の里


その後、民泊班と共星の里泊班の半分に分かれ、
それぞれ夕食の準備へ☆
共星の里では、子ども達が竹を使って炊飯体験をしました。

お米を入れる口をのこぎりで切って開けているところ。
炊く合数により節のサイズを選びます。
そのサイズは企業秘密☆
お米を洗って、口から入れてお水を入れ、ふたをします。
余分な所を落として、炭火に掛けて、炊飯の開始です!


炊き加減も地元の方の長年の勘☆
ふっくらおいしい、ふわっと竹の香りがするご飯が炊き上がります!
その出来上がりを楽しみに、子ども達は近くの温泉へ。。。

温泉から帰ってきた途端に賑やかな声が響き渡り、
今か今かと晩ご飯を待つ子ども達!
共星の里お手製の、がめ煮・子ども達が収穫した野菜の天ぷら・澄まし汁を
おかずに、竹飯を笑顔いっぱいで頬張る姿が、なんとも可愛らしい☆



お腹いっぱいになったところで、ちょっと学習タイム。
ここ黒川は、大昔に「院」があったとされる歴史深いところなのです。
そのお話を地元の方にして頂き、子ども達も真面目モードに!
熱心に静かにお話を聞いてくれました。


さあ、真面目モードに続いて、リラックスモード♪
この日もボランティアでお手伝いしに来て頂いていた
音楽の先生のゆうこさんに急遽ワークショップをしてもらいました!
道具は一つも使わない、誰にでもすぐにその場で参加できる、
「ボディパーカッション」に挑戦!!

4チームに別れ、手拍子でチームごとに違ったリズムを奏でます。
そのリズムを覚えたら、今度は1チームずつ重なり合ってセッション!
4つのリズムがレストラン中に響き渡り、子ども達もノリノリ~♪♪
頭と体を開放した子ども達は、それにしっかりと集中し
ゆうこ先生にググーッと引き込まれてました。
その様子に小学校の先生も感心しておられました~!
その後も子ども達のオリエンテーションは続き、
夜の10時に就寝。Zzz

しかし、先生やスタッフの方々のミーティングは
夜遅くまで続くのでした。。。
そんなこんなで賑やかに1日が終わっていきます。

長崎市立桜ヶ丘小学校の皆様☆

2009-11-18 17:12:49 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!
スタッフよしえです☆

冷え込みと暖かい陽気とが繰り返しやってきて、
皆様は体調を崩していませんか??
気候にも柔軟な対応が必要です

そんな中、寒ーい事務所のパソコンに引っ付いて
溜めに溜めたブログネタを、巻き返すべく頑張ります!


またまた長崎からのお客様のご紹介です☆
9月24日、長崎市立桜ヶ丘小学校から修学旅行の一環で
7名がそば打ち体験にいらっしゃいました。
他校よりちょっと少なめ!でも、ありがたいお客様

この日は時間に余裕があり、先ずは美術館鑑賞をしてもらうことに。
おきまりの悦子センセーの解説付きで、
じわじわと子供たちの心をほぐしていきます

この時は「醗酵」風倉匠展。
会期は前日まででしたが、以前からのご予約でしたので
そのままの状態で観てもらいました。
画像は玄関スペースの作品を観てるとこですね♪
いろんな作品を観て触れて、
頭と心が開放されたところで体験に!

いつものおなじみ、そば打ち担当柳センセーが
そばの育て方や収穫などについての説明を少し。。。
それから、そば打ちの手順の説明をして始めまーす
この日は人数も少なくゆとりがあった為、
ゆったりし過ぎて、体験中の写真撮るの、すかっり忘れてました。。。
ゴメンなさーい

みんなちゃんと説明を聞いてくれて暴走することなく、
丁寧にしっかりとこねてのばして仕上げました☆
切りの作業もリズムがよく、上手でしたよ~

『うめぇ~、うめぇ~』といいながら
ズルズルズルと箸を進めてくれて、
見てるこっちまで嬉しくなりました☆




そんな訳で、つゆの最後の一滴まで完食してくれ、ご満悦
「持って帰って親に食べさせてあげたい!」なんて子も!
引率の先生にも、そんなおいしいおそばを食べて頂きました。

手順さえしっかりしておけば、
小学生にもお店で食べるようなおいしいおそばが食べれる!
というのを実際に体験してもらったことで、
普段から何気なく目や口にしている事にも
どうやって作られているんだろう?などと、
ちょっとだけいつもより深く考えてみる
きかっけになればなぁ~と思っております

