ジョナサン・ボロフスキー展
沢山の方々にご来館頂き、お陰様で無事に終わることができました。
その中でも、お写真がOKの方々、
久しぶりに作家の奥田さん登場!素敵な作品集を頂きました☆

毎年、熊本大学・大学院のゼミの方々が音楽館に機械の歴史を見学にお見えになり、

共星の里でお食事をお愉しみになられております。
皆さんランチを完食されて、記念写真です!
この日はスタッフのよしえちゃんも手伝いに来てくれて、息子の孔ちゃん、大きくなりました~。

最近は団体さまも多い共星の里。
長崎からのお客様、「時間がたりない!!」と

一日ゆっくりと過ごしたいと言われてました~♡

八尋さんの説明に作品を身近に感じることが出来たようです!
柳センセーもスペインから帰国し、なんとその日にオランダからレジデンスに来たイボンヌ♡
共星の里に3か月滞在予定です。
柳センセーも上機嫌です!

ジョナサン・ボロフスキー展の最終日は
沢山の方々がお越し頂きました。


福岡女学院の皆さんも。

別の団体の皆さん。


大御所、野見山さんご一行さま。
恵美さんとご来館頂きました!
アウトサイダーアートの世界の話に
イボンヌと共通する方々の名前が飛び交い!
さすが、世界の色んな方々とお知り合いです。
お歳を聞いてびっくり、なんと96歳だそうです!!!!
とてもとても、お若い!!!!!
ありがたい思いです。
今回とっても印象的だったのが、
雨の日にゆっくりと3~4時間。
ジョナサン展の4GODと赤いルビーの展示室で瞑想をされる方々が何人も…。
とっても気持ちよく、贅沢なひと時とおっしゃって。
それが出来る空間も共星ならではだとあらためて思うのであります☆
お越し頂きました皆さま、ありがとうございました。
そして、
本日7月5日休館日。この間に
7月6日(水)から始まる
船尾修写真展「終わらない戦後フィリピン残留日本」の飾りつけでした!
船尾さんご家族もお越し頂き、
すっかりと新しい展覧会の準備ができました。
60点にも及ぶモノクロの中にある現実の世界。
4教室にわたって今回展示しております。
戦争というものの本質にじっくりと向かい合って
もらいたいものです。
皆様のお越しをお待ちしております。
沢山の方々にご来館頂き、お陰様で無事に終わることができました。
その中でも、お写真がOKの方々、
久しぶりに作家の奥田さん登場!素敵な作品集を頂きました☆

毎年、熊本大学・大学院のゼミの方々が音楽館に機械の歴史を見学にお見えになり、

共星の里でお食事をお愉しみになられております。
皆さんランチを完食されて、記念写真です!
この日はスタッフのよしえちゃんも手伝いに来てくれて、息子の孔ちゃん、大きくなりました~。

最近は団体さまも多い共星の里。
長崎からのお客様、「時間がたりない!!」と

一日ゆっくりと過ごしたいと言われてました~♡

八尋さんの説明に作品を身近に感じることが出来たようです!
柳センセーもスペインから帰国し、なんとその日にオランダからレジデンスに来たイボンヌ♡
共星の里に3か月滞在予定です。
柳センセーも上機嫌です!

ジョナサン・ボロフスキー展の最終日は
沢山の方々がお越し頂きました。


福岡女学院の皆さんも。

別の団体の皆さん。


大御所、野見山さんご一行さま。
恵美さんとご来館頂きました!
アウトサイダーアートの世界の話に
イボンヌと共通する方々の名前が飛び交い!
さすが、世界の色んな方々とお知り合いです。
お歳を聞いてびっくり、なんと96歳だそうです!!!!
とてもとても、お若い!!!!!
ありがたい思いです。
今回とっても印象的だったのが、
雨の日にゆっくりと3~4時間。
ジョナサン展の4GODと赤いルビーの展示室で瞑想をされる方々が何人も…。
とっても気持ちよく、贅沢なひと時とおっしゃって。
それが出来る空間も共星ならではだとあらためて思うのであります☆
お越し頂きました皆さま、ありがとうございました。
そして、
本日7月5日休館日。この間に
7月6日(水)から始まる
船尾修写真展「終わらない戦後フィリピン残留日本」の飾りつけでした!
船尾さんご家族もお越し頂き、
すっかりと新しい展覧会の準備ができました。
60点にも及ぶモノクロの中にある現実の世界。
4教室にわたって今回展示しております。
戦争というものの本質にじっくりと向かい合って
もらいたいものです。
皆様のお越しをお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます