廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

「起縁KIEN」体験ツアー&ライブセッションを9月22日(火)祝に開催します!

2015-08-28 18:05:16 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

ダンス・音・アートが融合するセッションライブを山里で、ご一緒に楽しみませんか!





「起縁KIEN」体験ツアーも開催します!(30名様限定)

黒川の高木神社にて岩下徹氏(山海塾)奉納の舞(ダンス)からスタートする

''五感ごちそうツアー''です。

ダンサーによる呼吸法のワークショップに参加し、
黒川のパワースポットを巡りながら、
耳や目、鼻、手足、味覚...五感のアンテナを研ぎ澄ませて
木々の息吹や風の音を感じてください。

澄んだ空気と森の緑の中でおもいっきり自分を開放して、
ゆったりと心も身体もリフレッシュ!!

“五感ごちそうツアー”最後の〆は、
音と身体(ダンスとライブペインティング)で繰広げられる
アートの世界をご一緒に味わいつくしましょう!!


黒川に足をのばせば、五感がフルフル!ここからはじまる私のリズム


ライブ観覧のみの方も是非みなさまお誘い合わせの上ご来場くださいませ!
山里の自然に囲まれて、飲んで食べて、楽しみましょう!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております



詳細問合せ・お申し込み・チケット購入につきましては、
共星の里までお気軽にご連絡ください。
Tel.0946-29-0590



「非在のオブジェ」森山安英展、 お陰様で無事に終了致しました♪

2015-08-18 22:28:10 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

「非在のオブジェ」森山安英展はお陰様で好評のうちに無事に終了致しました。



今回もたくさんの方々が、わざわざ足を運んで頂き心から感謝申し上げます。



 



作品と同様、物静かに語りかける中、

遠くをみつめる鋭くやさしい眼差し・・・。


森山さんご自身も、活力に満ち溢れていらっしゃいました♪



森山さんの作品は、

胎児がお母さんのおなかの中から外を観ているように見えると

ある17歳の女の子が感想を述べた。

人それぞれの見え方・感じ方・・・。

今回の展覧会は

中に秘めた内なるもの存在の深さを痛切に感じる瞬間となった。


皆さんには、どのように感じられたでしょうか?


展覧会にご来館頂いた方々に御礼申し上げます。





























「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介②

2015-06-20 22:02:52 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展は終了致しましたが、

参加頂いた81名の作家さんを少しづづ、前回 同様 ご紹介致します。



 Robert Burton [UK]


Inspired by our visit to Japan in 2013 I proceeded with an exploration of origami,
exploring the manipulation of Japanese Washi papers in the creation of a garment
form as one material turned and folded. Influences also came from the Infra-ordinary
and the Quotidian screen printing ordinary objects ‒ towels hanging on the bathroom door and
using ordinary substrates ‒ paper the material of the everyday ‒ the note taken, the lines written,
the empty page ‒ to create a garment that bridges the threshold between the ordinary
and the empty space.

Rob Burton is the Head of Art and Design at Teesside University in the UK.
He is a practicing textile artist and designer who regularly exhibits his work internationally. Rob
also produces fashion collections that unify both conceptual making and elegant and
often quirky fashion under the name Miss Kiki Salon with his wife Kate Burton.
As joint creative directors their recent works have included many exciting collaboration with
international artists and performers. Recent exhibitions have included

2014 Nexus Fiber Art / Kyouseinosato Fukuoka Japan
2014 Miss Kiki’s Myabi / Reading Room Gallery London Uk
2013 The 1st National Festival of Thrift / Lingfield Point Darlington http://festivalofthrift.co.uk/
2013 The 6th International Mini Textile Exhibition / Kherson, Ukraine
http://scythiatextile.com/UK/Mini_2013.html
2012 ‘Fibremen2’ International Exhibition / Kherson Local Lore Museum Ukraine
http://www.scythiatextile.com/UK/Fibremen_2012.html




 Sabine zeiler [Germany]




Comment to triptych possibilities:
The possibilities of life, sometimes red and looking on the bright side of things,
but also dark and depressive.
Life turns, sometimes round , sometimes square, but its always still beeing developed.

born in 1949 technical education self-taught artist
independent studio artist

Longstanding occupation with all available textile materials, the possibilities of use and creation.
I mainly used silk, sometimes combined with other materials like poyester or metal threads.
My favorite technique is the Shaped Resist Dyeing - Shibori.
With Shibori it is given a three-dimensional form by folding, crumpling, stitching, plaiting or
plucking and twisting, you can see on my works.
I work in concert with the materials, not in an effort to overcome their limitations
but to allow them full expression.