みんな、あの味と共星の里を忘れないでねぇ~

長崎市立長与南小学校の皆さん☆

2009-11-18 14:19:32 | 5.ワークショップ&アートキャンプ!
スタッフよしえです☆

またまたのご無沙汰、唐揚げがトップのままじゃいかん!と
思いながらの更新でございます。。。
先週は熱を出してブログも放置のままでして、
との言い訳をしつつ、もうすでに2ヶ月前の
出来事となったお客様をご紹介します。

去る、9月17日に長崎から修学旅行の一環での体験学習として、
長崎市立長与南小学校の皆さんがいらっしゃいました!!
この日は大人数体験メニューも、
陶芸・かずら編み・リース作り・草木染・そば打ちの5種類!
スタッフみな総動員で、写真もゆっくりと撮れなかったので、
少しずつご紹介していきます。

まず、陶芸体験はいつもの美野田先生
この日もお手伝いが居なくて先生一人で11人の生徒さんを指導☆

丁寧に表面もつややかに仕上げていたお子さんが多く、
デザインも凝ったものもあり、皆、土に真剣に向き合っていました
前回の形上小学校さんの時同様、美野田先生が後日
最終手直しをした後、渋ーい釉薬をかけて焼いて下さり、
どれもとっても深みと存在感のある作品に仕上がってました!
(美野田先生もキチンとすぐにブログにあげてます


それから、外組☆
こんな風にタープを張って外でのびのび体験☆
このときはまだ銀杏が落ちてなかったので、イチョウの木の下で

手前がリース班、奥がかずら編み班です。

今回のリース班は、なおみ先生☆
近くの山々から取ってきたツルを使って土台を作り、
それにデコレーションしていきます

共星の校庭にはヒイラギもあるんですよ~
自然って素晴らしい☆
みんなの作品が撮れてなくてゴメンね~。。。

続いて、かずら編み班!
おなじみ、音楽の先生でボランティアスタッフのゆうこさんと
滞在中の人形作家房子さんが今回の先生☆
創作が大好きな、なんでもこなす、共星の関係者は頼もしい味方です!

体験したお子さんたちの作品は皆、独創的なデザインで、
仕上げるのもさっさと手早かったそうで、
時間を余らせた今回は特別に少しだけデコレーションをプラス♪
どれも力作です!!



外のもうひとつの班は草木染!
この日は校長センセーのチョージさんと悦子センセー。
それぞれが持参した好きな生地に、
いろんな形のボタンや糸でグルグル縛って。。。
しばらく染液に浸して、開いて、乾かす!
今回も、柿渋・タマネギの皮・栗の皮のオリジナルミックスの染液☆
みんなうまく染まったかな~??



そして最後に、室内でのそば打ち体験!
担当は、いつもの柳センセーと私よしえです。
この日はいつもの倍の生徒さん!!
4チームに分かれて、さすがにてんやわんやしました~
体験中の写真など撮れる余裕もなく。。。
実食中の、この子供たちの満面の笑みの写真でご勘弁をー




本当に、どの班のお子さんもみーんなお疲れ様でした!!
共星の里での体験が、素敵な思い出として残ってくれてることでしょう
記事をUPするのが遅ーくなってゴメンなさい!!
ありがとーう、またいつか誰かと一緒に遊びに来てねぇ~

「唐揚祭り!」in共星の里

2009-11-12 20:22:46 | 8.裏部屋「the強制の里」
「共星の里 唐揚祭り!!!」




........ではありません
実は、昨日(09,11/11)、
地元「高木地区」に、福岡市からの小学生80名が「農業体験」にやってきまして、
共星の里は昼食を担当させていただきました。

そういうことで、大量!の唐揚げ写真をあげてみましたー
あまり見た事の無い光景だったもので。
のっけからナンだ?と思ったでしょう。スミマセン。



そして、毎度大人数の調理時に大活躍の、「給食室の大きな大きな鍋」の中では



これまたオイシそうな「豚汁」。
100人分以上の量です!
食事中、子供たちのこんな声を聞きました。
「豚汁超~~~ウめぇ!!」
うれしいデスね~。

ま、作ったのはモチロン私じゃあありませんが。
(えつこセンセーとみえかセンセーとよしえチャン、です。)


冷たい雨が降る今日この頃、久々にのぼった共星の里だったので、
銀杏の紅葉ぐあいとか、そういうのあげたかったんですが。
時間がなくって....。
おなかすいてるし.....
すみません、「廃校利用山里の美術館」なのに、
唐揚げと豚汁のみの記事で....。
しか~し、
共星の里はお食事に関しても実際
アピールポイント満載ですしー。

そんなこんなでこの土日にご来館のお客様は、
おいしいオイシイ豚汁が裏メニューで食べていただけるカモ!?ですよ。
.....と勝手に書いてみた、なおみでした。