廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介 3

2015-06-28 21:04:22 | 3.05~24年の企画展告知&展示
Todor Todorov
[Bulgaria]



2008 - present Honorary Member of China
Sculpture Institute, Beijing
2006 - present Member of the Art & Architecture (A&A) ‒ London,UK
2004 - present Member of the A.I.E.S.M., International Association of Monumental Sculptures Events
2003 - present Member of the International Kinetic Art Organization, USA 1997 - present Member of the Research Board of Advisors of ABI, USA 1993 - present Member of the ROYAL
BRITISH SOCIETY OF SCULPTORS, London ,UK
1991 - present Member of the ISC, Washington, DC, USA 1985 - present Member of the UBA ‒ Sofia
Selected Exhibitions
2014 Sculptural Symposia and Exhibition, Dakar, Senegal
2014 OUTDOOR WORK ‒ Olympic Games for young people ‒ Permanent Sculpture Park
in City NANGING, China
2014 SOFIA PAPER ART FEST 2014 - Art Director. established the Festival in 2011
2013 CULTURAL CENTER SAKURAGAOKA Tama City, Municipality of Tokyo,
Japan 2013 Sculpture Exhibition of Biennial AICHI, Japan
2013 Bulgarian ‒ Japanese exchange project - plain ‒ air
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2013 - Art Director. establish and participate Second
Paper Biennial
2012 FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒ Nellimarkka Museum, Finland
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2012 - Art Director. establish
and participate First Paper Biennial
2012 FINNISH - BULGARIAN EXCHANGE PROJECT - plain ‒ air and exhibition
‒ Art Gallery ‒ VARNA ‒ Cultural Capital of Europe ‒ Bulgaria
2011 SOFIA PAPER ART FEST 2011 - Art Director. establish and
participate First Paper Biennial
2011 European Parliament - Solo Exhibition ‒ Bulgarian Art - Brussels, Belgium
2011 IRELAND NATIONAL LIBRARY ‒ Dublin, Ireland
2011 CELTIC and THRACIAN SYMBOLS‒ exchangeproject,     Trinity College, Ireland
2011 BULGARIAN ART ‒ Vilnius, Lithuania 2010 FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒




Daniela Todorova
[Bulgaria]






1985-87 BULGARIAN NATIONAL ACADEMY OF FINE ARTS, Sofia
M.A. ADVERTISING AND DESIGN
1982-85 BULGARIAN NATIONAL ACADEMY OF FINE ARTS, Sofia
B.A. ADVERTISING AND DESIGN 1977-82 FINE ARTS COLLEGE, Sofia - High School Diploma

COMPETITIONS/AWARD
2014 SPECIAL DIPLOMA to AMATERAS Foundation and her curator- from Japanese Embassy
for 25 years celebrations of cultural days
2012 SPECIAL PRIZE for the ART OF LIGHT - The Testament of the Colors Rays        of Light ‒
Bulgarian Union of Artists, Bulgaria-Organizers: Society of White Brothers,
Bulgarian Union f Artists and Magazine 8
2012 Nominated from Magazine GRATZIA for the Woman of the Year for Art Achievements
2012 Nominated from Municipality of Sofia for Achievements in Culture for Sofia City
2011 SPECIAL PRIZE - high-ranking winning prize‒ Print Forum, Washi-no-sato     Paper making
museum, Higashi chichibu, Japan
2010 Diploma for Honorable mention ‒ Metropolitan Art Museum, Tokyo, Japan 2009prize
SPECIAL PRIZE - SAITAMA Newspaper Prize - high-ranking winning
‒ Print Forum, Washi-no-sato Paper making museum, Higashi chichibu, Japan
2009 Third PRIZE 8TH LESSEDRA WORLD ART PRINT ANNUAL MINI PRINT Sofia, Bulgaria
2007 Firs PRIZE for art in architecture - The best building of the Year
in Bulgaria ‒ Emerald Resort, Pomorie, Bulgaria
2005 Nominated for First Prise The best building of the year ‒ Templar-
hotel complex Bansko, Bulgaria
2004 First PRIZE for art in architecture - The best building of the Year in Bulgaria ‒
Helena Resort, Sunny Beach, Bulgaria




板橋幸知子 ITABASHI, Sachiko
(東京)






紙”の素材での制作ははじめてである。
今までビニール素材で「たたむ」「止める」「結ぶ」の技法で 立体を作ってきたが、
同じ技法で作りたくトレシーングペーパーで作ることにした。
一枚をたたんで、4個のブロックをつなぎ合わせていきました。
曇りガラスのような表情をみることが出来た作品となった。