 石井香久子   ISHII, Kakuko (福岡)


2014 Nexus-International Fiber works’黒川inn美術館/福岡
2014,11 Asia Europe II Art Textile Contemporain /アンジェ,フランス
2014,11 Asia Europe II Art /クレーフェルト,ドイツ
2013 A show of Contemporary Art from Japan /サンタフェ,アメリカ
2013,10,07 International Exchange Show with Kyushu,Japan/Brewery Annex/LA,アメリカ 2013 Made in Japan/50 Japanese artists /スロバキア
2013 9-eme Biennale d Art magie PAPIER / Ruille sur Loir /フランス
2013 Textile Art Miniature III-百花百粋-/Gllery 5610,東京/伊丹クラフトセンター 2013
Situations and Exchanges: FUKUOKA Contemporary Art クロニクル/福岡 2012
Japan Culture Year ‒Japanese Paper Exhibition /ソフィア,ブルガリア 2012 Luminous/日本ウクライナ交流展/東京+ヘルソン,ウクライナ
2012 Small Size Works Fiber Art from ASIA and
The 7th International Biennial of Textile Miniatures Vanish/Survive/リトアニア 2011
EUROPE/ケダイネイ,リトアニア 2011
日本現代ファイバーアート展/共鳴する繊維/多摩美術大学美術館,東京
2011 Textile Art International Triennial”Texpo Art/ルーマニア
2010 ZENTICA- A COSTA RICA JAPAN CULTURAL EXCHANGE EXHIBITION/コスタリカ
2010,07,04 International Baltic Minitextile Triennial /Gdynia, ポーランド 2009 ERA Art/Museum of the city of Gdynia,/ Gdynia, ポーランド
2009,05 The 7th,5th International Kaunas Textile Art Biennial/カウナス/リトアニア 2009,03
3rd,1st International Triennial for Minitextiles /Szombathely/ハンガリー 2008 Holland Paper Biennial /The Rijswijk Museum/オランダ
2007,06 日韓ファイバーアート展/弘益大学現代美術館/ソウル,韓国/                                
武蔵野美術大学9 号館地下ホール/ 東京他   

所属   モダンアート協会  日本テキスタイルカウンシル  アジア現代彫刻会 
日本デザイン学会  日本生活学会 日本産業技術史学会 他

九州産業大学芸術学部デザイン学科勤務






 Mireya Samper [Iceland]



Born 1964 in Reykjavík, Iceland Education
1990-93 Ecole d’Art de Luminy, Marseille, France.
1993 DNSEP, Diplome National Supérieur d’Expression Plastique.
1992 Scholarship from the city of Marseille, for the Academia di Bologna, Italia.






 松尾伊知郎   MATSUO, Ichiro (佐賀)


1963年  生まれ
1986年     九州産業大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業
1988年     九州産業大学大学院美術専攻彫刻コース修了
1990~’95年 九州産業大学非常勤講師
1993~’95年 西日本短期大学非常勤講師
1995~’99年 米国 ペンシルバニア大学非常勤講師 その他、
コミュニティカレッジ・オブ・フィラデルフィア、 チェスタースプリングススタジオ(フィラデルフィア)、
グリニッチハウスパートリー(ニューヨーク)等で陶芸、彫刻を指導

受賞歴
1999年     福岡市「彫刻のあるまちづくり事業」  第1席 野外モニュメント制作(福岡市長浜)
1990年     佐賀美術協会展                
          佐賀県美術展 奨励賞
1987年     福岡県美術展 朝日新聞社賞
1986年     福岡県美術展 朝日新聞社賞
          福岡市美術展 奨励賞

現在
佐賀県鳥栖市在住 魚蓮坊窯 窯主 佐賀美術協会会員理事 福岡県美術協会会員
九州産業大学、有田窯業大学校非常勤講師







 田中洋江    TANAKA, Hiroe (東京)


繊維をさわりながら、あることとないことの間について考えています。
糸になる前の麻が、集まっ たり、散らばったりする様子を見て頂き、
空気を感じるものをつくることができたらと思っています。


東京生まれ
武蔵野美術大学大学院テキスタイルコース修了

現在 飯田女子短期大学家政学科専任講師、
武蔵野美術大学通信教育課程非常勤講師 個展(巷房, 東京 2013)

