今朝は朝食の後で妻と娘と3人で、近くにあるカフェまで20分程歩いて行ってきました。このカフェは娘が大学時代にアルバイトをさせて貰った所で、今でも店長さんと仲が良いようです。それで、今回も店長の奢りで、テイクアウトのコーヒーを3人分もらいました。
僕はコーヒーは飲まないので、僕の分は家に持って帰って冷蔵庫に入れておきました。そのコーヒーは明日また妻が飲むようです。
そして、、、今日のハイライトは、お昼に家から25分程離れたスプリングベールの町で家族4人でフォーを食べる事でした。
今日のお店は、、、フォーNo1というお店で、、、あるベトナム人に教えて貰ったお店です。以前まで何年も行っていたお店は、シェフが変ったのか、以前ほど美味しくはなく、、、お客さんも殆ど来ない店になっていました。
なので、新しいお店を開拓すべく、探していたのですが、、、2か月程前に、血液検査に行った時に採血をしてくれた女性がベトナム人で、、、お勧めのフォーのお店を聞いたら、フォーNo.1というお店を勧めてくれたのでした。
意気揚々とそのお店に行ったら、、、水曜日は定休日で、、、残念ながらそこで食べることは出来ませんでした。そこで、娘が今日カフェに行った時に店長に勧められたお店に行ってみました。
このお店はフォーNo,1の直ぐ近くで、ガラスの外から店の中を覗くと、満席に近い状態で、、、ここなら期待出来そうでした。
このホア トランというお店ですが、、、フォーの専門店ではなく100種類以上の様々な料理があって、客層も多国籍でした。フォーの専門店ではないのが少し気がかりでしたが、、、ここで食べたフォーは十分に満足のいくものでした。妻は海鮮のフォーというかうどんを食べられて、満足気でした。
僕は、注文した牛肉フォーを完食できたのは良かったのですが、いつもの様に食べ過ぎくらいで、、、お腹が一杯になりました。妻は豆とココナッツミルクのドリンクも頼んでいましたが、、、妻のドリンクの味見も出来ない程お腹が一杯でした。
因みにフォーは米の粉から作られた麺で、ベトナムの家庭で作る国民食とも言えるような食べ物です。鶏肉と牛肉の2種類が普通ですが、、、このお店は海鮮味というかシーフード味もアレンジしているようです。
子供達が高校生くらいまでは毎晩家族4人で夕食を食べたのですが、娘はゴールドコーストに引っ越したし、息子は自宅から通学していますが、大学から帰るのが夜9時、10時になりますから、家族4人が揃って食事をするのは久しぶりです。
いずれは子供達も就職して、独り立ちし、家庭を持って欲しいと願っていますが、、、やはり妻と二人だけになるのは寂しそうです。日本では長男が結婚後も親と同じ家に住んで、親の面倒をみる習慣がありましたが、オーストラリアでは余程の事が無い限りは、結婚後は親と一緒に住むことは、お互いに避けるようです。
3世代同居は賑やかそうだし、小さな子供の面倒も親にみてもらえて、良さそうですが、、、嫁と舅の仲が悪くなるのは火を見るよりも明らかですし、お互い窮屈な思いをしそうです。
僕も年に3週間程子供達を連れて日本の両親の家に行きますが、、、3週間は長くて、親との同居は考えられません。次回の日本帰省では、、、旅行やスキーに行く日数を一週間程取ろうと思っています。
という訳で、、、今日は家族で外食の話でした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。