goo blog サービス終了のお知らせ 

廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

廃校利用山里の美術館に新コーナー??誕生。

2010-03-09 18:14:56 | 2.館内と常設のごあんない


山里の美術館らしい新コーナーが誕生しています。



古い農具の数々で飾られた男子トイレまでの花道。
なんだか怪しい古道具屋さんみたいで素敵です
「もっとオモシロく飾りたかったケド...」と若干悔いを残すようすのKAZUさん&よしえ作。
展示の入替え・開館準備でくたくたになりながらも、農具で楽しんだ模様!




しかしながら、古さゆえに名前も知らなければ、用途も不明のものが多数。

私がひとつ判ったのは「唐箕(とうみ)」。風で籾殻や葉なんかを飛ばして選別するやつみたいです。
いつぞやの「現代農業」にイラスト入りで載ってたのを思い出しました。
それにしてもよく名前覚えてたな~って自分で思ったんですけど、
もしかしたら昔祖母の家にあったものが記憶の片隅に残っていたのかもしれません。
(と、物心もついていない遠~い遠~い過去の記憶ですという言い方をしておく

木で出来た大きなオルゴールみたいに見えて形もおもしろいです。
変な言い方ですが、なんか「かわいい」。
それが飾り付けで宙に浮いた姿はちょっと妙でオツなものですよ。

昔の道具は作りがシンプルで、理にかなってて、形もすごくきれいな物が多いと思いませんか?
見てるだけでもな~んか、けっこういとおしくなってきたりします。
(そういった古くて素敵な物は、お隣の「音楽館(おんらくかん)」にもすごい数展示されていますョ!)

この春の新コーナー
ご来館の際には、何にどう使っていたのかな~?といろいろ想像しながらご覧ください。









この冷え込みで最後ですかね。ちょっぴり名残惜しい
冬好きのなおみでした~。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こもってます。。。 (スタッフよしえ)
2010-03-20 18:20:47
ずいぶんとご無沙汰です。。。スミマセン
やることがありすぎて、何から手をつけていいやら、訳が分からなくなりつつあるよしえです。

もうちょっとしたらアクセルふかし始めるので待ってて下さーい!
ピュアなよしえがひねたなおみ姉さんに負けず頑張りますから
年代のちがいですかね~~~
(←悦子センセーの見解
近々桜の記事もUPしたいのですが、天気に恵まれた時に♪

それから注釈ですが、ステージのお酒たち。
これは、現在展示中の船尾さんが飾り付けにこられた時、
夜遅くまでかかって急遽お泊りになったので、
その時の『お疲れ様でした!』のお酒ですから!
いっつもかっつも酒飲みしてる訳じゃありませーんので、
くれぐれも誤解のないようお願いします
返信する
それから! (スタッフよしえ)
2010-03-20 18:30:42
この新コーナーの農機具ですが、
KAZUさんだけじゃなく、私も一緒に2人でコラボですから☆
一日がかりで作り上げて、腰にきたっ!

あの労働をないがしろにされては。。。と思い、
主張させていただきます!!

ちなみに、KAZUさんは何がどういう用途か分からないと言ったのでしょうか??
本人はある程度は知ってますので、鵜呑みにしないように
面倒くさかったのでしょ。。。たぶん。
勝手に解釈してますけど。

多少は私が聞いているので、少しなら答えられえるかも
もうちょっと勉強しときまーす♪
返信する
あれ? (なおみ)
2010-03-21 21:10:17
いっつもかっつも酒盛りしてるんじゃあないんですか?
私はてっきりそうかと......



っつーーーのも冗談ですヨっ!

わかってくれてんのかね~。
このブログに対する愛ある私の気持ちを!!

「ひねた」は言い過ぎデショ!
よしえチャンが「ピュア」なら、
せめて私は「ピュアでひねた」にしてよね


そんなことより、
よしえチャンの共星最新情報が待ち遠しいよ~。
私はなかなか出ていけそうにないので

よろしく~!

返信する

コメントを投稿