グループ展 
Today’s Action第一回作品展(彩園子ギャラリー, 岩手 2014) テキスタイルアート・
ミニアチュール3 百花百粋(伊丹市立工芸センタ-, 兵庫 Gallery 5610, 東 京 2013)など
多数






 中野恵美子   NAKANO, Emiko (東京)


層織からできる形状、そして素材の物理的な変容を求めて作品制作をしている。
個人の記憶、素材の 記憶。様々なものが織り込まれ、重なり、重層化して一つの姿となる。

織造形作家 前東京造形大学教授 2012 「国際テキスタイル・アート・ビエンナーレ」(SF, アメリカ)
2011~2014「FIBER FUTURES-Japan’s Textile Pioneers-」
(日本、NY、SF、フィンランド、 デンマーク、スペイン、ポルトガル)
2011 「Nature Spirit」(サラマンカ、マドリッド/スペイン)
2011 「野外展」-VI WTA ビエンナーレ (メキシコ)
2010 「Jacquard 2x2 Montreal : Tokyo」(カナダ大使館/日本)(2011・12・13 /カナダ) 2010, 2011.
2013 テキスタイル・アート・ミニアチュール (東京、伊丹/日本)
2010 「韓国 中国 日本現代ファイバーアート展 (韓国)
2010 「so+zo MOVEMENT」(文化村 ザ・ミュージアム/日本) 2008
「Cranbrook in Japan 2008」(OZONEプラザ, 東京/日本)
2007 「Identification of new thinking-textile」(Arka Gallery/リトアニア)





 楊上峰 Yang, Shang-Feng [台湾]

The encounter of materials is the poet of conversations between lives. Present
Artist
Assistant Professor
Department of Art and Crafts , TungFang Design Institute, Taiwan

EDUCATION

BFA Graduated from the Department of Fine Arts, majored in Sculpture,
Nihon University College of Art, Japan, in 1999
MFA  Graduated from the Graduate School of Fine Arts and Design,
majored in Plastic Arts, Nihon University College of Art, Japan, in 2001

Solo Exhibitions
2012「Tension Of Extension」, Artcenter, TungFang Design Institute,
Taiwan 2009「Calm/Reflections」,Buddha Mountain, Taiwan
2007「Changing of the City, Time Travel: Picturized and Sculpturalized Variational
Structure」, The Pier-2 Art Center, Kaohsiung,
Taiwan 2006 Celebrated Art Gallery, Kaohsiung, Taiwan
2006「Deconstruction/Reconstruction」, Bureau of Cultural Affairs Kaohsiung City Government,
Kaohsiung, Taiwan
2004「The Changing Form」, Meiling Fine Arts Museum, Chiayi, Taiwan 1998 Art &
Design Gallery, Tokyo, Japan





 Jean Michel Letellier [France]



頭の中に渦巻く取り付かれた何かを黒いスパイラスで、

浄化されて行く仮定 を白の平面で表現しました。



1954年 1月8日  フランス国ファレーズ県 生まれ
1997年   徳島の阿波和紙にて研修
1999年 レジデンス京都九条山にて9ヶ月滞在
  福井の越前和紙にて研修
2001年 フランス国アンジェ県のアトリエにて制作開始
2005年 フランス国アンジェ県のアトリエにて中村美喜と共に制作開始






 Nakamura Miki [France]



水の中で太陽の光を浴びながら海流に揺れる海の生物を、繊維特有の透明感を利用して制作しました

1974年 広島県生まれ
997年  徳島の阿波和紙にて修行
2001年 中国留学 紙の起源を巡る旅に出る
2003年 ヨーロッ パの紙を巡る旅
2005年 フランス国アンジェ県のアトリエにて
ジャンミッシェルと共に制作開始
現在フランス在住






 Nikki van Es [Netherlands]


I work as an artist since 1979.
( and as a teacher at the Gooise Academie voor Beeldende Kunsten since 1981 )
From 1979 up till 2007 I worked as a visual artist in the architecture.
Mostly wooden objects and glass ( monumental )
Since 1990 the glass objects contained plant material like tree leaves, petals and algae.
In my work I try to understand the structure and coherence of nature.
Therefore I denude plant structures by focussing on the smallest
possible microscopic details in an attempt to understand the bigger picture.
In the end the work will be a combination of imagination and scientific observation.