2012       キャビンモーリスギャラリー(NY) Cavin-Morris Gallery
2012       強靭な素材、柔軟な思考(武蔵美術大学)
           Basketry Exhibion, Musashino Art University , Tokyo
2008       日韓交流展、奈良
           Japan-Korea Exchange Exhibition,Nara, Japan
2000-2014  バスケタリー展
           Annual Basketry Exhibition, Japan
2003-2004  日韓バスケタリー交流展、韓国、金沢
           Japan-korea Basketry Exhibition, Seoul, Kanazawa



     

李自連 LEE Jayeon
[韓国]




2014     沈黙の悲鳴、アートスペースA、(清州)
2010     間の間隙。アートファクトリーの多大浦、釜山
2008     彼女の部屋-'3つの徴候'。清州美術創作スタジオ、(清州) 彼女の部屋-'a gate'。
     森からだ(多元芸術空間)、(全州) 彼女。成保ギャラリー(ソウル)
2005     Lさんの肖像。エスパスはダヴィンチギャラリー(ソウル)
2014     Super Match.スェマ美術館(清州)
2013     現実美術と美術の時代精神。愚民アートセンター(清州)。
   borderline.コーナーギャラリー(ソウル)
2012     Woman&Body.Kepco Gallery
   メディアキューブ338(ソウル、光州) 公演した浪漫。
       サムダル里ギャラリー(済州) 3夢・三モン 大清湖美術館(清州) NAS.ギャラリー木モダン&・コンテンポラリー/ソウル




金 姬 卿  KIM kiyun
[韓国]






2015     人形展 1
2014     手の上 香氣 展
2013     Love in Chelsea Exhibition
2013     木.金.土 展
2013     新世界展
2013     3rd Korea Artist Exhibition



大原麻利    O-HARA, Mari
(福岡)




1987    九州産業大学、芸術学部美術科卒業 SOLO EXHIBITION
1985    ギャラリーSEL, Fukuoka 福岡県立美術館
1997     早良美術館るうゑ, Fukuoka
2001     早良美術館るうゑ, Fukuoka
2002     ギャラリーSEL, Fukuoka
2003     CA ギャラリー, Fukuoka
2004     CA ギャラリー, Fukuoka 2007     早良美術館るうゑ, Fukuoka
2008     CA ギャラリー Fukuoka
2012     早良美術館るうゑ Fukuoka CA ギャラリー Fukuoka
  


GROUP EXHIBITION
1998     早良美術館るうゑ, Fukuoka
1999     早良美術館るうゑ, Fukuoka
2007~12   A-one 日・中・韓美術交流展,(福岡+大邱+広州)
2012     日米作家国際交流展(福岡市美術館)




SIM Seonga
[韓国]



最初は文房具店で買えない色を持ったチョコレートの包装紙がきれいで集めることになりました。
そ の後はそれらをコラージュ作業に使うようになりました.作品の大半は、
今度の展示で見ることと一緒 に家が集まっている村の姿です。しかし、
今回の展示には、作業に使用された紙の欠片を一つ一つプ リントして一緒に展示することにより、
その一かけらずつが作家の私にとって作品を完成させてくれ る重要な存在であることを
 認識するも上に、世の中のたくさんの人たちが集まって社会を成すことと
個々人の存在価値について考えてみたいと思います。


-2014 補任と隠製作所の開館前、補任と隠製作所(show&cover works)
-2013 路地個人戦、京畿道城南市寿井区タンリに64番道路
-2011 どこにでもどこでもwherever everywhere、gallery 11-32
-2010 離れない旅行者、TOM N TOMSの長山店
-2009 表情で包装された顔、韓国マクドナルド
-2014 2人展-強迫的反復と些細な日常Repeat and Routineコーヒーハウス
-2010 2人展-不完全な彼岸(彼岸)。ギャラリー春
-2010 イム・ヨンジン・心性、2人展-紙の表と裏展。クラフトストーリー
-2010 空けることと、満たすことの日常:Non Finito、釜山市立美術館、龍頭山ギャラリー
-2014 第3回国際リサイクリングアート展示会、釜山広域市庁1展示室

-2014 보임과 숨김 제작소 개관전, 보임과 숨김 제작소(show & cover works)
-2013 골목개인전, 경기도 성남시 수정구 탄리로 64번 길
-2011 어디에나 어디서나 wherever everywhere, gallery 11-32
-2010 떠나지 않는 여행자, TOM N TOMS 장산점
-2009 표정으로 포장된 얼굴, 한국 맥도날드 공업탑점
-2014 오현주·심성아 2인전-강박적 반복과 사소한 일상 Repeat and Routine 커피하우스
-2010 노정희·심성아 2인전-불완전한 피안(彼岸). 갤러리 봄
-2010 임영진·심성아 2인전-종이의 앞면과 뒷면展. 크래프트 스토리
-2010 비움과 채움의 일상:Non Finito, 부산시립미술관 용두산 갤러리
-2014 제3회 국제 리사이클링아트 전시회 부산광역시청 1전시실




下村好子    SHIMOMURA, kouko
(札幌)



1964  東京都文京区出身
1985  武蔵野美術短期大学工芸デザインテキスタイル専攻 修了 現在 染織アトリエ「web koko 」主宰

個展
2004・2008  VÄV」SCF(財)スウェーデン交流センター (北海道当別町)
2010     「色彩を織る」 網走市立美術館 (網走市)
2011     「ASIA ‒ EUROPE. ART TEXTILE CONTEMPORAIN exhibition」
       DEUTSCHES TEXTILMUSEUM (クレフェルト・ドイツ)
       Musée Jean Lurçatet de la tapisserie contemporaine d’Angers
       (アン ジェ・フランス)
       「The Nature Spirit" Arte Textil Contemporáneo Japonés」 
       (サマランカ+マドリッド・スペイン)
       

2012     Small Size Works ‒ Fiber Art from Asia and Europe -2012」
    JANINO MONKUTES-MARKS MUZIEJUS-GALERIJA (ケダイニ・リトアニア)
2013     ASIA ‒ EUROPE 2. ART TEXTILE CONTEMPORAIN exhibition」
        DEUTSCHES TEXTILMUSEUM (クレフェルト・ドイツ)
        Musée Jean Lurçatet de la tapisserie contemporaine d’Angers
        (ア ンジェ・フランス)




佐藤千香子  SATO, Chikako
(千葉)




女子美術大学卒業後、研究活動を経て芸術家招聘制度により
フィンランド・ポルヴォーペーパースタジオ で作家活動(2003年)。
その後、ブルガリア・エタル野外民族博物館に赴任(2004-2006年)。
ブルガ リアでは、Amateras annual mini paper art exhibition 2009 
グランプリ受賞、Art Alley Gallery に おける個展、International Exhibition Paper  
( ドブリッチ美術館)に出品する等の活動を継続中。




Helena Santos
[Portugal]


Seven stars singing in the dawn, celebrating the light.

Born in Lisbon.l Advanced Diploma in Fine Art by Universidade de Lisboa, Portugal.
She works and exhibits painting and textile .:
The following are the most important textile art exhibitions
2014 ‒ “Arte Hoje”, Sociedade Nacional de Belas Artes, Lisbon, Portugal




Marika Szàraz
[Hungary]



« Zen is the concentration on our daily and ordinary routine. »
« The automatic repetition of movements demands
a n d physical calm; The practise of meditation is the basis for spiritual and physical learning »
 (Shunryu Suzuki)
The slowness and monotony of movements in working with these materials;
like cutting, folding is a relationship essential to the moment « sacred »
to the creation of the work. This quiet intimate moment with the material
that takes shape constantly with the repetitive movement is a form of corporal meditation

1985 Graduate of ENSAV de la Cambre, Brussels Belgium. 1990 John F.Kennedy University,
  Orinda U.S.A.      Member of associations :
ARELIS - Paris, France
// Foundation Pierre Pauli - Lausanne, Switzerland
// ATA (American tapestry Alliance) // KARPIT - Budapest ‒ Hungary //
MADI International Commissar of International Relations : Domaine de la
Lice - Brussels, Belgium
Director of Contemporary Applied Arts of Brussels, textile department
Some awards
1991 first prize-Concours "Integration dans l’architecture" Belgium 1990
second prize-Concours "Integration dans l’architecture" Belgium 1990
Laureate of Fondation S.P.E.S.1996 Sosset Prize - Arts, Antiques, Auctions Belgium
2000 second prize-Competition of tapestry cartoon - Audenarde Belgium

Selected group exhibitions
2011/2014 Asia ‒ Europe, Textilmuseum Krefeld , Musée Jean Lurçat -
Angers 2010 Civic Collection of Fiber art » Sala Esposizioni polo Culturale ,
Chieri, Italy 2008 American Tapestry Biennial 7 Tampa, / Kentucky, USA
Artapestry 2 ‒ European Tapestry Forum ‒ Aalborg, Nordjyllands Kunstmuseum, Danemark




KIM Jungju
[韓国]



B.F.A, M.F.A Kyoung Won Universty (Fiber Art)Doctorial Program of Dept. Clothing&Textile
in Busan National Universty Professional activities organizer and coordinator of exhibitions in Korea,

-   Solo Exhibition 9 times(Seoul, Busan, Okayama, Fukuoka)
-   3rd Korea Paper Art Exhibition <Grand Prix> (Seoul Arts Center)
-   8th Fiber Modeling Grand Prix Exhibition <bronze>(Seoul Museum of Art)
-   Metamorphosis Interpretation of Paper (Busan Museum of Art)
-   INTERNATIONAL FIBER ART BIENNALE (Shanghai, China)
-   Art Document (Kanaza Forest of Creation, Japan)
-   Fukuyama ARTWALK (Fukuyama, Japan)

-   International Tannam Art Festival (Takehu, Japan)- Asia-Europe exhibition









Daniil Frants Congratulation !!

2015-06-25 13:12:40 | ETSUKOの部屋
とても嬉しいニュースが、ニューヨークから届いた


日露アートプロジェクトとして、共星の里にてレジデンスと展覧会に

2009年7月と2013年の3月に来日した

ロシア人のDaniil Frants (16歳)が

素晴らしい賞に輝いた

10歳から20歳までの起業家に贈られる賞(記事)とのこと・・。


当時、彼は小学校5年生、

彼が考えたワークショップを(当時の様子の記事の様子)

朝倉市甘木小学校の5年2組の生徒たちに指導し、

オリジナルな昆虫ロボットを工作した。




とてもアイディアがユニークで

ハイテクxとローテクのコンビネイションが絶妙で

独自性に溢れた作品が出来上がり、朝倉の子供たちとも、

テクノロジーワープショップの現代アートを通じ

すばらしい交際交流が出来たことを事を鮮明に覚えている





2013年にも共星の里にて「ロシアの現代美術展」で来日。

彼の母でもある Anna Frants と

Elana Gubanova / Ivan Govorkov の3人の作家と一緒に

中学生の時、2度目のレジデンス。

この時に展覧会の作家たちと

去年2014年に東京の森美術館で(共星の里で展覧会をしてくれた Ivan Govorkovたちと)



プロジェクトに参加し、


ベルリンx東京「境界線を越えて」と題し

森美術館の館長の南城史生氏と対談(記事)も行っている。


初来日の時は、まだあどけなさが残る小学校5年生だったが、





立派に成長し、世界に羽ばたいている

16歳の若き天才Daniilは、MITサマープログラム最少年受講者でもあります。

彼はロボティクスとプログラミングを探求する子供用教育プログラムを

ベルリン、コンピューターゲーム博物館、エルミタージュ美術館、

そしてそして、福岡・共星の里美術館などで行っています。

彼の人生で、はじめてのワークショップを開催したのが、



この共星の里でのことです





このような国際的に活躍する若きアーティストとの出会いと

朝倉の子供達との芸術をもっての国際交流・レジデンス・・。


彼の功績は、共星の里にとって、芸術文化の1ページを飾る国際的なサプライズであり、


この朝倉の山里の廃校の美術館で具現化出来たことが、


なにより私達に活力を与え、これこそ地域創造に繋がる出来事です。




Daniil Frants Congratulation !!


今後の彼の成長がとても楽しみです










雨の中、ご来館ありがとうございます♪

2015-06-24 18:35:56 | ETSUKOの部屋
しとしとと、雨模様・・・・。

雲がどんよりとあたりを包む・・。

いつもの道を車で走らせると

紫陽花が鮮やかに、咲き誇っていた

その姿に足が止まった。

雨の中の紫陽花は心に響く



本日は、足もとの悪い中、

ご来館頂いた皆さん、本当にありがとうございます


福岡ではおなじみのコンテンポラリーダンサーのお2人です。

プロジェクト進行中






「ネクサスの紙展」でお世話になった福岡県立美術館の学芸員の藤本さん

10月の県美での展覧会が楽しみです



久々の登場!

数々のプロジェクトを立ち上げている初音さん

わざわざレンタカーを借りてのドライブ・・。







夏~秋に掛けて忙しくなりそうだ









「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介②

2015-06-20 22:02:52 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展は終了致しましたが、

参加頂いた81名の作家さんを少しづづ、前回 同様 ご紹介致します。



 Robert Burton [UK]


Inspired by our visit to Japan in 2013 I proceeded with an exploration of origami,
exploring the manipulation of Japanese Washi papers in the creation of a garment
form as one material turned and folded. Influences also came from the Infra-ordinary
and the Quotidian screen printing ordinary objects ‒ towels hanging on the bathroom door and
using ordinary substrates ‒ paper the material of the everyday ‒ the note taken, the lines written,
the empty page ‒ to create a garment that bridges the threshold between the ordinary
and the empty space.

Rob Burton is the Head of Art and Design at Teesside University in the UK.
He is a practicing textile artist and designer who regularly exhibits his work internationally. Rob
also produces fashion collections that unify both conceptual making and elegant and
often quirky fashion under the name Miss Kiki Salon with his wife Kate Burton.
As joint creative directors their recent works have included many exciting collaboration with
international artists and performers. Recent exhibitions have included

2014 Nexus Fiber Art / Kyouseinosato Fukuoka Japan
2014 Miss Kiki’s Myabi / Reading Room Gallery London Uk
2013 The 1st National Festival of Thrift / Lingfield Point Darlington http://festivalofthrift.co.uk/
2013 The 6th International Mini Textile Exhibition / Kherson, Ukraine
http://scythiatextile.com/UK/Mini_2013.html
2012 ‘Fibremen2’ International Exhibition / Kherson Local Lore Museum Ukraine
http://www.scythiatextile.com/UK/Fibremen_2012.html




