今日は土曜日でしたから、いつもの様にドラゴンボートの練習に行って来ました。行く前に出席予定者名簿を見ると、日本人女性の名前を発見。これまで僕以外、日本人が入ったことはなかったので、、、一体どんな人なんだろう?と興味津々でした。
少し遅れてクラブハウスに着くと、20代後半くらいの日本人女性らしき人が話しています。「ヒロシ、この人も日本から来たんだって。パドル(櫂)が何処にあるのか教えてあげて。」ケリーに頼まれたので、、、パドルの場所を案内して、その人と話し始めました。
Mさんと言うその女性は、オーストラリアに来てまだ3か月で、、、英語学校に通っていて、合計1年くらいオーストラリアに滞在することになっているそうです。
住んでいる家はクラブハウスから歩いて行ける距離で、他にオーストラリア人とヨーロッパの人と3人で住んでいて、過去3か月間、全く日本語は使っていなかったそうです。
練習の後のコーヒータイムでも少し話したのですが、日本では介護の仕事をされていたそうで、、、出来ればこちらでもそういう仕事に就きたいそうです。
日本と同様に、オーストラリアでも、介護職員不足が深刻ですから、介護の求人は沢山あります。もし彼女の英語力が向上して、既定の英語力に達すれば、労働ビザが降りるのかもしれません。
多くの日本人が英語力の向上を目指してオーストラリアに来ても、日本人とつるんでしまい、英語が殆ど上達せずに帰国することが多いようですが、Mさんは知らない人ばかりのクラブに来て、積極的にオーストラリア人と話していましたから、、、この先もドンドン英語力を付けることでしょう。
さて、午後からは薪小屋の屋根の修理を息子としていました。風で透明なプラスチックの屋根がペロンと取れてしまい、30センチ四方くらいの穴があいていましたから、、、薪小屋に残っていたトタン板を使って、何とか補修が出来ました。
息子に来て貰った最大の理由は、、、屋根から落ちて怪我をした場合、救急車を呼んで貰う為です。というのは、この薪小屋はかなり前のオーナーが無許可で建てた違法建築物で、、、建物の事をあまり知らない素人の建てた小屋ですから、屋根に上るのは非常に怖いのです。
と言う事で、、、今日も忙しく過ごせました。
それでは明日も、このブログでお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/ed3af1460058bc618175b51192c3aef4.jpg)