For instance ‘ shadow forest ‘ was not solely created out of
fascination for the photosynthesis but also as a wish for an (artificial) enlargement
of the global forestry.
Artificial as a reference to new developments in harnessing solar energy for
the production of clean fuels.
Mutual and mycorrhiza show an other aspect of the real forest
: the symbiotic relationships between fungi and plant roots.
These relationships can be very complex and inventive.
I like to compete with nature in beauty and inventiveness,
so nature is my companion and my competitor. Nikki van Es 1956
Education Gerrit Rietveld Academy Amsterdam 1974-1979
A choice of commissions in public space and architecture from 1990 - 2007
Rotterdam / Hilversum / Amsterdam / Zaanstad / Almere / Heerhugowaard
A choice of exhibitions from 1986 till 2015
Silhouet of a mountain ‒ Leeghwater sculpture park Purmerend No place for indifference
‒ gallery Nanky de Vreeze Amsterdam Worthy Matters ‒ Historical Garden Aalsmeer
Greenhouse for a human being ‒ Transformations- Haarlemmermeerpolder A viable
vocabulary ? ‒ museum Scryption Tilburg
Temporarily membrane for thoughts ‒ Zonnestraal Loosdrecht Vloedmerk ‒ beach of the
Noordzee ‒ Heemskerk
Chlorophyll studies ‒      Oldeberkoop GARDEN / TUIN - Corrosia Almere


2014 Sculptural Symposia and Exhibition, Dakar, Senegal
2014 OUTDOOR WORK ‒ Olympic Games for young people ‒ Permanent Sculpture
Park in City NANGING, China
2014 SOFIA PAPER ART FEST 2014 - Art Director. established the Festival in 2011 2013
CULTURAL CENTER SAKURAGAOKA Tama City, Municipality of Tokyo, Japan 2013
Sculpture Exhibition of Biennial AICHI, Japan
2013 Bulgarian ‒ Japanese exchange project - plain ‒ air
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2013 - Art Director. establish
and participate Second Paper Biennial
FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒ Nellimarkka Museum, Finland
2013 SOFIA PAPER ART FEST 2012 - Art Director. Establish
and participate First Paper Biennial
2012 FINNISH - BULGARIAN EXCHANGE PROJECT - plain ‒ air and exhibition ‒ Art Gallery
‒ VARNA ‒ Cultural Capital of Europe ‒ Bulgaria
2011 SOFIA PAPER ART FEST 2011 - Art Director. establish and participate
First Paper Biennial
2011 European Parliament - Solo Exhibition ‒ Bulgarian Art - Brussels, Belgium
2011 IRELAND NATIONAL LIBRARY ‒ Dublin, Ireland
2011 CELTIC and THRACIAN SYMBOLS‒ exchange
project, Trinity College, Ireland
2011 BULGARIAN ART ‒ Vilnius, Lithuania 2010
FINNISH-BULGARIAN ART EXHIBITION ‒













































「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 終了致しました!

2015-06-01 22:52:53 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

昨日5月31日(日)を持ちまして、「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 はお陰様で無事に終了となりました。

初めて来られたお客様多く、たくさんの方々にお越し頂き、

特に、3月、4月の週末が雨に降られる中、

大変な思いをしながら山の中まで車を走らせ、足をお運び頂きました。

心から御礼申し上げます。

紙の豊かな可能性を見出した81名のアーティストの視点、

多彩な表現に溢れ、とっても個性豊かな国際美術交流展となりました。



作家さんの作品は会期は終わりましたが少しづつこのブログにUPさせて頂きます



今回、出展頂きました作家さんはもちろんのこと、

福岡県立美術館の学芸員の皆様をはじめ、ネクサス実行委員会の皆様には、大変お世話になりありがとうございました





搬出も福岡・北九州・佐賀組の作家さんたちがテキパキと作業され、

ちょうど、昨日ぐらいから本格的に蛍も見頃を迎えておりますので、皆さんも蛍の乱舞も鑑賞されてお帰り頂きました。


しばし、時間を忘れ、癒されたとおっしゃておりました

お疲れ様でした




10月の福岡県立美術館で新たに開催されるネクサス展がまた楽しみです

この情報はまたお知らせ致します~♪



さて!
いよいよ6月6日(土)から企画展第2弾が始まります☆

  森山安英展 「非在のオブジェ」

  2015. 6.6 [土] ~ 8.2 [日] 


 森山さんの個展の第2章デス


 お楽しみにして下さいね!