 Sabine zeiler [Germany]




Comment to triptych possibilities:
The possibilities of life, sometimes red and looking on the bright side of things,
but also dark and depressive.
Life turns, sometimes round , sometimes square, but its always still beeing developed.

born in 1949 technical education self-taught artist
independent studio artist

Longstanding occupation with all available textile materials, the possibilities of use and creation.
I mainly used silk, sometimes combined with other materials like poyester or metal threads.
My favorite technique is the Shaped Resist Dyeing - Shibori.
With Shibori it is given a three-dimensional form by folding, crumpling, stitching, plaiting or
plucking and twisting, you can see on my works.
I work in concert with the materials, not in an effort to overcome their limitations
but to allow them full expression.





 石井香久子   ISHII, Kakuko (福岡)


2014 Nexus-International Fiber works’黒川inn美術館/福岡
2014,11 Asia Europe II Art Textile Contemporain /アンジェ,フランス
2014,11 Asia Europe II Art /クレーフェルト,ドイツ
2013 A show of Contemporary Art from Japan /サンタフェ,アメリカ
2013,10,07 International Exchange Show with Kyushu,Japan/Brewery Annex/LA,アメリカ 2013 Made in Japan/50 Japanese artists /スロバキア
2013 9-eme Biennale d Art magie PAPIER / Ruille sur Loir /フランス
2013 Textile Art Miniature III-百花百粋-/Gllery 5610,東京/伊丹クラフトセンター 2013
Situations and Exchanges: FUKUOKA Contemporary Art クロニクル/福岡 2012
Japan Culture Year ‒Japanese Paper Exhibition /ソフィア,ブルガリア 2012 Luminous/日本ウクライナ交流展/東京+ヘルソン,ウクライナ
2012 Small Size Works Fiber Art from ASIA and
The 7th International Biennial of Textile Miniatures Vanish/Survive/リトアニア 2011
EUROPE/ケダイネイ,リトアニア 2011
日本現代ファイバーアート展/共鳴する繊維/多摩美術大学美術館,東京
2011 Textile Art International Triennial”Texpo Art/ルーマニア
2010 ZENTICA- A COSTA RICA JAPAN CULTURAL EXCHANGE EXHIBITION/コスタリカ
2010,07,04 International Baltic Minitextile Triennial /Gdynia, ポーランド 2009 ERA Art/Museum of the city of Gdynia,/ Gdynia, ポーランド
2009,05 The 7th,5th International Kaunas Textile Art Biennial/カウナス/リトアニア 2009,03
3rd,1st International Triennial for Minitextiles /Szombathely/ハンガリー 2008 Holland Paper Biennial /The Rijswijk Museum/オランダ
2007,06 日韓ファイバーアート展/弘益大学現代美術館/ソウル,韓国/                                
武蔵野美術大学9 号館地下ホール/ 東京他   

所属   モダンアート協会  日本テキスタイルカウンシル  アジア現代彫刻会 
日本デザイン学会  日本生活学会 日本産業技術史学会 他

九州産業大学芸術学部デザイン学科勤務






 Mireya Samper [Iceland]



Born 1964 in Reykjavík, Iceland Education
1990-93 Ecole d’Art de Luminy, Marseille, France.
1993 DNSEP, Diplome National Supérieur d’Expression Plastique.
1992 Scholarship from the city of Marseille, for the Academia di Bologna, Italia.






 松尾伊知郎   MATSUO, Ichiro (佐賀)


1963年  生まれ
1986年     九州産業大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業
1988年     九州産業大学大学院美術専攻彫刻コース修了
1990~’95年 九州産業大学非常勤講師
1993~’95年 西日本短期大学非常勤講師
1995~’99年 米国 ペンシルバニア大学非常勤講師 その他、
コミュニティカレッジ・オブ・フィラデルフィア、 チェスタースプリングススタジオ(フィラデルフィア)、
グリニッチハウスパートリー(ニューヨーク)等で陶芸、彫刻を指導

受賞歴
1999年     福岡市「彫刻のあるまちづくり事業」  第1席 野外モニュメント制作(福岡市長浜)
1990年     佐賀美術協会展                
          佐賀県美術展 奨励賞
1987年     福岡県美術展 朝日新聞社賞
1986年     福岡県美術展 朝日新聞社賞
          福岡市美術展 奨励賞

現在
佐賀県鳥栖市在住 魚蓮坊窯 窯主 佐賀美術協会会員理事 福岡県美術協会会員
九州産業大学、有田窯業大学校非常勤講師







 田中洋江    TANAKA, Hiroe (東京)


