![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/29c7cf1f5149fa688c03af70e3cd401d.jpg)
スタッフよしえです☆
またまたずいぶんとご無沙汰ですね~。
皆様、梅雨の影響はありませんか?
体調にはしっかりとお気を付けくださいませ☆
さて、もう1ヶ月以上も前のことになってしまいましたが、
長崎の喜々津東小学校の皆さんが、修学旅行の一環で
共星の里へ体験学習にいらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
投稿がいつになるか分かんないとは言ってたけど、遅ーくなってゴメンね!!!
この日は、そば打ち体験!!
ねじり鉢巻姿の柳センセーが、いつものようにそばの実について
どういう育ち方をするのか種まきからの過程を説明します。
今日は特別に、おそば教室の手ほどきを細かにご紹介致しますー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さぁ、いよいよ体験です☆
まず、二・八のおそばにする為に小麦粉2:そば粉8の分量を量って
よーくまぜまぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/29d955b8d2f14c36960db4de693b4da0.jpg)
よーく混ぜたら次は「お水」。
小ーさな粒をたっくさん作るように、少しずつ、
それでいて素早く入れていきます!
共星の里では、子供さんでも失敗しにくいように、
ペットボトルのフタに小さな穴を開けて使っていまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水を全部入れ切ったら、今度は「こね」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/d168cb242ec8412421b09c02fa82ae10.jpg)
大人でも意外と力を要する作業です。。。
子供達は奮闘しながら、押し付けあいながら
、
私達に早く!早く!!とせかされつつこねていきます!!
毎回のように、ここでちょっと嫌~な顔になってくる子供達。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
しかしココからが大事☆
次は「のし」の作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/c711d4da3ce60d90e0b0584a9c9dd5e3.jpg)
手のひらの付け根の方で丸ーく広げていったら、今度はのし棒の登場!!
裏を返したり方向を変えては、丸かった生地を四角に薄ーく伸ばしていきます☆
手はにゃんこの手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
薄ーくのした生地をたたんで、今度は「切り」!!
麺切機を使っての作業なので、初心者でも大丈夫☆☆
手に細心の注意を払って、おそばを1~2mmに切っていきます。
あ~緊張~~~!!
皆、真剣な眼差しに変わっていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
リズムに乗ってー♪ トンッ・トンッ・トンッ・トンッッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/72083d618d5f150a3e6b2d1bcd5ffdd8.jpg)
さーーぁ、後は茹でて食べるだけ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
この頃にはみーんなゆるんだ笑顔
やり遂げた充実感に溢れています☆
それでは、最後は「ゆで」。
『何分茹でるでしょ??』との質問に、すんなり正解が出ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
子供達はインスタントや乾麺に慣れているのか、10分!なんて答えも。。。
正解は、大~体、約1分☆
昔の給食室だったキッチンの大釜で一気にグラグラ茹で上げます!
タイマーは使わずに、子供達は時計の秒針を見てはかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/69a37d002d5bdd903e5a8cfbefabe9e7.jpg)
茹で上がったおそばを共星の里のおいしーいお水でキュッと冷やして
実食でーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
みんな、どうぞ召し上がれー☆☆
(お水に感激する子がたくさん!!『甘い!甘い!!』とゴクゴク☆)
見てください!!この笑顔っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/6f71464dd669be3e5f1dd8176f80c570.jpg)
食べてるところの写真はありませんが。。。
みーんな、作ったおそばをしっかりキレイに食べてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実は、この日曇っていたけど結構乾燥していて、
作業にもたつく間におそばがひどい状態になりかけたのですが、
柳センセーの手直しもありつつ、どうにかちゃんと食べれるものになりました。
子供達には教えましたが、おそばは特にデリケート☆
ちょっとしたことで、同じ分量を使っていても出来上がりに差が出ます。
そんな中で、本当によく頑張りましたーーー!!
この体験を忘れずに、たまには共星の里のことも思い出して下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
喜々津東小学校の6年のみんな、有難うー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
またまたずいぶんとご無沙汰ですね~。
皆様、梅雨の影響はありませんか?
体調にはしっかりとお気を付けくださいませ☆
さて、もう1ヶ月以上も前のことになってしまいましたが、
長崎の喜々津東小学校の皆さんが、修学旅行の一環で
共星の里へ体験学習にいらっしゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
投稿がいつになるか分かんないとは言ってたけど、遅ーくなってゴメンね!!!