 蛍も約2週間は見頃です

 是非この機会に朝倉までお出かけ下さい

お知らせ致します明日4月14日(火)NHK福岡TVのニュース番組にて共星の里が紹介されます!!

2015-04-13 22:04:05 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
  明日のお知らせです!

  N H K 福岡放送局のニュース番組

 『 熱 烈 発 信! 福 岡 N O W  』にて

  明日4月14日(火)午後6時10分からの番組の中で

  共星の里が紹介せれます!!

  お時間をある方は是非々ご覧下さい~☆

 

黒川小学校の卒業生の同窓会が先日開催されました~☆

2015-04-12 18:26:18 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
 ご無沙汰しておりました。

 春一番が吹いた後、今年は4月に入って雨風の多い週末でした。



 桜の見ごろも今年はちょっと短い時間だったですね~。






 只今開催中の「ネクサスー紙による表現」展もたくさんの方々がお越し頂いております!

 その様子は後日UP致します

 そんな中、

 先日4月10日(金)は昭和36年の黒川小学校を卒業された皆さんの同窓会が

 共星の里で行われました!

 スタッフのよしえちゃんと今年中学を卒業したムラのアイドル愛謝がお手伝い!
  


 この卒業生の皆さんによって、2008年の1月にご本人達が還暦を迎えられる記念に桜の樹を

 植樹して頂きました!

その様子はこちらです☆

http://blog.goo.ne.jp/kyouseinosato/m/200801

 外はあいにくの雨の日でしたが、とっても良いムードの中 和気藹々としたひととき・・。

 この共星の里、まして母校で同窓会を企画して頂けることがとっても有難い

 卒業式・入学式・・・。数々の思い出・・・。

 廃校のなった小学校だけど、今も昔も変わらない!

 酒を酌み交わし、自然に寄り添い、あの時はこうだった・・・。あ~だった・・・と。

 いつも女子にちょっかを出していたIさん、その子のことが好きだったんだよね!!

 初めての告白!淡い初恋のエピソード

 さまざまな思い出の数々、桜の花びらが舞うように満開の季節をめぐり

 よりいっそうの皆さんの笑顔笑顔笑顔に会えて良かった


 昭和23年生まれの皆さんは、黒川院の歴史はご存じてはない方々が多とか・・?。

 戦時中、戦後はお祭りもなされていなかったのだろうか?

 黒川院の歴史を是非してほしいとのお声を頂き、英彦山の歴代座主のお住まいの事や

 慰霊祭・高木神社のなど・・。今も現在この黒川で行われていることなどをお話しさせてもらった。



  「黒川の宝!こ~んな山奥中のど田舎と思っちょったけど、そげなよか場所バイネ!!

  ありがとう!」と嬉しそうに笑顔で答えてもらった

  自分達のふるさとに自信を持っていただきたいとお伝えしました。

 
 外は夕方雨も上がり、

 桜の花の時季が終わりをつける頃に黒川の山々は梨の花が満開を迎える




ここにも黒川の宝
 梨の花の選定で一番忙しい農家さん、ちょうど近所の林さんご夫妻も忙しく作業中



選定した後の梨の花を頂いた

 桜より一回り大きい真っ白な花!黒川は梨の産地!!

 つかの間の里山の季節を堪能する

 あちこちに広がる白い梨畑を想像して、春の山里の空気感を楽しんでみてくださいね。

 そして、

 生命力あふれる新緑に山の様子が少しづつ変わってきた・・・。

 光り輝く萌えた山々が見れる季節はすぐそこです。

いよいよ始まりました「ネクサス- 紙による表現」展!!

2015-03-23 16:29:10 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
いよいよ3月22日からはじまりました!!




「Nexus-Paper Works’Expressions /  紙による表現」展

2015年3月22日(日)~5月31日(日)

昨日のオープニングには

全国各地からたくさんの作家さんが黒川に集結して頂き、

初日のレセプションを無事に終えることができました!

今回、参加して頂いた作家さんをはじめ、ネクサス展実行委員会の方々や関係者の方々には

大変お世話になりありがとうございます!!

これから2ヶ月間、よろしくお願い致します☆

昨年の「ネクサス-繊維による表現」展に参加されていた作家さん達ともお逢いし、

再会を喜び、暖かいお言葉を頂き大変うれしく思っております☆



昨日はちょと会場が肌寒い中でしたが、

会場は81人の作家さんたちの作品群で、春爛漫!!