繊維をさわりながら、あることとないことの間について考えています。
糸になる前の麻が、集まっ たり、散らばったりする様子を見て頂き、
空気を感じるものをつくることができたらと思っています。


東京生まれ
武蔵野美術大学大学院テキスタイルコース修了

現在 飯田女子短期大学家政学科専任講師、
武蔵野美術大学通信教育課程非常勤講師 個展(巷房, 東京 2013)

グループ展 
Today’s Action第一回作品展(彩園子ギャラリー, 岩手 2014) テキスタイルアート・
ミニアチュール3 百花百粋(伊丹市立工芸センタ-, 兵庫 Gallery 5610, 東 京 2013)など
多数






 中野恵美子   NAKANO, Emiko (東京)


層織からできる形状、そして素材の物理的な変容を求めて作品制作をしている。
個人の記憶、素材の 記憶。様々なものが織り込まれ、重なり、重層化して一つの姿となる。

織造形作家 前東京造形大学教授 2012 「国際テキスタイル・アート・ビエンナーレ」(SF, アメリカ)
2011~2014「FIBER FUTURES-Japan’s Textile Pioneers-」
(日本、NY、SF、フィンランド、 デンマーク、スペイン、ポルトガル)
2011 「Nature Spirit」(サラマンカ、マドリッド/スペイン)
2011 「野外展」-VI WTA ビエンナーレ (メキシコ)
2010 「Jacquard 2x2 Montreal : Tokyo」(カナダ大使館/日本)(2011・12・13 /カナダ) 2010, 2011.
2013 テキスタイル・アート・ミニアチュール (東京、伊丹/日本)
2010 「韓国 中国 日本現代ファイバーアート展 (韓国)
2010 「so+zo MOVEMENT」(文化村 ザ・ミュージアム/日本) 2008
「Cranbrook in Japan 2008」(OZONEプラザ, 東京/日本)
2007 「Identification of new thinking-textile」(Arka Gallery/リトアニア)





 楊上峰 Yang, Shang-Feng [台湾]

The encounter of materials is the poet of conversations between lives. Present
Artist
Assistant Professor
Department of Art and Crafts , TungFang Design Institute, Taiwan

EDUCATION

BFA Graduated from the Department of Fine Arts, majored in Sculpture,
Nihon University College of Art, Japan, in 1999
MFA  Graduated from the Graduate School of Fine Arts and Design,
majored in Plastic Arts, Nihon University College of Art, Japan, in 2001

Solo Exhibitions
2012「Tension Of Extension」, Artcenter, TungFang Design Institute,
Taiwan 2009「Calm/Reflections」,Buddha Mountain, Taiwan
2007「Changing of the City, Time Travel: Picturized and Sculpturalized Variational
Structure」, The Pier-2 Art Center, Kaohsiung,
Taiwan 2006 Celebrated Art Gallery, Kaohsiung, Taiwan
2006「Deconstruction/Reconstruction」, Bureau of Cultural Affairs Kaohsiung City Government,
Kaohsiung, Taiwan
2004「The Changing Form」, Meiling Fine Arts Museum, Chiayi, Taiwan 1998 Art &
Design Gallery, Tokyo, Japan





 Jean Michel Letellier [France]



頭の中に渦巻く取り付かれた何かを黒いスパイラスで、

浄化されて行く仮定 を白の平面で表現しました。



1954年 1月8日  フランス国ファレーズ県 生まれ
1997年   徳島の阿波和紙にて研修
1999年 レジデンス京都九条山にて9ヶ月滞在
  福井の越前和紙にて研修
2001年 フランス国アンジェ県のアトリエにて制作開始
2005年 フランス国アンジェ県のアトリエにて中村美喜と共に制作開始






 Nakamura Miki [France]



水の中で太陽の光を浴びながら海流に揺れる海の生物を、繊維特有の透明感を利用して制作しました

1974年 広島県生まれ
997年  徳島の阿波和紙にて修行
2001年 中国留学 紙の起源を巡る旅に出る
2003年 ヨーロッ パの紙を巡る旅
2005年 フランス国アンジェ県のアトリエにて
ジャンミッシェルと共に制作開始
現在フランス在住






 Nikki van Es [Netherlands]


I work as an artist since 1979.
( and as a teacher at the Gooise Academie voor Beeldende Kunsten since 1981 )
From 1979 up till 2007 I worked as a visual artist in the architecture.
Mostly wooden objects and glass ( monumental )
Since 1990 the glass objects contained plant material like tree leaves, petals and algae.
In my work I try to understand the structure and coherence of nature.
Therefore I denude plant structures by focussing on the smallest
possible microscopic details in an attempt to understand the bigger picture.
In the end the work will be a combination of imagination and scientific observation.