この日は、そば打ち体験!!
ねじり鉢巻姿の柳センセーが、いつものようにそばの実について
どういう育ち方をするのか種まきからの過程を説明します。
今日は特別に、おそば教室の手ほどきを細かにご紹介致しますー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さぁ、いよいよ体験です☆
まず、二・八のおそばにする為に小麦粉2:そば粉8の分量を量って
よーくまぜまぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/29d955b8d2f14c36960db4de693b4da0.jpg)
よーく混ぜたら次は「お水」。
小ーさな粒をたっくさん作るように、少しずつ、
それでいて素早く入れていきます!
共星の里では、子供さんでも失敗しにくいように、
ペットボトルのフタに小さな穴を開けて使っていまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水を全部入れ切ったら、今度は「こね」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/d168cb242ec8412421b09c02fa82ae10.jpg)
大人でも意外と力を要する作業です。。。
子供達は奮闘しながら、押し付けあいながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
私達に早く!早く!!とせかされつつこねていきます!!
毎回のように、ここでちょっと嫌~な顔になってくる子供達。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
しかしココからが大事☆
次は「のし」の作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/c711d4da3ce60d90e0b0584a9c9dd5e3.jpg)
手のひらの付け根の方で丸ーく広げていったら、今度はのし棒の登場!!
裏を返したり方向を変えては、丸かった生地を四角に薄ーく伸ばしていきます☆
手はにゃんこの手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
薄ーくのした生地をたたんで、今度は「切り」!!
麺切機を使っての作業なので、初心者でも大丈夫☆☆
手に細心の注意を払って、おそばを1~2mmに切っていきます。
あ~緊張~~~!!
皆、真剣な眼差しに変わっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
リズムに乗ってー♪ トンッ・トンッ・トンッ・トンッッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/72083d618d5f150a3e6b2d1bcd5ffdd8.jpg)
さーーぁ、後は茹でて食べるだけ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
この頃にはみーんなゆるんだ笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それでは、最後は「ゆで」。
『何分茹でるでしょ??』との質問に、すんなり正解が出ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
子供達はインスタントや乾麺に慣れているのか、10分!なんて答えも。。。
正解は、大~体、約1分☆
昔の給食室だったキッチンの大釜で一気にグラグラ茹で上げます!
タイマーは使わずに、子供達は時計の秒針を見てはかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/69a37d002d5bdd903e5a8cfbefabe9e7.jpg)
茹で上がったおそばを共星の里のおいしーいお水でキュッと冷やして
実食でーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
みんな、どうぞ召し上がれー☆☆
(お水に感激する子がたくさん!!『甘い!甘い!!』とゴクゴク☆)
見てください!!この笑顔っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/6f71464dd669be3e5f1dd8176f80c570.jpg)
食べてるところの写真はありませんが。。。
みーんな、作ったおそばをしっかりキレイに食べてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実は、この日曇っていたけど結構乾燥していて、
作業にもたつく間におそばがひどい状態になりかけたのですが、
柳センセーの手直しもありつつ、どうにかちゃんと食べれるものになりました。
子供達には教えましたが、おそばは特にデリケート☆
ちょっとしたことで、同じ分量を使っていても出来上がりに差が出ます。
そんな中で、本当によく頑張りましたーーー!!
この体験を忘れずに、たまには共星の里のことも思い出して下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
喜々津東小学校の6年のみんな、有難うー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
力加減もなかなかですね
そばうち
米、小麦、そば
穀物
うーん
普段お世話になって
食べるも、
ちょっと飲むのも
さーて週末は
前線が上がってきそうな
気をつけて
山あいの
修学旅行で来て、
すごくたのしかった!
この記事もUPするのに時間がかかっちゃったのに、
こうやって覚えててくれてブログを探して、『楽しかった』『また来たい!!』という言葉をくれたことが、
共星の里のわたしたちにとって一番うれしいことです
コメント残してくれて本当に有難うね~
いつかまた家族やお友達や彼氏・彼女と一緒に、
もちろん一人ででも遊びに来てくれて、
体験した時の思い出話などしてくれることを
願っていまーす
小学生としての最後の夏休みですね☆
たくさんの体験をして色んな思い出を残しながら、
遊びと勉強をめいっぱいして下さいね
熱中症には気をつけてー