いっぺんに共星の里に春が来た!!!!って感じで

とっても充実した見ごたえのある展覧会です✴

会場の様子はボチボチupしますネ。


昨日のレセプションの様子です。


スライドレクチャー

 仲間伸恵さんによる 宮古島の苧麻による手漉き紙について


 Daniela Todorova氏による ブルガリア-Amateras-紙展 の活動について


 スライドレクチャーに皆さん、熱心に真剣そのもの!



その後、トークショー

福岡県立美術館の学芸員の竹口浩司氏と

共星の里のアートディレクターの柳和暢による対談

会場の皆さんを交え、



時間が足りないほど、


またこういうトークの場を皆さんと是非持ちたいと思いました!




今回、日本の各地はもとより、はるばる海外からこの黒川へお越し頂いた

アーティストの皆さん本当にありがとうございます!




とっても多彩な「ネクサス-紙による表現」展の幕開けです!!


是非、この機会にお越しください~♪


心より皆様のお越しをお待ち致しております!また、

今回、ネクサスのサテライト展が

福岡県立美術館で開催されます!

Nexus-紙・サテライト展 /3 月31日(火)~4月12日(日)

こちらも、是非お出かけ下さいね~♪





共星の里スタッフ一同




























「ネクサス ー 紙による表現」展 オープニングパーティーのお知らせを致します!!

2015-03-16 01:08:01 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

 お知らせ致します♪

 いよいよ来週3月22日(日)より

 「Nexus-Paper Works Expressions/ネクサス-纸による表現」展
 始まります!!

 今回 81人(海外39人+国内42人)のアーティストが

 ”纸paper”の豊かな可能性を見出し、自由にのびのびとこの共星の里を舞台に

 具現化致します。

 どうぞ、ご期待下さい!!

 開催にあたり、オープ二ングレセプションを致します。

 たくさんのアーティストが集まり、交流出来る良い機会です

 お時間のある方は予約必要ですが、是非ご参加下さい。

 オープニング:3月22日(日)11:30〜

 レセプション:3月22日(日)12:00〜(飲食付き)



 1.スライドレクチャー:3月22日(日)13:00〜14:00
 
  * 仲間伸恵 宮古島の苧麻による手漉き紙について

  * Daniela Todorova ブルガリア-Amateras-紙展 の活動について

 2.トークショー:3月22日(日)14:30〜15:30

    柳和暢 + 竹口浩司 + 池崎義男(予定)


 交流会参加費:1000円(一般)要予約(3月21日までに)

 一般の方で交流会に参加希望の方は事務局までご連絡下さい。

    TEL0946-29-0590までご予約をお願い致します☆



祝 朝倉 山田線 開通式 直会♪

2014-12-15 22:29:47 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
今年最後の開館日の12月7日は

高木コミュニティ協議会からのご依頼があり、

朝倉⇔黒川ルート山田線の開通式の直会(パーティー)が

山田地区・高木地区のコミュニティ関係者と行政関係者85名で開催されました。

前塚本市長や森田市長・副市長をはじめ、県議会議員・市議会議員の方々もお越し頂き、

直会の前に共星の里の館内も案内させて頂きました。








会場の外では、名物「高木ジャンボ焼き鳥」もお目見え



炭焼きで香ばしい香りが会場に漂っておりました~



開会のご挨拶♪








8升の酒が飛び交い

皆さんほろ酔いかげん

裏方もおかん付けが間に合わないほど・・。

お料理も全て手作りで頑張りました





この他、黒川で採れた猪で 熱々のしし汁を振る舞い、恒例のがめ煮♪


黒川で採れた新米を水車で米5キロをなんと5時間もかけて精米!!



85人分は約10時間ほどかかりましたが、

手間暇かけた分だけ、とっても美味しい胚芽が残った昔懐かしいおむすびが出来上がり

大変喜んで頂けました

和やかに会は進み

万歳三章でお開きとなりました

この山田線開通をきっかけに、さまざまな交流が生まれることを期待致しております

韓国釜山より釜山アート財団御一行様ご来館☆彡

2014-12-14 18:58:41 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
只今 冬季休館中の共星の里ですが、

本日お隣の韓国釜山より、「釜山アート財団御一行様」14名さまが視察のため来館頂きました☆彡









作家八尋晋さんにも来て頂き、作品の説明をして頂きました♪








寒い中でしたが、

レストランの薪ストーブを囲み


色々と質問が飛び交い

和やかに会話が進みました。



ここから何かが始まる予感

新たな交流が生まれました。


ご来館頂きありがとうございました



八尋晋アーティスト トーク ご参加ありがとうございました!