For instance ‘ shadow forest ‘ was not solely created out of
fascination for the photosynthesis but also as a wish for an (artificial) enlargement
of the global forestry.
Artificial as a reference to new developments in harnessing solar energy for
the production of clean fuels.
Mutual and mycorrhiza show an other aspect of the real forest
: the symbiotic relationships between fungi and plant roots.
These relationships can be very complex and inventive.
I like to compete with nature in beauty and inventiveness,
so nature is my companion and my competitor. Nikki van Es 1956
Education Gerrit Rietveld Academy Amsterdam 1974-1979
A choice of commissions in public space and architecture from 1990 - 2007
Rotterdam / Hilversum / Amsterdam / Zaanstad / Almere / Heerhugowaard
A choice of exhibitions from 1986 till 2015
Silhouet of a mountain ‒ Leeghwater sculpture park Purmerend No place for indifference
‒ gallery Nanky de Vreeze Amsterdam Worthy Matters ‒ Historical Garden Aalsmeer
Greenhouse for a human being ‒ Transformations- Haarlemmermeerpolder A viable
vocabulary ? ‒ museum Scryption Tilburg
Temporarily membrane for thoughts ‒ Zonnestraal Loosdrecht Vloedmerk ‒ beach of the
Noordzee ‒ Heemskerk
Chlorophyll studies ‒      Oldeberkoop GARDEN / TUIN - Corrosia Almere


2014 Sculptural Symposia and Exhibition, Dakar, Senegal
2014 OUTDOOR WORK ‒ Olympic Games for young people ‒ Permanent Sculpture
Park in City NANGING, China
2014 SOFIA PAPER ART FEST 2014 - Art Director. established the Festival in 2011 2013
CULTURAL CENTER SAKURAGAOKA Tama City, Municipality of Tokyo, Japan 2013
Sculpture Exhibition of Biennial AICHI, Japan
2013 Bulgarian ‒ Japanese exchange project - plain ‒ air
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2013 - Art Director. establish
and participate Second Paper Biennial
FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒ Nellimarkka Museum, Finland
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2012 - Art Director. Establish
and participate First Paper Biennial
2012 FINNISH - BULGARIAN EXCHANGE PROJECT - plain ‒ air and exhibition ‒ Art Gallery
‒ VARNA ‒ Cultural Capital of Europe ‒ Bulgaria
2011 SOFIA PAPER ART FEST 2011 - Art Director. establish and participate
First Paper Biennial
2011 European Parliament - Solo Exhibition ‒ Bulgarian Art - Brussels, Belgium
2011 IRELAND NATIONAL LIBRARY ‒ Dublin, Ireland
2011 CELTIC and THRACIAN SYMBOLS‒ exchange
project, Trinity College, Ireland
2011 BULGARIAN ART ‒ Vilnius, Lithuania 2010
FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒













































カッコウが鳴く~♪ 山里から珍客が来館!

2015-06-18 18:28:36 | 3.05~24年の企画展告知&展示
しっとりとした季節

雨音とカッコウのBGMがとても合う

只今、会期中の企画展、森山安英展「非在のオブジェ」

伝説の作家ご本人、作品の前にて



森山さんの企画展第二弾は

北九州市美術館の学芸員



このお二人に大変お世話になり、スタートとなりました

心から感謝申し上げます



わざわざ、

東京からお越し頂いております、常連様。

森山さんの作品を、楽しみに来られました


日田の情報誌、フリーマガジン「ヒタスタイル」の編集を手掛ける

クマガエデザインのクマちゃん夫婦も



いつもお世話になりありがとう


そして、こちらもお世話になっている写真家の四宮さんご夫妻と

直方谷尾美術館、

学芸員のお二人がご来館



山里ならではの珍客も、お祝いに~



 四宮家の愛犬「そら」もびっくり



久しぶりにお会いする筑後のH氏と、共星の里の滞在中のロシア人A君と一緒に~



家族で、Tシャツのワークショップを楽しまれるご家族が、来館



素敵な作品の出来上がりです



実は、雨の日は 外遊びが出来ないからと、ワークショップも大変好評です!



そして、素敵な常連さまの皆さん、いつもご来館ありがとうございます

カッコウの鳴く黒川INN美術館で、

しっとりと、まったりと・・・。

皆様のお越しをお待ち致しております



雨季ですね~。ちょっと、肌寒い日が続いております。

2015-06-18 16:05:43 | 9.山里の四季・風土
雨の日が続いておりますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日の第23回高木ホタル祭りも好評の中、無事に終了致しました。


朝倉市の森田市長をはじめ、ご来賓の皆さまも、

最後まで楽しまれた様子で、

日ごろの田畑の農作業の仕事をねぎらい、

つかの間を、思う存分謳歌して


この日に帰って来た家族や、友人たちと会話も弾み、音楽館での楽しい一時でした。



主催者の高木地区コミュニティー協議会のみなさんも、

ホットした様子で



共星の里の代表の尾藤も一員として努めております


「きれいにしよう我がふるさとの川」のスローガン通り

道路愛護では、皆さんと一緒に

各自、草刈機を使い、川の中に入って

約2km進むほどの草を刈り、

ホタルの乱舞する様子がいつまでも続くように

自然環境の維持が出来るように努力しております!

この日は、お昼に団体さんが入っていたので

スタッフのよしえちゃんと、息子の孔ちゃんも参加☆



昨年の高木振興会の会長だった林さんも

今年は役職が終わり、ゆっくりと



夜も更けたころに、会も無事に終了し、

皆さんホタルを鑑賞して帰られた様子でしたが、

まだまだ村人は飲み足りない様子で

共星の里にて

恒例の2次会が始まりました




駐在所の北島さんご夫妻も登場!

ゆきちゃんの歌もアカペラで


子供のころ、杷木町の日迎太鼓を習っていたクマちゃんが、

高木権現太鼓の渕上さんと

太鼓談義



昔話に花が咲き、楽しい1日となりました。


皆さんお疲れでした




明日6月13日(土)は、高木ホタル祭りが開催されます☆

2015-06-12 21:18:48 | 9.山里の四季・風土

九州でも有数の蛍の名所となっている黒川は、

5月の下旬から6月上旬にかけて、天然のゲンジボタルが飛び交い、

数万匹のホタルの鑑賞が出来ます。

一番ピークを迎えるのは今週末から10日前後でしょう!!


県道588号線、共星の里から約1k下へ

旧高木中学校跡地には、

地元の「ジャンボ焼き鳥」の出店が出ており、

その近辺から約3kが名所です☆



現代社会の慌しい毎日を過ごしていると、

自然に目を向ける時間も惜しいほど・・・。


この静かな中で聞こえてくるのは、

川のせせらぎ・虫や蛙の鳴き声・・・。

暗闇の中に身を置き、

そっと自然に寄り添うと

この世に生きとし生きるもの、全てに向けての賛歌にも思える光景に

出会えることでしょう!

素晴らしい幻想的な、ホタルの瞬きを肌で感じで下さ~い。

 明日6月13日(土)は

第23回 高木ホタル祭りが音楽館で開催されます!

午後6時~音楽館にて

主催 高木地区コミュニティ協議会 村づくり部会

地元の団体によるのど自慢大会 etc.

会場 音楽館 TEL0946-29-0345


地元の方が、ふるさとの自然環境を守りながら、

美しい川の環境を維持しております!

皆様もゴミのポイ捨てなどの行為のマナーを守って下さいね☆






















本日からいよいよ、森山安英展始まります!

2015-06-06 13:20:09 | ETSUKOの部屋
黒川も雨季を迎え、田植えの時季となりました!

一番幻想的な時季到来です。


圧倒的な数の蛍が飛び交う黒川!

暗闇の中に浮かび上がるホタル、人工的な光を嫌う昆虫。

時には淡く、時には強く、まるで存在を消して、そしてゆっくりまた現れる光の瞬き、


陰影が、私達をどこか遠~い世界へと誘ってくれます。


森山さんの「非在のオブジェ」とシンクロするかのように・・・。


是非、この機会にお立ち寄り下さい。

皆様のお越しをお待ち致しております。








「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 終了致しました!

2015-06-01 22:52:53 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

昨日5月31日(日)を持ちまして、「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 はお陰様で無事に終了となりました。

初めて来られたお客様多く、たくさんの方々にお越し頂き、

特に、3月、4月の週末が雨に降られる中、

大変な思いをしながら山の中まで車を走らせ、足をお運び頂きました。

心から御礼申し上げます。

紙の豊かな可能性を見出した81名のアーティストの視点、

多彩な表現に溢れ、とっても個性豊かな国際美術交流展となりました。



作家さんの作品は会期は終わりましたが少しづつこのブログにUPさせて頂きます



今回、出展頂きました作家さんはもちろんのこと、

福岡県立美術館の学芸員の皆様をはじめ、ネクサス実行委員会の皆様には、大変お世話になりありがとうございました





搬出も福岡・北九州・佐賀組の作家さんたちがテキパキと作業され、

ちょうど、昨日ぐらいから本格的に蛍も見頃を迎えておりますので、皆さんも蛍の乱舞も鑑賞されてお帰り頂きました。


しばし、時間を忘れ、癒されたとおっしゃておりました

お疲れ様でした




10月の福岡県立美術館で新たに開催されるネクサス展がまた楽しみです

この情報はまたお知らせ致します~♪



さて!
いよいよ6月6日(土)から企画展第2弾が始まります☆

  森山安英展 「非在のオブジェ」

  2015. 6.6 [土] ~ 8.2 [日] 


 森山さんの個展の第2章デス


 お楽しみにして下さいね!



 蛍も約2週間は見頃です

 是非この機会に朝倉までお出かけ下さい