2014-11-29 21:58:37 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

11月22日(土)の八尋晋アーティストトーク、お陰様で無事に終了致しました。






参加頂いたお客さまは朝倉市内はもとより、福岡・佐賀・長崎そして遠くは大阪からもお越し頂き、


1時間半たっぷりと八尋ワールドへといざなわれ、



一つ一つの作品の多彩な世界が包含してる内なる力が放つ想いを質問も交え解き明かされました。







時折 会場に降り注ぐ陽の光も喜び導いているかのように、




宇宙のつながりさえも感じさせてくれるひとときでした。

ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

 八尋 晋 アーティストトークのお知らせです☆彡 2014年11月22日(土)

2014-11-14 13:45:35 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
只今、会期中の八尋晋彫刻展『つる かめ めしべ』

たくさんの方々が

独自の世界感に引き込まれております。





共星の里の玄関から廊下、階段の踊り場の常設の作品群、

二階の1~5部屋の展示室、そして旧講堂のレストランに渡るまで




生き生きとほとばしるほどの八尋ワールド全開です!

五感に語りかける圧倒される彼の作品!!

創作の原点・カタチ

彼のどこからこのエネルギーは来るのでしょう?

その秘められている想いとは?

それぞれの作品の解説を交え、ご本人にお話をしてもらいます。

是非、この機会にご参加下さい。



■ 八尋晋さんアーティストトーク

日時 11月22日(土)13:00~ 14:00

 通常入館料500円 (1ドリンク付き)

作品の解説をしていただきます。

■ 八尋晋さんを囲んで交流会

日時 11月22日(土)15:00~ 

参加費 1000円 (軽食付き)

さっくばらんに制作に関するお話を伺いながら・・・。

*事前ご予約が必要です。

TEL0946-29-0590

共星の里までお申し込み下さい。

welcome !!! national tahiland artists ! ②

2014-07-05 08:07:00 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
旧講堂のレストランにて交流会が始まりました!












料理は、あさくらの地元の材料と自家菜園の野菜で作った手料理です!



あさくら観光協会の永野さん、末崎さんに朝倉を代表してご挨拶をして頂きました!





お二人の歓迎のご挨拶に会場から大きな拍手!!!
おもてなしの心が伝わった瞬間でした☆彡


たくさんのカメラマンの嵐!



集合写真を撮て頂きました。
あっと言う間に時間は過ぎお見送り!




短い時間でしたが、喜んで頂き、交流を深めることができました♪

この地球の中で
出会い!語らい!交流を深め、
人と自然とアートの融合!

welcome !!! national tahiland artists ! ①

2014-07-04 03:58:10 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
6月27日 タイの第一線の芸術家御一行様が共星の里にお越し頂きました!その様子を少しづつご紹介致します♪
ようこそ、共星の里へ!!館長と握手


館内を柳センセーが説明!

常設の八尋晋 作品『鳥のいる場所』

常設の部屋 ネオダダ 風倉匠 


只今会期中の作家 新庄良博氏に作品を説明してもらいました。

タイのジャーナリストも同行されていて柳センセーに質問の嵐☆彡


とっても真剣に・とっても熱心にインタビューを受ける♪

今回タイ王国から来日さてている皆さんは
陶芸家のカモン・タスナンチャリーさん(70)ら、12人の「タイナショナルアーティスト」と、その家族ら約40人。
一行は研修で日本を訪れ、京都、大阪、広島、を巡り、福岡へ、美術館などを訪問。、
共星の里で作品を鑑賞した後、ウエルカムパーティーで
日本のアーティストとの交流を深めました。その様子は後ほどお伝え致します~☆彡

ナショナルアーティストとは、
タイ政府が芸術家の制作活動を生涯にわたって資金面などで援助する制度で、同国の第一線で活躍する芸術家が政府から認定を受ける方々だそうです!

地域創造レターに”Nexus”掲載されました。

2014-04-04 18:40:51 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
財団法人地域創造の地域創造レターの4月号に
共星の里15周年企画事業 
International Fiber Work’s
繊維による表現/ N e x u s が

紹介されております☆

全国各地の図書館や博物館・美術館等に置いてある雑誌です。